す〜ぱ〜火力@ティア154南3こ10b
banner
1kaitensitaato.bsky.social
す〜ぱ〜火力@ティア154南3こ10b
@1kaitensitaato.bsky.social
🏳️‍🌈🏳️‍⚧️漫画描いてます。同人と仕事。
「死神侯爵の雇われ妻になりましたが、子どもたちが可愛すぎて毎日幸せです!」(原作:柚子れもん先生)コミカライズ担当。連載中。palcy(先行)→ https://palcy.page.link/5z62 pixivコミック→ https://comic.pixiv.net/works/10023

連絡先ほか→ https://potofu.me/1kaitensitaato
転載・AI学習禁止
生成AI不使用
Pinned
メロブさんでC106新刊の通販が始まってました。
#C106 #創作BL
幼なじみ男男女三人で主人公(男)を取り合うというかほぼ男女でくっつきそうなところをNTRみたいな殺伐BLです。宇宙人とか出るタイプのSF(すこしふしぎ)。
www.melonbooks.co.jp/fromagee/det...
人類として大好き 通販 - フロマージュブックス
人類として大好きはNUNUNU す~ぱ~火力の作品です。通販、予約は業界最速のフロマージュブックスにお任せ!
www.melonbooks.co.jp
Reposted by す〜ぱ〜火力@ティア154南3こ10b
近現代史は研究し尽くされているし、その間社会心理学も発展して、人間がなぜ戦争を起こすかについては解明が進んでいる。歴史から学べば戦争はもう起きないようにできるはずだと僕はずっと信じてきたし、国連憲章も参加国同志で戦争が起こせないように作られている。でも皮肉なことに歴史は「羹に懲りて膾を吹く」人でも「喉元過ぎれば暑さを忘れてしまう」ことも証明してきた。3世代も代替わりすれば人は戦争があったことを忘れてしまう生き物であるらしいことを今僕らは眼前に見ている気がする。

スティングの歌に "History Teaches Nothing" というのがある。僕は今その歌をやや暗い気持ちで思い出している。
November 13, 2025 at 3:46 PM
Reposted by す〜ぱ〜火力@ティア154南3こ10b
『アドルフに告ぐ』に挟んである年表を見ると、このほかにもこの狂乱の9年間には軍事クーデターである 2.2.6 事件が起こり、盧溝橋事件が起き、大本営が発足し、阿部定事件があり、新興宗教の集団自決未遂事件があったりしたことも挙げてあって、やはり暗い時代だったかと思うと巷はまだ大正デモクラシーの余波もあり、ベルリン五輪で活躍する日本選手がいたりしてけっこう浮かれた感じで、戦争なんかどこか知らない土地でやっているという感じだったこともわかる。

いい歳になったタモリがこれまたいい歳の「徹子の部屋」に出て「今の時代は第二の戦前だ」と言ったというけど、年表からはまさにそんな感じが伝わってくる。
November 13, 2025 at 3:46 PM
Reposted by す〜ぱ〜火力@ティア154南3こ10b
手塚治虫作品がamazon.co.jpで期間限定で安売りしているのでこれまで断片的にしか読んでなくて筋が掴めていなかった『アドルフに告ぐ』をkindle版で読んでいる。ストーリーが年毎に進むので単行本にはその年のできごとが年表として挟んであるんだけど、それを見て改めて蒙を啓かれる思いがした。

その年表には日本の呼称を「大日本帝国」に統一したのが昭和11(1936)年のことだったとある。とすると国民全員がその名で日本を呼んだ時代は長い歴史のうちたった9年間だったってことになる。意外と短い。けれどその時代が国家的カルトの時代だったことを思えばなるほどとも思える。カルトの寿命などそんなものだから。
November 13, 2025 at 3:46 PM
今日寒くないですか
November 13, 2025 at 2:04 PM
健康診断の結果、割と健康でした。来年もちゃんと行こう
November 12, 2025 at 8:20 AM
Reposted by す〜ぱ〜火力@ティア154南3こ10b
「◯億円稼いでます」「ナンバーワンのホストです」とか書けなくなった結果、「原付を買え」としかメッセージを発することができなくなったわけか……
November 11, 2025 at 1:43 AM
Reposted by す〜ぱ〜火力@ティア154南3こ10b
インターネットで出会う人みんなに最大限のリスペクトを持ってコミュニケーションして、はじめて相手がゴマキだった時に成果となるのであって、相手がゴマキだとわかってから丁寧にしてももう遅い
November 11, 2025 at 10:06 AM
あ〜ちゃんガチ恋勢の友人くんにどう接すればよいのやら
November 11, 2025 at 4:32 AM
pixivとかXとかどうにかしたいと思ってる部分は色々あるんだが、まあ手が回らないね なんつーか全消ししちゃうとそれはそれでトラブルの可能性があるんで、どうしたもんか
November 10, 2025 at 9:37 AM
Reposted by す〜ぱ〜火力@ティア154南3こ10b
講談社や小学館など出版社17社と2協会が「生成AI時代の創作と権利のあり方に関する共同声明」を発表。
www.kodansha.co.jp/notices/672

