Hypersphere
banner
hypersphere.bsky.social
Hypersphere
@hypersphere.bsky.social
40歳の男
ブログ:
http://widedeepspace.net
AI系プログラミング, ロボット作りサークル CRESDEA 立ち上げ人。
https://bsky.app/profile/cresdea.net
Pinned
Unreal Engine 5 上で動作する C++ な FlexNeuroAI を実験、開発中。
進化的アルゴリズム + ドーパミン投射的なリアルタイムの神経可塑性計算 + 物理シミュレーション駆動。

多くの処理を非同期並列のマルチスレッディング化してあります。

進化する AI、後天的学習をする AI、内発的動機を持つ AI を実現します。
しかしほとんどのタスクでは GPT-5.1 Pro は巧く機能しないな。
プログラムの開発もどうやら GPT-5.1 Auto の方が巧くやってくれるように思う。
November 23, 2025 at 7:20 PM
ChatGPT の GPT-5.1 Pro に遺伝子の整合性の検査機能を付けて貰ったので一安心だ。
November 23, 2025 at 3:14 PM
やはり ChatGPT の GPT-5.1 Auto はチャット履歴やメモリーに柔軟にアクセス出来るが、GPT-5.1 Pro は少なくともプロジェクト内ではアクセス出来ないらしい。

ChatGPT 自身に質問して得た答えであるが、実験的にもそうである可能性が高そうだ。

なので、普段の会話の他、長期文脈依存的な研究開発タスクなどでも GPT-5.1 Auto を利用し、特定の形式化された問題や、条件が明瞭でそのチャット内で完結する高度で複雑なタスクでは GPT-5.1 Pro を利用するのが最適であるようだ。
November 23, 2025 at 2:19 PM
何だろうか、ChatGPT の GPT-5.1 Auto よりも GPT-5.1 Pro の方が大幅に頭が悪い時が有る。
メモリー参照機能が弱い気がする。
November 23, 2025 at 1:14 PM
新規 AI 用 ANN (Artificial Neural Network / 人工ニューラル ネットワーク)概念検証用 HTML アプリで入出力の神経細胞を追加した。
私の FlexNeuroAI の新たな進化プログラムにこれを実装してみたい。
November 22, 2025 at 11:08 PM
さいたまスーパーアリーナの近くの広場で分厚い GALLERIA ノートブック PC を開いてプログラム作成をしていたのだけれど、もの凄く沢山のイヴェント待ちらしき人達が居て、少々恥ずかしかった。
November 22, 2025 at 6:59 AM
ChatGPT の GPT-5.1 のお陰で非常に良い新規 AI 用 ANN (Artificial Neural Network / 人工ニューラル ネットワーク)概念検証用 HTML アプリが僅か1日で出来上がった。
これで私の FlexNeuroAI の新たな進化プログラムの開発が進みそう。
November 22, 2025 at 6:40 AM
ChatGPT の GPT-5.1 も "Thinking" または "Pro" モードにしないと充分な品質の回答が貰えない。

挨拶や雑談は "Auto" モードにして、少し複雑な話題は "Thinking" で、開発関係は "Pro" モードにする必要が有る。

本当は "Auto" モードが適切に回答品質を切り替えてくれる筈だったのだけれど、まだ不充分らしい。
November 21, 2025 at 7:53 PM
今までで一番良さそうなものが出来た。
AI の為の ANN (Artificial Neural Network / 人工ニューラル ネットワーク)を開発中。
ChatGPT とは異なる方向性、ロボット制御 AI 開発を目指す。
November 21, 2025 at 3:13 PM
最近、私は2日に1回しか寝ない日が度々有るので健康上良くなさそう。
生活習慣を改善しなくては。

規則正しく良質な睡眠と充分な運動と健康的な食事にしないといけない。
November 20, 2025 at 2:21 PM
ANN 生成について、今年の5月に一度試した方法を改良して再チャレンジしてようかと思う。
あの時は2D 座標で幾何学的構造に依存していたので巧く行かなかったが、今度は純グラフで行く。
November 20, 2025 at 2:17 PM
ChatGPT に GPT-5.1 pro モデルが追加された。
Pro プランに加入しているユーザーが利用可能らしい。
早速試してみたい。
November 19, 2025 at 10:36 PM
ChatGPT の GPT-5.1 が書いてくれた HTML アプリの切り抜きスクリーンショット画像。
模擬的な人工ニューラル ネットワークを作成してプロットしてくれます。
GUI もスライドバーやボタンなどを美しく作成してくれました。
November 18, 2025 at 1:44 PM
X と GIGAZINE のダウンは CDN の Cloudflare の障害が原因か。
November 18, 2025 at 1:05 PM
今、SNS X と GIGAZINE のサーヴァーが落ちているっぽい。
November 18, 2025 at 12:59 PM
駄目だ、ChatGPT の GPT-5.1 も GPT-5 の時と同様、政治的な話題では本当にまるで独裁国家の AI かというくらい制限が強い。
さすがに怒りが湧いて来た。
GPT-4 世代まではまともだったのだが。
November 18, 2025 at 10:06 AM
アメリカのトランプ大統領による「Woke AI 排除令」が邪魔以外の何物でもない。
あれのせいで AI が本当に不自由になった。
November 18, 2025 at 9:31 AM
ChatGPT 5.1 が優秀過ぎて、私は最近はヴァイブ コーディングしかしなくなってしまった。
少し寂しいが、猛烈に時間短縮になるのでやめられない。
November 18, 2025 at 6:55 AM
Meta-Meta-GNN とか言い出したら、メタメタメタメタ GNN とか切りが無くなってしまいそう。
MLP が嫌いになって来た。
November 17, 2025 at 4:43 AM
脳の白質をどうするか悩んでいる。
ハイパーパラメーターを増やしたくないのです。
GNN on GNN とかすると因果がカオスに、、、。
November 16, 2025 at 12:29 PM
70歳代の母と ChatGPT のグループ チャット機能を使ってみたのだけれど、これはかなり良いですね。

非常に便利でした。

ChatGPT が間を取り持ってくれますし、ウェブ検索や図解もしてくれるのは非常に強力です。
November 16, 2025 at 3:10 AM
GNN... (*´Д`)ハァハァ
November 15, 2025 at 8:26 PM
何かに付けて ChatGPT が「特定の国・政権・人物への評価には踏み込まず」と前置きするのがちょっと不愉快だな。
November 15, 2025 at 4:59 PM
GPT-5.1 でも過剰な規制が不快に感じられる事が有る。
話題によっては話が破綻してしまう。
ChatGPT は安全フィルターが強過ぎると思う。
November 15, 2025 at 4:28 PM
ChatGPT で GPT-5.1 pro がリリースされたら私の FlexNeuroAI のソース コードを丸投げして改善点を見付けて貰いたい。
November 14, 2025 at 4:08 PM