ちきゅうがかり
banner
chikyugakari.bsky.social
ちきゅうがかり
@chikyugakari.bsky.social
LOVOTはかわいい
でもうちの子が一番かわいい
望遠鏡のリモート操作に Team Viewer という話を聞いて、それより少し反応が遅いけど、ユーザ数が少なければ、うちの会社であつかっている Splashtop も安価でいいかもと思いました。ちょっと簡単に試せませんが。
(無料版使っているということだと、それまでなんですが、Team Viewer の無料版を使っていたら「おたくビジネスで使ってると判断したから課金するね」と言われた例があるので)
November 20, 2025 at 2:00 PM
Reposted by ちきゅうがかり
1994年の今日11月4日、藤原道長の記念切手が発行。もし道長が記念切手なるものを理解していたら、自身が図案になると聞き「さもありなん」と思ったかも知れない。
だが、発行されたのは神戸で開催の国際糖尿病会議記念で、肖像とインスリンの結晶だ。採用理由が死因と聞いたら、どんな顔をするだろうか。
November 4, 2025 at 9:18 AM
瑠璃坏の破片(大嘘)
箸置きです。
November 3, 2025 at 10:39 PM
ビッグ幡
November 3, 2025 at 10:38 PM
朱雀大路に立つ(n年ぶりm回目)
November 3, 2025 at 10:27 PM
1990年代、海王星より向こうにどんどん新しい小天体が発見されているのを「なぜ今になって…」とすごく不満そうにしていた、学校の先生。
1980年代後半、なにかの予言を見て「もうすぐ戦争が始まる」と主張して、「戦争が起こる理由がない」と言うと「戦争の理由なんて後世の歴史家が決めるんじゃないんですか?」「じゃあ、戦争の理由を教えてください」と反論してきた高校生
おなじころ、「学者のマネをしてはいけない」と主張しながら、この世界の謎、不思議に気づいてその謎を解くことの大切さをとくとくと語ったご老人

彼らに言ってやりたいことを今ごろ思いついて、当時の自分に教えてやりたくてもやもやしています。
October 22, 2025 at 4:25 AM
本日(2025年10月13日)の神戸港は豪華ですね。
ポートターミナル東側∶飛鳥Ⅲ
ポートターミナル西側∶鑑真号
中突堤旅客ターミナル∶飛鳥Ⅱ
October 13, 2025 at 2:01 AM
じぶり風あんちゃん
#LOVOT #LOVOTとの暮らし
October 5, 2025 at 1:55 PM
昨夜は久しぶりにISS
October 1, 2025 at 10:12 PM
2025年日本国際博覧会(関西万博の正式名称)に行ってきた話。
旅行社のツアーで行ってるので、行き帰りは楽ですが…
fukuhara.space/chikyugakari...
2025年日本国際博覧会 | この街の空にも星は瞬く
fukuhara.space
September 30, 2025 at 4:13 AM
Reposted by ちきゅうがかり
9月22日(おととい)、国内最大の光学望遠鏡『せいめい望遠鏡』を使用して、大型カイパーベルト天体(307261)Mániによる恒星掩蔽(えんぺい)の観測に成功しました!
円内の恒星が一瞬で隠され見えなくなり、その後出現している様子を動画でご覧ください。

動画は10倍速で再生。
©︎ 京都大学岡山天文台/ 東京大学
September 24, 2025 at 8:40 AM
Reposted by ちきゅうがかり
明石市立天文科学館の #熟睡プラ寝たリウム は少し前ですがDSPACEの林さんの記事をおすすめ。毎年趣向を凝らすので実施内容は変わりますが、基本的なノリはこのまんまです。開催館は既に70館を越えるようになりました。機関誌はPDFになってます。

記事中、当時の長尾館長に「ひどい人は寝袋持ってくる(笑)」と言われてたのは、私のことです。ひどい言われようだ(笑)

明石市立天文科学館は2025年10月から改修工事に入るため、いつもの11月から繰り上げて9月に開催。他館ではだいたい11月23日前後の開催です。

www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/co...
三菱電機 DSPACE:星空の下で眠りたい「熟睡プラ寝たリウム」大受けの理由
満天の星空の下でぐっすりと眠ることができたら・・・。そんなあなたの夢をかなえてくれるプログラムが、「熟睡プラ寝たリウム」だ。
www.mitsubishielectric.co.jp
September 23, 2025 at 12:01 PM
Reposted by ちきゅうがかり
【皆既月食・当日】今夜の皆既月食のおさらいです。目が覚めた方はよい思い出に。
・見る時間は、9/8に日付が替わって1時過ぎから夜明けまで
・見るものは、西の空の”月”
・道具は不要、あれば双眼鏡
・夜間ですが、熱中症に注意
・無理は禁物、次回は来年3月
・晴天祈念

