Hona Haru
@honakoha.bsky.social
38 followers 140 following 1.1K posts
気付いたら、古本屋をやろうとしている。 すきなことの反復横飛び。 戦争反対。NO WAR 福島県伊達市出身、南相馬市在住
Posts Media Videos Starter Packs
honakoha.bsky.social
自然と思い込まされ、自分の心・性格にまで深く染み付いている感覚。

「制度」としての教育、果たしてそれ以外の道はないのだろうか。そういう転換点に今直面しているのだろうな、と思う。
honakoha.bsky.social
『常に正解を探そうとしてしまい、自由に考えることが苦手。答えが一つでないと不安を感じる。間違えるのが怖い。誰かに評価される状況になると緊張する。(中略)人より遅いことはダメだと感じる。自分のペースで考えることに罪悪感がある。「わからない」と言うことが恥ずかしい。人から注意されると過度に反応してしまう——』 daiwa-log.com/magazine/tob...
大人はかつての教室を何度も生き直す - だいわlog
これらはすべて、あなたに刻印された否定性の話。 大人になっても勉強に苦手意識がある。計算が苦手。常に正解を探そ
daiwa-log.com
honakoha.bsky.social
STUDIO B-6公式インスタ→@studiob6_namie

Bulb-6 ZINE gathering公式インスタ
→@bulb6_zine
honakoha.bsky.social
だんだんと近づいてきたので告知を。

11/1、11/2に浪江町の「STUDIO B-6」にて『B-side fes』が開催されます。
私も微力ではありますがお手伝いさせて頂いています。

来場者はもちろん、出店者、そして主催者も一体となって「勝手にできることをいっぱいやる(KDIY)」、そんなイベントです。

出展者情報など随時更新していきますので、STUDIO B-6ならびにBulb-6 ZINE gatheringの公式インスタグラムを是非ご覧ください‼️

#浪江町
B-side fes in NAMIE,Fukushima
2025/11/1(sat)-2(sun)

ZINE、ブックマーケット、クラブ、コンテンポラリーダンス。
もう片方の面が鳴る。勝手に(K)できることを(D)いっぱい(I)やる(Y)二日間。 Introduction
会場は福島県の浪江町にあるシェアプレイスSTUDIO B-(スタジオビーロク)。正方形の部屋が連なった長屋型の建物をフルに使って勝手にできることをいっぱいやる2日間。

ZINEの即売会、全国から書店が集まるブックマーケット、クラブ、コンテンポラリーダンスのワークショップ…and more!!

来場者、出展者、主催者が渾然一体となって遊ぶお祭りに、あなたも。 ZINEの即売会&交流イベント。
ZINE party in NAMIE 
2025.11/1(sat)-2(sun)
会場:STUDIO B-6 ZINE party in NAMIE 
2025.11/1(sat)-2(sun)
会場:STUDIO B-6

●Day 1 /11:00-18:00
TAMO @tamotamota_mo 
ナカガワマサミ(良文工房) 
早川記録 @hykwa.kiroku
ぽにょBooks X: Po_ha_na
fuf @fuf.photo
edit_no wonder @edit_no_wonder
musan|まち歩きライター @musan_taicho_nagano
チームひっそり
qàqà architects @qaqaarchitects
toni @hontoni_toni
ZINE つくろうよ! @zine_book_lab 
Bulb-6 ZINE gathering @bulb6_zine 
NEON PINK press [友情委託出展] @neonpinkjp

●Day 2 /11:00-16:00
TAMO @tamotamota_mo
ぽにょBooks X: Po_ha_na
汽文 @kibun.se.de
fuf @fuf.photo
musan|まち歩きライター @musan_taicho_nagano
qàgà architects @qaqaarchitects
しらい弁当日記 shiraibento
武井碩毅 @TAKEI8291
ZINE つくろうよ! @zine_book_lab 
Bulb-6 ZINE gathering @bulb6_zine 
NEON PINK press [友情委託出展] @neonpinkjp
honakoha.bsky.social
大した写真ではないけど、道の駅でやっていたイベント。

絵付けした双葉ダルマは、今後のイベントで活躍できそう。
左側に絵付けした双葉ダルマが、右側には豚丼が置かれている。 退場しようとしているポケモンの「ラッキー」。手を振っている様子。
honakoha.bsky.social
今日は浪江のイベントハシゴ。

