ひばり
banner
hibari8.bsky.social
ひばり
@hibari8.bsky.social
73 followers 51 following 3K posts
歴史|読書|神社|美術館|カフェ|お笑い|安室奈美恵|レースをカジュアルに着る
Posts Media Videos Starter Packs
古事記がモチーフになってる点も個人的にツボ
『進撃の巨人』が好きな人はハマると思う
2023年にアニメも放送されていたらしい
『天国大魔境』という漫画にハマっている
Reposted by ひばり
過敏性腸症候群と偏頭痛とPMSで薬マシマシによって何とか人並み若干以下の生活を送れる身として どんな理由であっても誰かのQOLが左右されるような薬を保険適応外にするのはやめてほしい
かごバッグも追加
Reposted by ひばり
サン・ミニアートはトリュフでとても有名なところらしく、ベタベタなお土産Tシャツ(I ♡ truffeあるいはtartufoみたいなやつ…)ないかな〜と思ったけど、そんなチャラついたお土産屋は存在しない、マジの中世の町でした
剣道全日本選手権、もしかして昨日テレビで放送してたのかな?観たかったなー。
使ってないかごバッグがいくつかあるのでインテリアや収納に活かしたい
Reposted by ひばり
たくさん食べたい秋の果物たち。私にとって梨といえば、祖父母の家にたくさんなっていた千両梨なのだ。
みんななかよく楽しくやろうぜ
そうだ、私もくだものとチョコレート常備しよう(ココアは常備済)
Reposted by ひばり
先週くらいから体調を崩しメンタルがよわよわになっていたところに金曜夜から今日の朝まで両親が来札する予定があったので、なんとか体調を整えてエスコンに行ったり弟家族を交えて食事をしたりとあかるく楽しい3日間を過ごした……のだけど、両親から無事に帰ったよの連絡を受けた直後にまたメンタル不調をぶりかえしている。まあそのうちまたひとりの気楽さをからだが思い出していつもの日々に戻るだろう。
果物とチョコレートは少しだけ気分を落ち着かせてくれるから必ず常備するようにしている。あとはコーヒーよりもココアかホットミルクが良い。
りんごとチーズの組み合わせやはりおいしそう
Reposted by ひばり
林檎カルダモンハニーのブルスケッタ。

薄切り林檎をレモン汁、カルダモンパウダー、はちみつで和える。
薄切りバゲット焼いてカッテージチーズのせ、塩ぱらぱら。林檎を並べてのせる。

林檎とカルダモンを合わせる度に合う!て毎度嬉しくなっちゃうし、林檎の皮の赤が細く並ぶのが可愛くて嬉しくなっちゃう。
南瓜の塩蒸し、ググってみたら、お塩をまぶしてしばらくおくと水分が出て来て、その水分に少しのお水を足して炊くらしい。以前母から教わって先日作ったのはお砂糖だけど、お塩でもできるんだ。次はお塩でやってみよう。
Reposted by ひばり
南瓜の塩蒸しは高山なおみさんの『今日のおかず』に掲載されていて何度も作っているもの。熱々に黒胡椒を挽いて、辛子マヨネーズで食べる。
かわいくてオシャレで賢い方だと思ってます(ビビりのためエアリプ)
うーーーーどちらの気持ちも分かるからしんどいなぁ😢しんどすぎて胸が苦しい。
1つだけ言えることは、どんな立場であっても、他者へ対する思いやりと感謝を忘れずにいたいということ。
Reposted by ひばり
「接客業が恐れるおばさん」の地味ハロウィンについて話すことがあるとすれば、数年前に前段階のmemeとして「この帽子かぶっているおじさん漏れなくヤバい説」(うろ覚えだが)というのがあったんですね。あの時も今回も、被っている帽子が医療用帽子/ケア帽子と解釈できる見た目だったので「この帽子かぶっている人は(抗癌剤治療を)頑張っている人と思います」という擁護の人が出現した。これってやっぱり(「この見た目の人はヤバい」も含めて)サバイバーシップが見えない時代から見える時代になった、周知されてきたことで起こってきた軋轢のように感じます。癌患者が死ににくくなったので起こってきたと思うよ。
Reposted by ひばり
ぱふ
インタビュー・山岸凉子
天人唐草
あれは描くまでは、自分でもどういうものになるか、まったくわからなかったのです。描きあげたら、あ、こんなふうになってしまった、という感じで。あれは編集さんが喜んでくれましたけど。それで、あれを何度も描けというんですよね(笑)。もう、死んでしまう。一生に一本しか描けないですよ、あれは。

ぱふ1981年1月号 p28
Reposted by ひばり
だっくす
特集・山岸凉子

-他の先生方の作品でお好きなものってあります?
山岸
そういわれてもちょっと……男性マンガ家の方のものは見てますけど、少しは……。
-では、そちらの方では?
山岸
青年マンガなのかもしれないけれど、今ちょっと樹村(みのり)さんもそうなんだけどお互いに隠しあってて、名前を出したら同じ人で、双方にくいと言い合っているんですけど、大友克洋さんという方が非常に注目のマトで― ええ、ヘンゼルとグレーテル。すごかったですね。あれを見て私、妖精王やめようと思いました、もう。あれくらいケルト風に描かれるともう参ってしまう。
まんが専門誌 だっくす1978年9・10月号 p21