まさに「一寸先は闇」であり、ソルニットの書名を借りるなら今も「暗闇のなかの希望」が芽吹いているかもしれない。世界のどこにいるにせよ、そこがどんなに最低であるにせよ、そのことを忘れるべきではない
bsky.app/profile/numa...
語るビジョンの明快さもだし、スピーチで聴衆を「掴む」力もわりとマジでオバマに肉薄するものがあり、まぁ勝つべくして勝ったよなという感触。
誰にでもわかる平易な言葉で「億万長者ではなく普通の人のための政治」「NYという移民の街で自分が市長になる意義」を端的にアピールしつつ、ユーモアをふんだんに散りばめながら決めるところは決める、お手本のような演説。聴衆のビビッドな反応(巻き起こる「NYは売り物じゃない!」のコールなど)も込みで聞くべきなので、動画と併せてぜひ(訳出部分は2:13:00あたり)
chihei.net?p=6056
まさに「一寸先は闇」であり、ソルニットの書名を借りるなら今も「暗闇のなかの希望」が芽吹いているかもしれない。世界のどこにいるにせよ、そこがどんなに最低であるにせよ、そのことを忘れるべきではない
bsky.app/profile/numa...
「そんな恥ずかしいことはしないけど理解はできなかった」って人もいるだろうということを考えれば、話を読み取れなかった人はたぶんもっといるんだろう。
ので、ドラマ『相棒』で、毎回最後に飲み屋で話をまとめるっていうシステムは有効だったんだなぁと思うなどした。
私は「この頻度はさすがにくどくない?」とか思ってたんだが、関心薄い人や読解力低い人も会話から疎外されにくいようにしてアンチを減らす効果があったんだなぁと。
「そんな恥ずかしいことはしないけど理解はできなかった」って人もいるだろうということを考えれば、話を読み取れなかった人はたぶんもっといるんだろう。
ので、ドラマ『相棒』で、毎回最後に飲み屋で話をまとめるっていうシステムは有効だったんだなぁと思うなどした。
私は「この頻度はさすがにくどくない?」とか思ってたんだが、関心薄い人や読解力低い人も会話から疎外されにくいようにしてアンチを減らす効果があったんだなぁと。
人気を考えれば(予備選で勝った時点で)当然の勝利ではあるものの、億万長者やレイシストどもの逆アベンジャーズの全力抵抗を押し切って、イスラム教徒で社会民主主義者のNY市長が誕生したってのはやっぱスゴイことよな。民主党内の雰囲気もこれでまた変わってくるのかね
トランプが毎日お届けするオワタニュースの裏で、なんだかんだアメリカの「変化」に向けた底力を見せられる日々でもあることよ
www.theguardian.com/us-news/live...
人気を考えれば(予備選で勝った時点で)当然の勝利ではあるものの、億万長者やレイシストどもの逆アベンジャーズの全力抵抗を押し切って、イスラム教徒で社会民主主義者のNY市長が誕生したってのはやっぱスゴイことよな。民主党内の雰囲気もこれでまた変わってくるのかね
トランプが毎日お届けするオワタニュースの裏で、なんだかんだアメリカの「変化」に向けた底力を見せられる日々でもあることよ
www.theguardian.com/us-news/live...
今度はどんな厄介事おこしたんだよ、親ぁ。
今度はどんな厄介事おこしたんだよ、親ぁ。
でも私自身詰んでるので共感以上のことは何もできる気がしない。
でも私自身詰んでるので共感以上のことは何もできる気がしない。
入手出来たら作りたいな~。
入手出来たら作りたいな~。
極右やファシストが数万人くらい集まって騒ぐと「いま極右がアツい」「彼らの声に耳を傾けなければならない…」と話題になって記事が書かれたりしがちだけど、極右もファシストも大嫌いな人が700万人くらい集まったんだからメディアも少なくとも同じか数十倍くらい「耳を傾ける」べきじゃないんかね、と思ったりする
www.bbc.com/japanese/art...
極右やファシストが数万人くらい集まって騒ぐと「いま極右がアツい」「彼らの声に耳を傾けなければならない…」と話題になって記事が書かれたりしがちだけど、極右もファシストも大嫌いな人が700万人くらい集まったんだからメディアも少なくとも同じか数十倍くらい「耳を傾ける」べきじゃないんかね、と思ったりする
www.bbc.com/japanese/art...
それにしてもカエルを筆頭にかわいい着ぐるみ率がめちゃ高いのは新たなる潮流という感じで壮観だ
↓各地の写真が収められた記事
www.theatlantic.com/photography/...
それにしてもカエルを筆頭にかわいい着ぐるみ率がめちゃ高いのは新たなる潮流という感じで壮観だ
↓各地の写真が収められた記事
www.theatlantic.com/photography/...
