windowmoon@bluesky
@windowmoon.com
170 followers 190 following 2.8K posts
JK of evolutionary community ecology. Love fishing, cycling, tea tasting, and all living things. Unfollow is free and your right. CC-BY.
Posts Media Videos Starter Packs
windowmoon.com
どこにそんなスペースがあるんだろうか…。既存学部から教職員と施設を引き抜くのか?それだとファンドの支援必要ないしなぁ。柏ならスペースあるか?
Reposted by windowmoon@bluesky
nikkei.com
東京大学が2学部新設構想、AIや宇宙など先端分野 卓越大認定時に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

構想しているのはAIや宇宙のほかロボットなど先端技術を幅広く学ぶ学部と、コンピューター科学を専門とする学部。

国内外から第一線の研究者や実務家を招き、世界規模で通用するスタートアップ創出を担う人材を育てます。

世界最高水準の研究を目指す「国際卓越研究大学」に認定された場合に具体化させる方針です。

#ニュース
東京大学が2学部新設構想、AIや宇宙など先端分野 卓越大認定時に - 日本経済新聞
東京大学が先端技術分野を学ぶ学部を新設する構想を立てていることが12日、関係者への取材でわかった。人工知能(AI)や宇宙開発分野で国内外から第一線の研究者や実務家を招き、世界規模で通用するスタートアップ創出を担う人材を育てる。世界最高水準の研究を目指す「国際卓越研究大学」に認定された場合に具体化させる方針だ。国際卓越研究大は政府が創設した10兆円の「大学ファンド」による支援を受ける。2回目の公
www.nikkei.com
Reposted by windowmoon@bluesky
naturalist2008.bsky.social
オスはニセの針で身を護る。

ハチのオスは毒針をもたないが、ツチバチ類のオスは腹部末端に3本の棘(偽針)をもつ。キオビツチバチのオスをアマガエルに与えたところ、87%が防衛に成功したが、棘を除去すると防衛成功率は27%に低下した。

doi.org/10.1002/ecy.... Ecology

bsky.app/profile/natu...
Reposted by windowmoon@bluesky
naturalist2008.bsky.social
ドロバチのオスは交尾器で刺す!

蜂の毒針は産卵管から変化したものなのでオスは刺さない。しかし、オデコフタオビドロバチのオスは、交尾器にある1対の棘(偽針)を使って捕食者を刺し撃退する。
doi.org/10.1016/j.cu... CurrBiol youtu.be/hh1LfBSKNFU YouTube動画
Wasp male genitalia as "stings" / ドロバチのオスは交尾器で刺して身を護る
YouTube video by naturalist2008
youtu.be
windowmoon.com
野田氏の方は、不安定でも今の自民党よりマシな政治はできる、マシなだけの政治では国民から評価もされないかもしれない、でもそれはそういうものだ、とか思ってんのかな。彼の首相在任時はまさにそうだったしな(私も野田政権はあまり評価していない)。
Reposted by windowmoon@bluesky
mayunak.com
ずっと思ってたんだけど、これ日本人がもっとやるべき事だと思う。酷い労働環境の仕事はやめる。

給料が上がらない1つの原因は、どんな扱いされても許してしまうから。海外だと気に入らなかったら辞めちゃって働き手がいなくてビジネスが成り立たなくなるから、全体的に待遇が改善される…。(まぁアメリカが率先してその辺り逆行してる感はあるけど)
Reposted by windowmoon@bluesky
mayunak.com
別に公明党の支持者ではないのだけれど、酷い扱いを受けた時に

