鱗鉄鉱
lepidocrocite.bsky.social
鱗鉄鉱
@lepidocrocite.bsky.social
アークナイツが好き。ここは現実逃避用アカウント。
Reposted by 鱗鉄鉱
このスピーチにもあるけど、ゾーラン・マムダニ氏は昨年の大統領選の直後ってか今年頭くらいは支持率が1%くらいしかなくて、支持どころかマジで誰も知らなかったのだが、ほんの1年足らずで間違いなくNYの歴史に残るような逆転劇を果たした。

まさに「一寸先は闇」であり、ソルニットの書名を借りるなら今も「暗闇のなかの希望」が芽吹いているかもしれない。世界のどこにいるにせよ、そこがどんなに最低であるにせよ、そのことを忘れるべきではない
bsky.app/profile/numa...
ゾーラン・マムダニ氏の10月の演説が日本語で公開されていたので読んだ。
語るビジョンの明快さもだし、スピーチで聴衆を「掴む」力もわりとマジでオバマに肉薄するものがあり、まぁ勝つべくして勝ったよなという感触。
誰にでもわかる平易な言葉で「億万長者ではなく普通の人のための政治」「NYという移民の街で自分が市長になる意義」を端的にアピールしつつ、ユーモアをふんだんに散りばめながら決めるところは決める、お手本のような演説。聴衆のビビッドな反応(巻き起こる「NYは売り物じゃない!」のコールなど)も込みで聞くべきなので、動画と併せてぜひ(訳出部分は2:13:00あたり)
chihei.net?p=6056
みんなのための自由を、私たちは勝ち取れる(ゾーラン・マムダニ氏演説) - 地平
“New York City Is Not for Sale”
chihei.net
November 6, 2025 at 4:22 AM
最近youtubeの公式チャンネルでお試し無料配信されてる海外刑事ドラマをいくつか見てる。そんでコメント欄を覗くと、話が理解できなくてキレてるコメントをけっこう見かける。
「そんな恥ずかしいことはしないけど理解はできなかった」って人もいるだろうということを考えれば、話を読み取れなかった人はたぶんもっといるんだろう。

ので、ドラマ『相棒』で、毎回最後に飲み屋で話をまとめるっていうシステムは有効だったんだなぁと思うなどした。
私は「この頻度はさすがにくどくない?」とか思ってたんだが、関心薄い人や読解力低い人も会話から疎外されにくいようにしてアンチを減らす効果があったんだなぁと。
November 7, 2025 at 1:33 AM
Reposted by 鱗鉄鉱
ゾーラン・マムダニ氏、NY市長に当確でた〜

人気を考えれば(予備選で勝った時点で)当然の勝利ではあるものの、億万長者やレイシストどもの逆アベンジャーズの全力抵抗を押し切って、イスラム教徒で社会民主主義者のNY市長が誕生したってのはやっぱスゴイことよな。民主党内の雰囲気もこれでまた変わってくるのかね

トランプが毎日お届けするオワタニュースの裏で、なんだかんだアメリカの「変化」に向けた底力を見せられる日々でもあることよ
www.theguardian.com/us-news/live...
Zohran Mamdani wins New York mayoral election – live updates
Democratic socialist becomes city’s first Muslim mayor
www.theguardian.com
November 5, 2025 at 2:58 AM
親から鬼電されてたのに気付いて無事メンタル体調ともに終了。くだしまくってトイレの住人になってます。

今度はどんな厄介事おこしたんだよ、親ぁ。
November 5, 2025 at 6:01 AM
詰んでる人間として共感はする。
でも私自身詰んでるので共感以上のことは何もできる気がしない。
まあ現実的に考えて人生詰んでるよね俺
October 24, 2025 at 3:31 AM
GQハンブラビのプラモ、発売決定したんやね。来年6月とか聞いたけど。
入手出来たら作りたいな~。
October 22, 2025 at 1:06 PM
Reposted by 鱗鉄鉱
昨日の全米でのNo Kingsデモ、BBC記事。700万人近くという主催者発表で、正確な人数はともかくアメリカ現代史上でも屈指の規模の抗議活動となった可能性が高いようだ。

極右やファシストが数万人くらい集まって騒ぐと「いま極右がアツい」「彼らの声に耳を傾けなければならない…」と話題になって記事が書かれたりしがちだけど、極右もファシストも大嫌いな人が700万人くらい集まったんだからメディアも少なくとも同じか数十倍くらい「耳を傾ける」べきじゃないんかね、と思ったりする
www.bbc.com/japanese/art...
アメリカ各地で「王はいらない」 反トランプ抗議に数百万人 - BBCニュース
アメリカ各地で18日、トランプ政権に抗議する「No Kings(王はいらない)」集会が開かれ、主催者によると700万人近くが参加した。ニューヨーク、首都ワシントン、シカゴ、マイアミ、ロサンゼルスなどで、大勢がトランプ大統領の政策に反対した。
www.bbc.com
October 20, 2025 at 5:01 AM
Reposted by 鱗鉄鉱
映画『ナイトコール』面白かったので感想イラスト(久々)
October 20, 2025 at 5:45 AM
Reposted by 鱗鉄鉱
アメリカの「No Kings」抗議運動めちゃめちゃ人が集まったようで凄い(700万人以上とか)。極右が反米集会とかケチつけているようだが、王とファシズムを許さない集いという意味ではこれ以上アメリカ的なメッセージもないのではないだろうか