「自分で選ぶことが大事」とはしてるけど、実質的にモラハラ気質の男と「いつ結婚するか」を選べるだけ。
虐待してきた父親のことは「父親と血の繋がってない母親ですら許してるんだから」と被害者である娘自身に言わせる。
金目当ての結婚の強制は被害者がそう思い込んだだけという流れで、臭わされてた痴漢やセクハラも被害者の思い込みと示唆される。
ガスライティングもろだし。完全に性犯罪擁護者の常套句「被害者の思い込み、でっちあげ」「気にする方がおかしい」を地でいく脚本。
娘を命がけで守ったハリーから始まるsilent hillの物語の最新作がこんなのかよ。
「自分で選ぶことが大事」とはしてるけど、実質的にモラハラ気質の男と「いつ結婚するか」を選べるだけ。
虐待してきた父親のことは「父親と血の繋がってない母親ですら許してるんだから」と被害者である娘自身に言わせる。
金目当ての結婚の強制は被害者がそう思い込んだだけという流れで、臭わされてた痴漢やセクハラも被害者の思い込みと示唆される。
ガスライティングもろだし。完全に性犯罪擁護者の常套句「被害者の思い込み、でっちあげ」「気にする方がおかしい」を地でいく脚本。
娘を命がけで守ったハリーから始まるsilent hillの物語の最新作がこんなのかよ。
ただ残る138人の活動家はイスラエルで拘束されたまま。
イスラエルは「パフォーマンスだ」とか言っており、いつものようにネットの冷笑勢が愚かにも同調していそうだが、まさにジェノサイドを終わらせ人命を救うための命がけの「パフォーマンス」であり、なりふり構わないイスラエルの過剰反応はむしろその成功度を高めたと言えよう
www.bbc.com/japanese/art...
ただ残る138人の活動家はイスラエルで拘束されたまま。
イスラエルは「パフォーマンスだ」とか言っており、いつものようにネットの冷笑勢が愚かにも同調していそうだが、まさにジェノサイドを終わらせ人命を救うための命がけの「パフォーマンス」であり、なりふり構わないイスラエルの過剰反応はむしろその成功度を高めたと言えよう
www.bbc.com/japanese/art...
内申点という制度には賛否あるだろうけど、それは富野監督のせいではないし。
なんというか、卑下や謙遜っていうのは使う相手と場所を選ばないと誤解されたり、変な人に悪用されることがあるよねぇって話です。
内申点という制度には賛否あるだろうけど、それは富野監督のせいではないし。
なんというか、卑下や謙遜っていうのは使う相手と場所を選ばないと誤解されたり、変な人に悪用されることがあるよねぇって話です。
青くんがデビューしたてのころだったか、青くんが視聴者のセクハラコメントに難色示したことがある。
その配信切り抜きのコメント欄で青くんのその発言に同意したらレスでもうボッコボコに叩かれたんだよな。デマも誹謗中傷もごっそりでレス数は100件超えた。私を擁護してくれるコメントも1割くらいあったし、グッドボタンも300くらいついてはいたけど。
で、通報もされまくったのかコメントも消された。
あんな感じで叩かれたらそりゃあメンタル不調もでるわ。
青くんがデビューしたてのころだったか、青くんが視聴者のセクハラコメントに難色示したことがある。
その配信切り抜きのコメント欄で青くんのその発言に同意したらレスでもうボッコボコに叩かれたんだよな。デマも誹謗中傷もごっそりでレス数は100件超えた。私を擁護してくれるコメントも1割くらいあったし、グッドボタンも300くらいついてはいたけど。
で、通報もされまくったのかコメントも消された。
あんな感じで叩かれたらそりゃあメンタル不調もでるわ。
「○○(他の配信者)は使ってた」とか「賢い人は使う」とか。
なんか「リスキーなことやズルいことをするほうが賢い」みたいな思想が透けて見えて気持ち悪い。
「○○(他の配信者)は使ってた」とか「賢い人は使う」とか。
なんか「リスキーなことやズルいことをするほうが賢い」みたいな思想が透けて見えて気持ち悪い。
レン坊ちゃん、かーわいー!w
てか、あのあとどうなったか気になってたんだよな……花四段は単行本買ってるからアサコミ登録スルーしてたけど、ちょっと登録しようかって気持ちが。
レン坊ちゃん、かーわいー!w
てか、あのあとどうなったか気になってたんだよな……花四段は単行本買ってるからアサコミ登録スルーしてたけど、ちょっと登録しようかって気持ちが。
プリミティブな暴力を久しぶりに浴びてる感じがあり心踊る。あとやはり物語には「どこかポジティブなやつ」がいないとダメなんだよな。クソカスしかいないとげんなりして読後感最悪で終わるしかない。現実がそうであったとしても物語はそうであっては多分ダメで、人に見せるものになり得ないしそもそも現実の反映をするなら実録にはどうやっても勝てない。叙述トリックめいた箇所があって見事に誘引された。自由になるには性だって超えないと到達できないものがあるのだ。
