少なくとも、平和なTLを構築することができる(=おすすめとかいう謎機能によって無理やり人々の怒りの発露を見せつけられることがない)というだけで、Blueskyにはとてもたすけられています☺️
少なくとも、平和なTLを構築することができる(=おすすめとかいう謎機能によって無理やり人々の怒りの発露を見せつけられることがない)というだけで、Blueskyにはとてもたすけられています☺️
SNSの空気は自分が誰をフォローするかしないかで変わってくるんだけどなぁ
(フォローしてない人の投稿が勝手に表示されたりするTwitterとFacebookは擁護できない)
SNSの空気は自分が誰をフォローするかしないかで変わってくるんだけどなぁ
(フォローしてない人の投稿が勝手に表示されたりするTwitterとFacebookは擁護できない)
いや~めでたい!
いや~めでたい!
有名は同時に重い責任を背負う。それは世の理。
だが、叩く人も。あなたは人を叩ける程立派な存在か。
有名は同時に重い責任を背負う。それは世の理。
だが、叩く人も。あなたは人を叩ける程立派な存在か。
有名は同時に重い責任を背負う。それは世の理。
だが、叩く人も。あなたは人を叩ける程立派な存在か。
2012年11月24日 ·
Twitterには、140文字いかにまとまった「いかにも」な言説があふれている。本当に気をつけなくてはいけない。140文字の情報で得られる「納得」はごく少数の例外のを除けば140文字なりのものでしかない。「なにかうまいこといっている」以上のものではない。
リツイートとファボりという仕組みは自己承認欲求をくすぐって「なにかうまいこといってやる」という欲望を増幅する。この欲望に抵抗し、うまくないことはうまくないままに提示できないと、Twitterは使いこなせないのだと思う。
うまいこといっちゃいけないのだ。
2012年11月24日 ·
Twitterには、140文字いかにまとまった「いかにも」な言説があふれている。本当に気をつけなくてはいけない。140文字の情報で得られる「納得」はごく少数の例外のを除けば140文字なりのものでしかない。「なにかうまいこといっている」以上のものではない。
リツイートとファボりという仕組みは自己承認欲求をくすぐって「なにかうまいこといってやる」という欲望を増幅する。この欲望に抵抗し、うまくないことはうまくないままに提示できないと、Twitterは使いこなせないのだと思う。
うまいこといっちゃいけないのだ。
カラー絵を何よりの苦手とする
私にしてはなんとかした方だと
思います🌷
明日以降BOOTHの告知、
サンプルページも公開いたします
よろしくお願いいたします😌✨
カラー絵を何よりの苦手とする
私にしてはなんとかした方だと
思います🌷
明日以降BOOTHの告知、
サンプルページも公開いたします
よろしくお願いいたします😌✨
ということで✴️笑
ということで✴️笑
あのときにみたクリエイティブの吸引力ってなんなんだろうなぁ
自分の価値観の基本に立ち返る楽しさと同時に、ノスタルジーに引き寄せられることの危険性も感じるので、この感覚は取り扱いむずかしいんだよな
あのときにみたクリエイティブの吸引力ってなんなんだろうなぁ
自分の価値観の基本に立ち返る楽しさと同時に、ノスタルジーに引き寄せられることの危険性も感じるので、この感覚は取り扱いむずかしいんだよな