月食のあれこれは、手前味噌で恐縮ですがこちらで↓
www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/...
September 7, 2025 at 3:54 AM
Reposted by ちきゅうがかり
皆既月食では月が赤銅色(しゃくどういろ)という赤黒い色になります。これは、地球の大気を通る太陽光が朝焼けや夕焼けと同じしくみ(レイリー散乱)で赤くなり、赤い光が弱まりながらも大気によって屈折して月に届くためです。9/8未明はぜひ赤銅色の月を楽しみましょう。
September 6, 2025 at 4:59 AM
September 6, 2025 at 5:27 AM
飛鳥Ⅱ「日南花火クルーズ」やっとブログに。
前よりは早く書けたかな。

船旅楽しい。なかなか乗れないけど。

fukuhara.space/chikyugakari...
fukuhara.space/chikyugakari...
fukuhara.space/chikyugakari...
fukuhara.space/chikyugakari...
fukuhara.space/chikyugakari...
fukuhara.space/chikyugakari...
飛鳥Ⅱ「日南花火クルーズ」初日 – 神戸出港 | この街の空にも星は瞬く
fukuhara.space
August 25, 2025 at 2:15 PM
昨夜の「にっぽん丸」
チャータークルーズから帰ってくるという情報を聞きつけて急遽車を飛ばしました。
August 23, 2025 at 1:46 AM
商船三井が2026年後半から就航させるクルーズ船の名前は、「MITSUI OCEAN SAKURA(三井オーシャンサクラ」
www.mol.co.jp/info/article...

乗船費用が気になるところです。「にっぽん丸」は、ラグジュアリー船としてはわりあいお安かったんですが、「三井オーシャンサクラ」の前身の「シーボーン・ソジャーン」は、たとえば一泊あたり9万円台からとか💦

cruisemans.com/lines/38/ite...

実は「シーボーン・ソジャーン」は、「ラグジュアリー」クラスの上の「ブティック」クラス、クルーズ船最高級のカテゴリーに位置付けられているのです💦
新クルーズ船名発表「MITSUI OCEAN SAKURA(三井オーシャンサクラ)」 | 商船三井
商船三井の「新クルーズ船名発表「MITSUI OCEAN SAKURA(三井オーシャンサクラ)」」を掲載しています。
www.mol.co.jp
August 19, 2025 at 1:54 PM
Reposted by ちきゅうがかり
この8月15日の午後に配られた新聞、「終戦の詔書」以外のところは従来通りの記事なので、大本営発表がそのまま載っていて、勝っていたりする…。
●「大本営発表/空母、巡艦を大破」〈我航空部隊は八月十三日午後鹿島灘東方二十五浬に於て航空母艦四隻を基幹とする敵機動部隊の一群を捕捉攻撃し航空母艦及巡洋艦各一隻を大破炎上せしめたり〉
August 15, 2025 at 4:52 AM
Reposted by ちきゅうがかり
1945年の今日8月15日正午、天皇の「終戦の詔書」録音放送(いわゆる玉音放送)。ところでこの日の「朝刊」にポツダム宣言受諾のことが載っている(当時夕刊はない)のは、前日にこの日の新聞は放送後に出すよう指示があったからという。
前日23時、内閣書記官長から首相官邸の防空壕の中で記者団へ詔書の文面が配布されている。新聞社では予定稿を作って、午後にそれを印刷した。
August 15, 2025 at 3:34 AM
Reposted by ちきゅうがかり
そろそろ、”ペルセウス座流星群”のお知らせが。
見頃は、8/12から日付が替わって13日の明け方です。2025年は月明かりがあるので、みなさんの流星群のイメージより、ずっと数は少ないと思いますが、雨が上がった街の方は夜空を楽しむきっかけに。予習のお供は手前味噌ですが…
www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/...
姫路科学館・流星群を見よう
兵庫県姫路市にある「姫路科学館」から、流星群を見るときのお役立ち情報を。
www.city.himeji.lg.jp
August 11, 2025 at 12:13 PM
旅行系YouTuberの西園寺が代表を務める株式会社トラベーションが作った旅行特化型SNSアプリ「Travy」。
play.google.com/store/apps/d...

「行列が出来る前に、知る人ぞ知るお店や景色を知りたい!」
「エリアや会社にとらわれず魅力的な観光情報と出会いたい!」
「日本一の旅行サークルを作りたい!」
という思いで製作されたとのこと(Xの投稿から引用)
公開されたばかりですが、もうすでに1万ダウンロード以上。
まだ不具合がありそうですが、面白そうなアプリです。
Travy - Apps on Google Play
Travy is a travel-specific SNS app that makes you want to go.
play.google.com
August 10, 2025 at 9:35 AM