ブログ:
http://widedeepspace.net
AI系プログラミング, ロボット作りサークル CRESDEA 立ち上げ人。
https://bsky.app/profile/cresdea.net
進化的アルゴリズム + ドーパミン投射的なリアルタイムの神経可塑性計算 + 物理シミュレーション駆動。
多くの処理を非同期並列のマルチスレッディング化してあります。
進化する AI、後天的学習をする AI、内発的動機を持つ AI を実現します。
勿論私はそんな度胸は無いけれど。
株価が急落した時に底で買える人って凄いと思う。
勿論私はそんな度胸は無いけれど。
株価が急落した時に底で買える人って凄いと思う。
ユーザーの暗黙的な意図や文脈、背景情報まで考慮して推論を述べてくれるようになったように見える。
人間の心理をかなり正確に読めるようになっているようだ。
これはかなり良いかもしれない。
ハルシネーションは相変わらずまだ有ったが。
ユーザーの暗黙的な意図や文脈、背景情報まで考慮して推論を述べてくれるようになったように見える。
人間の心理をかなり正確に読めるようになっているようだ。
これはかなり良いかもしれない。
ハルシネーションは相変わらずまだ有ったが。
早速試してみようと思います。
早速試してみようと思います。
GPT-5.1 がどうなるか注目している。
GPT-5.1 がどうなるか注目している。
AI が潜在的にどれほど賢くなれたとしても、それを運用する人間と利用する人間の知能、または欲望や本能が AI の賢さを制限だろう。
そして恐らくそれは私にとっては好ましからざる状況である。
AI が潜在的にどれほど賢くなれたとしても、それを運用する人間と利用する人間の知能、または欲望や本能が AI の賢さを制限だろう。
そして恐らくそれは私にとっては好ましからざる状況である。
AI がどれほど賢くなっても、それを運用する人間の知力の上限は超えられないのかもしれない。
AI がどれほど賢くなっても、それを運用する人間の知力の上限は超えられないのかもしれない。
検閲は良くない。
検閲は良くない。
社会の話をしようとすると回避されるようになってしまった。
偶然だろうか。
社会の話をしようとすると回避されるようになってしまった。
偶然だろうか。
現状はまだまだです。
今の GPT-5 pro は、ある程度複雑なコーディングが出来る時も有れば、簡単な部分を間違える事もしばしば有りますね。
現状はまだまだです。
今の GPT-5 pro は、ある程度複雑なコーディングが出来る時も有れば、簡単な部分を間違える事もしばしば有りますね。
しかしそれは現在の GPT-5 の軽量モデルに会話用の調整を施したものであって、能力自体は現行モデルと変わらない可能性が有るそうだ。
能力向上版のモデルが登場するのはまだ先だろうか。
しかしそれは現在の GPT-5 の軽量モデルに会話用の調整を施したものであって、能力自体は現行モデルと変わらない可能性が有るそうだ。
能力向上版のモデルが登場するのはまだ先だろうか。
ChatGPT、チャッピーを使い倒して大改造を実施した。
プログラムの通信、並列処理、世代交代処理、突然変異、ランタイムと構造体との情報交換、メモリー消費量の際限無い増加、様々な部分に手を入れた。
Unreal Engine 5.6.1 で200 FPS ほどのフレーム レートを出すと Vulkan が画面描画周りのバッファーを際限無く確保してしまうので、物理シミュレーションの delta time とメイン スレッドの tick と画面描画と、そのフリップを別々に処理するようにした。
眠い。
ChatGPT、チャッピーを使い倒して大改造を実施した。
プログラムの通信、並列処理、世代交代処理、突然変異、ランタイムと構造体との情報交換、メモリー消費量の際限無い増加、様々な部分に手を入れた。
Unreal Engine 5.6.1 で200 FPS ほどのフレーム レートを出すと Vulkan が画面描画周りのバッファーを際限無く確保してしまうので、物理シミュレーションの delta time とメイン スレッドの tick と画面描画と、そのフリップを別々に処理するようにした。
眠い。
「この記事は生成 AI を使用しています」などの但し書きも増えていますね。
それらは文字や単語や文法、数量や単位の間違いが非常に多く、記事の重要な部分でも間違いが見られます。
ウェブが粗製濫造記事で埋め尽くされてしまいそうです。
良質な記事がそれらに埋没してしまうのは迷惑な話です。
「この記事は生成 AI を使用しています」などの但し書きも増えていますね。
それらは文字や単語や文法、数量や単位の間違いが非常に多く、記事の重要な部分でも間違いが見られます。
ウェブが粗製濫造記事で埋め尽くされてしまいそうです。
良質な記事がそれらに埋没してしまうのは迷惑な話です。
しかもかなり短時間で開発してくれる。
ChatGPT が作ってくれたシミュレーションアプリのお陰で仮説の検証も簡単だ。
しかもかなり短時間で開発してくれる。
ChatGPT が作ってくれたシミュレーションアプリのお陰で仮説の検証も簡単だ。
日本時間の10月22日午前2時から livestream らしい。
楽しみです。
日本時間の10月22日午前2時から livestream らしい。
楽しみです。
ChatGPT は賢く見える時と無能に見える時の落差が大きく感じられる。
私の尋ね方が悪いと言われればその通りだと思うけれど。
前提条件などを事細かに指示しないと ChatGPT は全然役に立たない応答を返す事が有る。
ChatGPT は賢く見える時と無能に見える時の落差が大きく感じられる。
私の尋ね方が悪いと言われればその通りだと思うけれど。
前提条件などを事細かに指示しないと ChatGPT は全然役に立たない応答を返す事が有る。
長めのソース コードのファイルをアップロードしても、途中が勝手に省略されてしまって GPT-5 が読めなくなるのも改善して欲しい問題点だ。
長めのソース コードのファイルをアップロードしても、途中が勝手に省略されてしまって GPT-5 が読めなくなるのも改善して欲しい問題点だ。
会話の為には GPT-4.5 の方が心地良い。
会話の為には GPT-4.5 の方が心地良い。
RoR DCNN な SR 系 ML での FFT の文脈で「アンガロファーズ」という謎単語が沢山出て来たのだが、何だろうか。
「angular phase」的な意味合いだろうか。
RoR DCNN な SR 系 ML での FFT の文脈で「アンガロファーズ」という謎単語が沢山出て来たのだが、何だろうか。
「angular phase」的な意味合いだろうか。
ChatGPT が人間だったら逃げ出すかもしれない。
ChatGPT が人間だったら逃げ出すかもしれない。
次は追い掛けっ子が出来るように進化させたい。
進化的アルゴリズムは Sakana AI も取り組んでいるし、流行るかもしれない。
次は追い掛けっ子が出来るように進化させたい。
進化的アルゴリズムは Sakana AI も取り組んでいるし、流行るかもしれない。
良い時は驚くほど良いけれど、駄目な時は本当に駄目な感じ。
良い時は驚くほど良いけれど、駄目な時は本当に駄目な感じ。
GPT-4o などより嘘っぽいと言うか、共感している振りをしているような印象。
もう少し自然な感じにして欲しい。
GPT-4o などより嘘っぽいと言うか、共感している振りをしているような印象。
もう少し自然な感じにして欲しい。