プリミティブな暴力を久しぶりに浴びてる感じがあり心踊る。あとやはり物語には「どこかポジティブなやつ」がいないとダメなんだよな。クソカスしかいないとげんなりして読後感最悪で終わるしかない。現実がそうであったとしても物語はそうであっては多分ダメで、人に見せるものになり得ないしそもそも現実の反映をするなら実録にはどうやっても勝てない。叙述トリックめいた箇所があって見事に誘引された。自由になるには性だって超えないと到達できないものがあるのだ。
「子どもがいても良い」
「社会奉仕活動をしても良い」
「ゲームのプレイスタイルは王道じゃなくても良い」
元から存在した道ではあるけど、グウェルさんにはその道をより歩き易くした功績があると思うのよね。
(というか本来は元から当然のように歩ける道であるべきなのだけれど)
寄付したことを暇な人達に叩かれながらも根気強く理解を求めた黛さんや黛さんを擁護していたグウェルさんの存在が、にじVの寄付活動が好意的にみられる環境の礎になっていると思うから……
グウェルさんの卒業には寂しいものがあるなぁ。
「子どもがいても良い」
「社会奉仕活動をしても良い」
「ゲームのプレイスタイルは王道じゃなくても良い」
元から存在した道ではあるけど、グウェルさんにはその道をより歩き易くした功績があると思うのよね。
(というか本来は元から当然のように歩ける道であるべきなのだけれど)
寄付したことを暇な人達に叩かれながらも根気強く理解を求めた黛さんや黛さんを擁護していたグウェルさんの存在が、にじVの寄付活動が好意的にみられる環境の礎になっていると思うから……
グウェルさんの卒業には寂しいものがあるなぁ。
寄付したことを暇な人達に叩かれながらも根気強く理解を求めた黛さんや黛さんを擁護していたグウェルさんの存在が、にじVの寄付活動が好意的にみられる環境の礎になっていると思うから……
グウェルさんの卒業には寂しいものがあるなぁ。
ボールのサイズは3.5mm
ボールジョイントブロックを繋げた二つのブロックのサイズは18mm弱ってカンジ。17.8mmくらいかな。
そこはせめて18mmにしてほしかった……
あと、ガンダム側の一部のブロックロスには他にはない薄いブロックが2つあるみたい。その分、風神丸はボールジョイントが多いわけだけど……
そのために買うかどうかは迷うな……
取っ散らかっちゃったので、情報の部分だけあとでまとめて書き直すかも。
バンダイ ブロックロス の風神丸を購入したので、ブロックの情報を放流しとく。自分が知りたかったときには見つからなかった。
ブロックのサイズは8×8×8mm立方体が基本。
軸は3mm。
ひとつだけ8×8×6mmの少しだけ薄いブロックがある。
ボールジョイントブロックの隙間は2mmほどなのでボールジョイントブロックを挟むとズレることになる。
肘や膝等に使われる可動ブロックも存在するが、これを挟むと挟んだブロックと合わせて長さ25mmになり、これまた1mmズレる。ただし、こちらは可動ブロックの軸周りを調整すれば改善できそう。
ボールのサイズは3.5mm
ボールジョイントブロックを繋げた二つのブロックのサイズは18mm弱ってカンジ。17.8mmくらいかな。
そこはせめて18mmにしてほしかった……
あと、ガンダム側の一部のブロックロスには他にはない薄いブロックが2つあるみたい。その分、風神丸はボールジョイントが多いわけだけど……
そのために買うかどうかは迷うな……
取っ散らかっちゃったので、情報の部分だけあとでまとめて書き直すかも。
過去10年、Twitterは科学者の拠点だったが、マスクの買収によって疑似科学、陰謀論、嫌がらせが蔓延し、多くの科学者がTwitter(X)を見限って、Blueskyに移動。
この現象について改めて研究が行われ、実際「科学者はかつてTwitterから得ていた専門的な利益を、今はBlueskyでより効果的に得ている」というデータが示されている。
科学が弾圧される今、科学者フレンドリーなSNSとしてブルスカの成長に期待
academic.oup.com/icb/advance-...
過去10年、Twitterは科学者の拠点だったが、マスクの買収によって疑似科学、陰謀論、嫌がらせが蔓延し、多くの科学者がTwitter(X)を見限って、Blueskyに移動。
この現象について改めて研究が行われ、実際「科学者はかつてTwitterから得ていた専門的な利益を、今はBlueskyでより効果的に得ている」というデータが示されている。
科学が弾圧される今、科学者フレンドリーなSNSとしてブルスカの成長に期待
academic.oup.com/icb/advance-...