・不満がある事を相手に伝える
・レッドラインがどこか伝える
・その結果自分の将来が不安定なろうとも、レッドラインを超えてきた相手からは離れる

という行動をしたのは尊敬する。
Reposted by windowmoon@bluesky
mainasu.bsky.social
ようつべで石破さんの談話と質疑応答を聞いている。勉強家だし、支離滅裂と感じるところが全く見られない。特に質疑応答が逃げずにしっかりしてる。歴代総理でこれほど誠実に答えたが人いただろうか。石橋湛山の名前が出てくるのも(わかってんな)って感じて嬉しい。田中角栄を評価しすぎだが、師匠筋だからしかたあるまい。
この人ほど近年化けた政治家はいないだろう。というか世間がちゃんと評価してなかっただけかもしれないけども、よくこれだけのものをまとめたと思う。正直この人がなぜ辞めなければならないのか理解できない。
にしてもようつべのコメント欄ひどいね^^
windowmoon.com
野田氏は政権奪取姿勢をアピール、玉木氏は今奪取しても不安定な政権になるからやりたくない、ということだろう。玉木氏のは完全に自分の都合で、国民に仕える意識が見えないですね。だいぶ前からずっと言ってますが、器ではない。野党党首すらおこがましい。
windowmoon.com
欧米とアジアで色温度の好みに違いがある、ということ自体知らなかった。業界では常識的なことなんだろうけど、たぶん。
windowmoon.com
ChatGPTの画像生成、欧米人の好みに合わせた色温度で出力するから暖色系の色味が強くなっているらしい。プロンプトで色温度を指定すれば改善するそう。
Reposted by windowmoon@bluesky
honno-mushi.bsky.social
つばきが共同主催しているシンポジウムが11月7日に開催予定です!
一見不毛な印象を受けますが、驚くほど多様な生き物たちが暮らす砂浜。どうやったらその環境を守っていけるのか、さまざまな分野の専門家が一堂に介して議論します。
現地+オンラインのハイブリッド開催ですので、遠方の方もご参加いただけます!
Reposted by windowmoon@bluesky
lelu38.bsky.social
『無言で上手い絵を投稿する謎のアカウント』、昔は当然その人自身が描いてるっていう前提があってカリスマ性みたいなのを醸してたけど今じゃすっかり…
Reposted by windowmoon@bluesky
nikkei.com
マサチューセッツ工科大学、トランプ政権に反旗 「懐柔案」を拒否(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

政権はマサチューセッツ工科大学(MIT)を含めた有力9大学に、留学生の入学制限など政権の要求に従えば助成金を優遇的に出すと提案していました。

サリー・コーンブルース学長は、米教育長官に宛てた書簡のなかで「(米政権の提案は)科学的な資金は科学的価値のみに基づいて配分されるべきだというMITの核心的な信念と矛盾する」と指摘しています。

#ニュース
米MITがトランプ氏に反旗、助成優遇案を拒否 「我々の信念と矛盾」 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=清水石珠実】米マサチューセッツ工科大(MIT)がトランプ米政権による「懐柔案」を拒否した。政権はMITを含めた有力9大学に、留学生の入学制限など政権の要求に従えば助成金を優遇的に出すと提案していた。提案を拒否する意向を正式に示したのはMITが初とみられる。 MITのサリー・コーンブルース学長は、リンダ・マクマホン米教育長官に宛てた10日付の書簡のなかで、「(米政権の提案は)科学
www.nikkei.com
Reposted by windowmoon@bluesky
tomy1234mushroomer.bsky.social
ギンリョウソウのフィギュア、完成です。花びらの造形を今までより少し変えています。自分的にはより本物っぽくできたと思っています😊
Reposted by windowmoon@bluesky
nikkei.com
北三陸ファクトリー、ウニ陸上養殖システム外販へ アメリカ・オーストラリアも視野
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

2025年9月 #注目された記事
windowmoon.com
ChatGPTじゃないかなぁ。あの黄色かぶりは確かに気持ち悪い。
Reposted by windowmoon@bluesky
oanus.bsky.social
どこのえーあいかよくわからんのですけども,あの全体に黄色味がかってる絵,皆さん気持ち悪くないんすかね
Reposted by windowmoon@bluesky
yodosha-em.bsky.social
10/31発行の近刊公開🎉

『小説みたいに楽しく読める生態学講義』
中田兼介/著

地球は◯◯の惑星!?多様性はなぜ大事?
くすりと笑いながら読んでいくうちに生態学の骨格が楽しくわかる!気づけば世界の見方が変わり、地球と生き物が愛おしくなる一冊です!
www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/...
windowmoon.com
電子書籍やWeb小説含めたら年間100冊は軽く超えてると思うが、物理本に限定すると数冊かもな。
windowmoon.com
決選投票でどうするつもりなんでしょうね。そこで政策協議もしてない、基本政策もずっと違う自民党総裁の名前を書くのか?
windowmoon.com
基本政策の違いはもっと大きいよなぁ。