るぞ
@ruzo.bsky.social
14 followers 19 following 1.4K posts
https://twitter.com/ruzoruzo の出張所。こっちだとオタ関係以外に趣味のプログラミングとか一次創作の話とかするかもしれん。同じポストを投下する実験中。 プレイ中のゲームや読書感想等の実況系は現状Twitterのみ
Posts Media Videos Starter Packs
ruzo.bsky.social
歌詞を耳で聞いただけだと絶対そう聞こえるって!!
ruzo.bsky.social
RP>自分と全く同じ思い込みだ!!
Reposted by るぞ
deadpop.bsky.social
「ああ面白い 虫の声」を
「青(あーお)も白い 虫の声」だと思いこんでいた幼少期を思い出しました
ruzo.bsky.social
ぐだぐだ新選組のニュアンスがなんかこう……御陵衛士を殺した罪で失楽園した感じというか、それこそアルトリアのブリテンは理想郷ではなかったかもしれないが、それ以外の可能性なんて考慮しても仕方なく、というニュアンスというかで、藤堂君からしたら伊東先生は楽園の扉を閉ざした神様っぽい感じが
ruzo.bsky.social
The Withnessも通常クリアは出来てるけど、完クリ途中で投げてる理由は3D酔いだし、工場ゲーの中でSatisfqctoryだけきついのも3D酔いのせいという。
ruzo.bsky.social
リミナルスペース散策ゲー、雰囲気は好きだけど実況を休み休みに見てさえ3D酔いするので、自分でプレイしたくないという。
ruzo.bsky.social
RP>ただ「鰯の頭も信心から」の言から逆説的に昔の人もイワシの頭に関してはまぁまぁ舐めてるとこあるよね。
Reposted by るぞ
takoyakiitigo.bsky.social
大豆や鰯の頭に、日本人自体が聖性、禍々しいパワー(臭いはだいたいこれですよね)、生命力を感じなくなってしまっているので、詮方なしですよ。
モノ本来にパワーがあるのではなくて、人間がそれにパワーを見いだすことによって、信仰のちからは生まれるので……
Reposted by るぞ
rrrokio.bsky.social
日本の鬼、現代創作だと全然大豆や鰯の頭や柊や渡辺綱を恐れないな…… まあ生活にありすぎるからな大豆……
ruzo.bsky.social
RT>実際史実というか特に新八っつぁんの証言とかだと(盛ってる疑惑ありありで日付が胡乱だが彼からの対象人物への感情的な印象は恐らく正確なものと看做せば)、土方はどちらかと言うと激怒した近藤をなだめたり、皆の機嫌収めるクッション役、山南が規律取締役っぽくて、鬼の副長のイメージ自体が子母澤寛と司馬遼太郎がコンビでばら撒いた風評被害案件っぽいし、初期は恐らくちゃんと山南さんがそういうの回してくれてたっぽいんだよな。ただ途中で山南の謎の死があったせいで、その後がなんか色々と支離滅裂になっちゃってるっぽいよなっていう。芹沢暗殺なんかは当時バレてないくらい巧妙なのに油小路は土方の隠ぺい工作下手くそすぎるし
Reposted by るぞ
waveforest.bsky.social
本来、山南みたいなのがやるべきポジションを別に学者肌でもなんでもなかった土方が「できてしまった」からやってるの、とてもブラック企業のナンバー2感があって生々しい。
ruzo.bsky.social
ハサウェイ普通に来年になっとるな。ウィキッドも来年何だよな。まぁウィキッドは来年で完結するけど、ハサウェイはまださらにあと一回あるのにこのペースだよ。
ruzo.bsky.social
闇斎学派の影響がどこ見てもそこそこあるのが気持ち悪いんだよな、幕末の思想。なんならとうらぶにも薄っすら波及するというか、南海先生の刀工大分思想がアレだし。まぁ刀工の思想が残ってる事はむしろ近代ならではで貴重な事だけど。
ruzo.bsky.social
RP>そこ自分も結構引っかかりやすい所だけど、この辺ぐだぐだ伊東先生「風評被害酷いだけで史実的にはほぼほぼ何の咎もない対話主義で純被害者でしかなさそうで、現代から見てもまぁまぁ納得いきやすい思想で、ただ国民皆兵思想な部分がきな臭いのだが、そこをぐだぐだでは悪役としてきっちり否定される描き方されてる」が本当に自分には綺麗にハマったとこある。幕末は思想がどうしてもあらゆる陣営気持ち悪い事になりがちなのはそれは本当にそう。
Reposted by るぞ
rrrokio.bsky.social
キャラ配置は完璧だな!! と思うんだけど政治思想があんま相容れなくて…(かといって攘夷勢もそんな好きではないし明治政府は嫌い) あと負けゆく青春の美みたいなのと相性悪くて……
Reposted by るぞ
rrrokio.bsky.social
わたしはオタクにしては新選組に興味が薄すぎる気がしてきた 結構近くに永倉新八記念館もあるのに一回も行ったことがない…
ruzo.bsky.social
ぐだぐだ藤堂君、別に魔甲斐の政策自体は全然いけてしまう(あれは明治維新の露悪的比喩の一つなので維新志士全員やれそう&今回民を辻斬りさせまくる真似やらかしとる)と思うのだが、コンプレックスまみれの武家の落胤の子を、父親孝行に走る武家の嫡男に仕えさせるのが、もう無理だろ感があると思う
家なき子メンタルの子はどうやっても「家名への侮辱を晴らさんとする嫡男の意志」は理解できないと思うよ。
ruzo.bsky.social
まぁそもそもBevyはsystemがResult返せるようになったおかげで?構文使えるようになったから、あんま要らんっちゃいらんかもだが
ruzo.bsky.social
コレで大分すっきり書けるかもしれん
ruzo.bsky.social
そーいやBevyで書くと、if letのネストがえぐい事になりがちで、ただlet-else構文が出来てからはelseでreturnしまくってしのいでたんだけど、rust 1.88へきてif letがネストせずに複数構文行けるようになったっぽいな?
atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles...
「Rust 1.88.0」公開 「let chains」で複雑な条件判定をシンプルかつ読みやすく書けるように
Rustの新しいバージョン「Rust 1.88.0」が公開された。「let chains機能」「naked関数」「Cargoの自動キャッシュクリーニング」などが利用可能になっている。
atmarkit.itmedia.co.jp
ruzo.bsky.social
ヒックとドラゴンでは個人名が童話っぽくシャックリとか歯ナシとかなわけだけど、日本語訳時にそこは訳さないまま雰囲気を近づけようとしたせいでトゥースが変な事になっていたのに対して、ロズと野生の島ではちゃんとキラリとかチャッカリとか上手く翻訳した名前になってたので訳が進歩してるよな、と
ruzo.bsky.social
これは与太なんですが、この話書くのに戦争が起きてる期間に二人が徴兵年齢にならないように時系列調整頑張った。こんな国民皆兵主義者どもが戦時中に徴兵年齢になったらむしろ自分から志願して戦果上げまくって別の話になってしまうので。
ruzo.bsky.social
伊東先生が宗教的感情を向けられてけろっとしてる奴が書きたかったんです。
ruzo.bsky.social
史実伊東先生というか御陵衛士の建白書、ストレートなまでの「攘夷と開国の折衷案」なの面白いよな。孝明天皇が神戸港開港したくないって言ってたから畿内だけ攘夷でそれ以外全部開国すればいいじゃん! っていう。