るい
banner
kamiushi.bsky.social
るい
@kamiushi.bsky.social
ヴァンパイア・ザ・マスカレード ブラッドライン2と言おうとすると先にブラッド・ザ・ラスト・ヴァンパイアが割り込んでくる しかもやるドラの方が PS2のほうが
November 14, 2025 at 8:07 PM
自分が惹かれてる吸血鬼モノのパートって耽美部分ではなくこの世のものでない恐怖、怪奇、暗闇、孤独みたいな要素なんだろうとおもう
November 14, 2025 at 6:58 PM
なぜか個人的にヴァンパイアもののゲームと相性とかタイミングが悪くて、Vampyrとかもめちゃくちゃ楽しみにしてたのにいざ発売されたらどうにもやる気起きなくて結局買ってなかったりしたので、今回たまたま手に取れたのかなり珍しい。そんななのでかなり楽しみにしてるTHE BLOOD OF DAWNWALKERも縁がなくなってしまったらどうしようと既に心配している。
November 14, 2025 at 6:47 PM
主人公の脳内にサイパンのジョニーよろしく同居することになってしまった私立探偵(元刑事)のファビアン、彼自身の過去を思い出して歩き回るパートがあるんだけどそれがなんかめっちゃ良い いかにもハードボイルド風ファビアンの一人称語りがヴァンパイア独特の社会システムのなかを泳いでいくの聞いているだけでたのしい
November 14, 2025 at 6:30 PM
現代の人間がヴァンパイアにゴスな夢押し付けてきてウゼえという話を当のヴァンパイアたちから聞かされてゲラゲラわろとる 申し訳ねえ 申し訳ねえ
November 14, 2025 at 6:26 PM
PS5の5周年記念クーポンでVampire : The Masquerade Bloodlines2とアサクリ シャドウズ買っちゃったー ヴァンパイア・ザ・マスカレード ブラッドライン2をさっそく遊んでいる タイトル長い
November 14, 2025 at 6:06 PM
まあS1もそこまでの傑作とかではなかったんだけども(ヘルヴァのほうがのびのびしてる)
November 14, 2025 at 11:50 AM
ハズビンホテルS2のep1だけやっと観たんだけど、なんかテンポめっちゃ悪くなってない…?
November 14, 2025 at 11:43 AM
「悪いインターネット/SNS」の“感じ”を皆が理解していて当たり前みたいな前提が最近のフィクションにはあるように感じて、なんかそれも腑に落ちなかった。小説の最終盤の「大量殺人犯に対する極端な世論の変化」なんて、Xの異常な浮き沈みから離れてしばらく経った身からするとあまりにも異常な理屈で、「なんでそうなるの…?せめてちゃんと説明してくれ…」としばらく疑問符が飛んでしまった。確かにそれは「インターネッツでは当たり前のように起きている飛躍」ではあるんだけど、普通では飲み込めないくらい異常だという前提がもはや前置きなしでボンと入れ込まれているのが、なんというか、怖い。
November 13, 2025 at 4:59 PM
澤村伊智『ばくうどの悪夢』読了。たった今読み終わってめっちゃ混乱してるんだけど、参考文献のところにプリチャン(だよね???受動喫煙特有の半端な知識でプリチャンではないのか…?)あるのは、あの、何…?引用があったのかな… 誰か解説…
November 13, 2025 at 3:29 PM
Reposted by るい
【予約開始】刊行前から様々な話題となっております『ルー・リード 俺の太極拳』(ルー・リード著/ローリー・アンダーソン編/吉田俊太郎訳)ですが、一部書店で予約可能となりました。どうぞよろしくお願いします。
www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784...
ルー・リード 俺の太極拳|国書刊行会
ルー・リード 俺の太極拳 「何を創り、どう生きるか。太極拳が俺に教えてくれた」――ルー・リード 伝説的バンド「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド」でデビュー、半世紀にわたり偉大なキャリアを築いたロック界の巨星、ルー・リード。
www.kokusho.co.jp
November 13, 2025 at 6:20 AM
夕飯のあと強烈な眠気に襲われて眠りこけてしまったのだが、夢で自分と同じくらい体長のあるデカいバッタににじり寄られるなか、知らんひとが「そのバッタ甘いんだよ」と教えてくれて、「や、ヤダーーーーッ」と叫んだところで目が覚めた こわかった
November 12, 2025 at 3:03 PM
Reposted by るい
文学フリマ東京41
ホラーアンソロジー
『ウタ・カタ Vol.3 鳴く』

