横田真俊
@wslash.bsky.social
280 followers
99 following
160 posts
個人活動として、FacebookやTwitter、クラウド本の執筆なども行っています。詳細はURL先をご覧下さい。
https://wslash.com/?page_id=2
Posts
Media
Videos
Starter Packs
横田真俊
@wslash.bsky.social
· Aug 30
Reposted by 横田真俊
GIGAZINE
@gigazine.net
· Aug 30
AI生成か実写かわかる「C2PA」が自動的に撮影した写真へ埋め込まれるPixel 10でいろいろ確認してみたレビュー、どんな情報が残るのか&どうすれば消えるのか
画像生成AIの技術向上に伴って、実写と区別が付かないほどリアルなフェイク画像が作られるようになりました。「C2PA」は画像にコンテンツ認証情報を埋め込む技術で、「どのカメラで撮影されて、どのアプリで編集されたか」ということを証明することで実写画像かフェイク画像かを見分けられるようにします。2025年8月28日に登場したPixel 10シリーズもC2PAに対応しており、撮影した写真や編集した写真にコンテンツ認証情報を埋め込むことが可能。文章の説明だけだとよく分からないので、実際にコンテンツ認証情報を見る方法や効果をまとめてみました。
gigazine.net
横田真俊
@wslash.bsky.social
· Aug 30
横田真俊
@wslash.bsky.social
· Aug 30
横田真俊
@wslash.bsky.social
· Aug 30
横田真俊
@wslash.bsky.social
· May 17
Reposted by 横田真俊
横田真俊
@wslash.bsky.social
· Apr 22
近頃では、何かあったら「ChatGPTに聞いてみた」とか言ってその結果をズラズラ並べる人もいるし、そうはっきり書かなくても、明らかにLLMの出力結果なあの箇条書き、いかにもそれっぽいことが書いてあっても目が滑ってすぐに読む気が失せる
無骨でもいいからオレはアンタの文章が読みたかったんだけど
無骨でもいいからオレはアンタの文章が読みたかったんだけど
横田真俊
@wslash.bsky.social
· Apr 22
disられた!
別にくさすわけではないんだけど、yomoyomoさんの文章は、それ自体がなんかChatGPTちゅうかLLMが書いたものみたいに見えることがあるんだよな
横田真俊
@wslash.bsky.social
· Feb 2