仕事辞めてから、ようやく双葉郡のイベント巡りができるように
少し高い位置から見た海岸線と砂浜 工場の建物。階段を上がったところにテラスのようなスペースがある。正面にキッチンカーがある。 壺形の機械のようなもの。黒と白それぞれ1台ずつ並んでいる。
honakoha.bsky.social
市役所の職員の方の薦めで、書道パフォーマンスを観る。
#群青小高
『和』『光』『慈』『風』と墨で書かれた文字が、和室に張り巡らされた糸にぶら下げてある。 和紙に書かれた「がんばらなくていい」の言葉。 和紙に書かれている箇条書きの文章。
『一、真実かどうか
一、みんなに公平か
一、好意と友情を深めるか
一、みんなのためになるかどうか』 様々な葉っぱの形を模した和紙がたくさん無造作に並べてあり、それぞれに言葉やメッセージなどが書かれている。
honakoha.bsky.social
今日の小高
しとしと雨が降り続く。
小高駅舎 外観
『みんなでつくる小高マップ』
地図の中にコメントを書いたふせんや札が貼られている。
地図の隣にはスナップ写真が何枚か貼られている。 左側にパックに入った太巻が、右側にはラーメンが置いてある。
Reposted by Hona Haru
kawade.co.jp
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?
honakoha.bsky.social
その後は、急遽水回りの掃除をする羽目になった。洗った食器の上をチョロチョロしていたので、洗い直し&ハイター消毒の手間も。
honakoha.bsky.social
さっき台所のシンクにGが現れ、手持ちの殺虫剤がなくて咄嗟にハイターを噴射したけど、効果あったのかな?ちょうどひっくり返ったタイミングだったので、これでもかというほどかけてしまった
Reposted by Hona Haru
natsukiyasuda.bsky.social
公明党に関しては、数々の非人道性が指摘されてきた入管法「改定」を自民党とともに推し進めた上、先の参院選でも「在留管理強化」等を追加公約し、「平和の党」なんて看板、下ろしたらしいい、とずっと思ってきた。これからどう振る舞うのか。
Reposted by Hona Haru
masumura17.com
石破表明は、見識も広く深く、前々首相までのインテリジェンスと比べたら感涙する類のものだったが、あくまで文民統制をしっかりしよ、勝てない戦争に不合理に突っ込むのはダメ、であって、植民地支配や、慰安婦など、踏み荒らされたものたちへの言及はむしろなくなってしまっただな
honakoha.bsky.social
昨日の夜勢いで登録した新刊発注システムのうち、BookCellarが今朝になってもう承認されていた。

これで本屋さんとして名乗れるようになるのか!?
honakoha.bsky.social
やっぱり1人で黙々と考えるより、外へ出ていろいろ情報を聞いて集めたり、経験者の話を聞いた方が断然良い。
honakoha.bsky.social
開業に向けた準備(をやっているように見せる)投稿をX、インスタ、スレッズ、あとここ(ブルスカ)にそれぞれ投稿してみて、意外にもスレッズが一番閲覧者が多いし、その分反応も大きい。
Reposted by Hona Haru
unotsuka.bsky.social
こっちにも!水彩千星! #ご一局
honakoha.bsky.social
なんか10月に入ってから曇り空しかみていないような気がするのは気のせい?
Reposted by Hona Haru
Reposted by Hona Haru
charumokuta.bsky.social
出先で高市氏が勝ったと聞いてショックを受けたのだけど、せっかくの楽しい会合で彼女の電波停止発言その他や参政党の内情を突然言うには内容がヘビーすぎて、自分でもうまく話せなさすぎて正直無理だった。政治も社会ももはやヘビーすぎて覚悟しないと仲間内の話題にしづらい段階まで来ていることに気付いて今更ながら暗澹たる気持ちになった。
honakoha.bsky.social
今日やったこと
・警察が居住確認に来た。(古物商許可の手続き)
・取り寄せてもらった冷蔵庫を受け取り、セッティング
・古本市で行われるシェア棚の申し込み
honakoha.bsky.social
デマやヘイトしか中身のない政治家に過度に振り回されぬよう、自分が今できることを丁寧に、誠実にやっていこう。
Reposted by Hona Haru
mjqag.bsky.social
高市とかいう稀代の極右総裁が爆誕しましたが、それでもわれわれはこのキショ島で生きていかねばならず、投げ出しちゃいけないものがたくさんありますね。抵抗抵抗抵抗!
honakoha.bsky.social
こっちをみている……
大きくカーブする地点に分かれ道がある。「県道20号 いわき上三坂小野線」の標識が立つ。谷間のほうに県道はのびる。 県道標識の脇の茂みにふくろうの置物がある。 倉庫のような建物の脇に置かれた未確認生物のようなオブジェ。
360度カメラを構えるサイドポニーの髪型の人物(雨宮さつき)