「生きてる生き物、死んでる生き物」
伊藤なむあひ

ウタ・カタ
📍P-23·24 (南1-2ホール)
c.bunfree.net/e/fxW
🗓11/23(日) 12:00〜開催
🏢東京ビッグサイト
*入場チケットが必要です*
November 11, 2025 at 9:22 AM
阿澄思惟、「ラン」どこ行ったんだよという部分すら謎(それは単にフィーリングでは…?)
November 12, 2025 at 3:54 AM
阿澄思惟の名前が急に出てきたから何事かとおもったら 文庫化する?の?
November 12, 2025 at 3:50 AM
トロはかわいいねえ
November 11, 2025 at 10:42 PM
こんかいなんかパッとしなかったかな
November 11, 2025 at 10:41 PM
アルトリもなあ うー
November 11, 2025 at 10:39 PM
なんかちょっとアニメに接近しつつある感じがして…どうもな…
November 11, 2025 at 10:38 PM
ナイトレインdlcかー
November 11, 2025 at 10:38 PM
State of Play 、前のスタイルに戻してほしい… 白々しいMCとか要らん… 淡々と情報流れてくるのが良さだったのになあ…
November 11, 2025 at 10:13 PM
おばさん陣営でやたら使われる「go-getter」が頭から離れない…… 1のときは終わりなきジングル洪水がイヤーワーム化したけど、まさか単語がそうなる日が来るとは……
November 11, 2025 at 5:32 PM
アウターワールド2クリアしたー!みんなそれぞれの道を歩み始めるエンディングになってホッとした。台詞回しやキャラクター描写、人物・出来事の巡り合わせの機微はさすがに巧かったし良かった。各スキルの良さを活かそうキャンペーンはゲーム側の意図ほど上手く行ってる感じはなく、やっぱりスピーチ極振りが強かったのは振り返ってみるとちょっと残念。変に世界を広くしたのもちょっとしんどかった。とはいえ、なんだかんだ老舗の味は衰えておらず、主人公の名前を偶然「ルース」にしてしまったせいで若干の混乱を引き起こしつつ(主要登場人物に同名のキャラがいる)、99時間みっちり楽しませてもらった。3かDLCあるなら地球の話かな。
November 11, 2025 at 4:38 PM
Reposted by るい
>シャーロック・ホームズとエルキュール・ポワロのファン
>20世紀の政治家やフィクションの世界の探偵らに触発され、最近こうした服装をするようになったと説明した。
>「シックなのが好き」で、「学校にもこんな感じで行っている」という。
>デルヴォーさんは数週間、沈黙を守った。「これは自分だと、すぐには言いたくなかった」とデルヴォーさんは話した。「この写真には謎がある。長引かせない手はない」。

ヨシ!

あとこの「20世紀の政治家」はイーデンに違いない。

www.bbc.com/japanese/art...
ルーヴル美術館の盗難事件、謎の「ソフト帽の男」が話題に 探偵ファンの10代と判明 - BBCニュース
フランス・パリのルーヴル美術館で3週間前に発生した盗難事件では、犯人はどんな人か、なぜ簡単に宝飾品が盗まれたのかに加え、もう一つの謎がソーシャルメディアで大きな話題になった。事件当日に現場近くで写真に撮られた「ソフト帽の男」は一体誰なのか――だ。他の謎が解かれるなか、この男の身元は長く分からずじまいだったが、ついに解明に至った。
www.bbc.com
November 11, 2025 at 5:31 AM
(まあジョーカーのほうは某を主筆に据えて“メディア”をやろうとしていたあたり、由緒正しい山師という気がしてならないが…)
November 11, 2025 at 5:20 AM