『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』
October 31, 2025 at 6:15 AM
コミティアの原稿は割とやばいです
November 9, 2025 at 3:37 PM
Reposted by す〜ぱ〜火力@ティア154南3こ10b
クリスマスイブにサンタとなり街を往き、ご家庭を訪問して子どもたちにプレゼントを渡すボランティア、チャリティーサンタ。今年はイブが平日ということもあってサンタが不足しているそうです。僕でもできるので是非是非。楽しいですよ、ロールプレイ好きな人は特技を活かす好機だよ!
www.charity-santa.com/project/sant...
今年のイブ、あなたもサンタになりませんか? | サンタクロースなら認定NPO法人チャリティーサンタ
www.charity-santa.com
November 9, 2025 at 10:51 AM
コミケとAIの話を今やっと追ってるんだけど、楽しく参加♪ていうのの難易度がバカ上がりしてないか?Xを筆頭にインターネット環境全般にも言えることなんだけどさ……
November 9, 2025 at 9:42 AM
改憲に反対かどうかと自民党の草案に反対かどうかは別の話だし、

AI全般に負の感情を持っているかどうかと現行の権利関係ガバガバ生成AIに負の感情を持っているかどうかは別の話だし
November 9, 2025 at 9:22 AM
父親も一人社長クリエイターなのだが、やはりこういう仕事で食っていくというのはそれだけで偉大だと思う
November 8, 2025 at 6:32 AM
辛ラーメン、半年に一回くらい食べるんだけど、食べるたび「もう二度と食わない」って思うんだよな 美味いけど辛すぎる
November 5, 2025 at 7:33 AM
担当編集に胃の痛くなるメール送るの、もう嫌だぞ!!やらかしたのは私ではないのでその点は気楽だけど!!
November 4, 2025 at 3:40 PM
ONE PIECEの実写、ちょう楽しみだぜっ
November 4, 2025 at 2:35 PM
Reposted by す〜ぱ〜火力@ティア154南3こ10b
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
Reposted by す〜ぱ〜火力@ティア154南3こ10b
松本人志ファンがすべて悪質だなんて思わないけど、結果として良識的な人は静かに去り(あるいはファンではあるけど表立って言わなくなり)、結果としてそうとうタチの悪い盲信信者ばかりが否定派を全力で煽ったり罵倒したりしながらX上で必死で盛り上がる事態になっていて、結果として松本人志本人もそれに乗る形になっている。これはもう帰ってこれない
私だって1人ごっつとか1本グランプリの審査コメントとかは好きだったんだぞこれでも
November 2, 2025 at 10:20 AM
まあ私も高市の言っていることは分からんが石破の言っていることは分かるからな
November 1, 2025 at 4:10 PM
政策的に、石破のやったことは受け入れ難く許せないものもあるんだが、それはそれとして理性はあったから……
November 1, 2025 at 3:51 PM
小説を漫画に起こすのは、文章から映像に近い形でイメージ起こす能力か必要だと思ってて、人の話を聞く限り誰でもそうというわけではなさそうなんで

コマ割りの練習したいなら数十秒のCMを紙に起こすのはどうだろう、と以前から思っているのだが、漫画について勉強し合える人間関係が存在していないので誰にも言えていない
October 31, 2025 at 2:13 PM
コミティアは南3ホールこ10bです。ハァ ハァ
October 30, 2025 at 1:21 PM
コミティアの配置見たんだけど端っこってもしかして誕席?絶対そんな人来ねえぞ(泣)混んだことないのに(泣)
October 30, 2025 at 3:51 AM