それにしてもカエルを筆頭にかわいい着ぐるみ率がめちゃ高いのは新たなる潮流という感じで壮観だ

↓各地の写真が収められた記事
www.theatlantic.com/photography/...
Photos: More ‘No Kings’ Protests Across the U.S.
Organizers expected millions of Americans to attend rallies in cities and towns across America, protesting the policies and actions of President Trump and his administration.
www.theatlantic.com
October 19, 2025 at 10:04 AM
silent hill f、酷かったなぁ。
「自分で選ぶことが大事」とはしてるけど、実質的にモラハラ気質の男と「いつ結婚するか」を選べるだけ。
虐待してきた父親のことは「父親と血の繋がってない母親ですら許してるんだから」と被害者である娘自身に言わせる。
金目当ての結婚の強制は被害者がそう思い込んだだけという流れで、臭わされてた痴漢やセクハラも被害者の思い込みと示唆される。
ガスライティングもろだし。完全に性犯罪擁護者の常套句「被害者の思い込み、でっちあげ」「気にする方がおかしい」を地でいく脚本。

娘を命がけで守ったハリーから始まるsilent hillの物語の最新作がこんなのかよ。
October 18, 2025 at 12:58 PM
Reposted by 鱗鉄鉱
ダロン・アセモグル「国家はなぜ衰退するのか」読了。上下巻で8日かかった 人種とか慣習とか知能とか地理的条件とか一切関係なしに制度的要因と支配階級のインセンティブで経済発展は容易に左右されるという趣旨 民主的で権力が分散しててパワーを持つものが互いに牽制しながら公正な制度を尊重すれば経済は上向きますよ〜という 反面一つところに権力が集中するとその構図を壊しそうなもの全てを妨害するようになるのでイノベーティブなことは起きなくなり人々もなんか新しいことをしようというインセンティブを失って結果どん詰まりになりますよという話 まあまあ面白かった
October 8, 2025 at 6:47 PM
Reposted by 鱗鉄鉱
グレタ・トゥーンベリさん、イスラエル軍に拘束されてひどく暴力的な扱いを受けていたが、解放されたようでひとまず良かった。ギリシャの空港で歓迎されて拳を突き上げた、とある(不屈だ)。
ただ残る138人の活動家はイスラエルで拘束されたまま。
イスラエルは「パフォーマンスだ」とか言っており、いつものようにネットの冷笑勢が愚かにも同調していそうだが、まさにジェノサイドを終わらせ人命を救うための命がけの「パフォーマンス」であり、なりふり構わないイスラエルの過剰反応はむしろその成功度を高めたと言えよう
www.bbc.com/japanese/art...
イスラエル、トゥーンベリ氏ら活動家170人を国外追放 拘束中に不当な扱い受けたと主張 - BBCニュース
イスラエルは6日、パレスチナ・ガザ地区に海路で向かっていたところを拘束した、スウェーデンの気候変動活動家グレタ・トゥーンベリ氏(22)を含む親パレスチナ活動家ら170人を国外追放した。トゥーンベリ氏と親パレスチナ活動家350人は1日、ガザ地区に援助物資を届けるための船団で、イスラエルの海上封鎖の突破を試みたところを拿捕(だほ)され、同国内の刑務所に勾留されていた。
www.bbc.com
October 7, 2025 at 3:49 AM
ガンダムの富野監督のことを裏口入学した人間だとしてかなりキツめに批難しながらバカ扱いしてる人を某所で見かけたけど……富野監督は内申点のおかげで合格した自分のことを卑下?謙遜?して「裏口入学」と言っているだけで、その人が言ってるようなガチの裏口入学ではないんだよなぁ。

内申点という制度には賛否あるだろうけど、それは富野監督のせいではないし。

なんというか、卑下や謙遜っていうのは使う相手と場所を選ばないと誤解されたり、変な人に悪用されることがあるよねぇって話です。
October 7, 2025 at 11:00 AM
Reposted by 鱗鉄鉱
この手の奴の反論に「ロシアなら左派を応援するはずじゃないか(ロシアはもう共産圏ではないのでこれも二重に間違ってる)、なんで右派の喜びそうなことをわざわざ言うんだ」みたいなこと言って論破した気になってる頭のあったかい人がたまにいるんですけど欺瞞情報で敵国に混乱と騒擾を起こして政体を弱体化出来るなら十分目的を果たしているのでロシアにとっては右とか左とか全くどうでもいいんですよ 右の方がノセ易いからやってるだけです
広江礼威 on X: "RT @wagashi_no_yosa: JICAのは確実にロシアの煽動成功事例になってしまったな。いつも思うのだが,スパイ防止法が必要!と声高に叫ぶ人達ほど,本人がスパイに容易に騙されてるのはなんなのか。" / X
RT @wagashi_no_yosa: JICAのは確実にロシアの煽動成功事例になってしまったな。いつも思うのだが,スパイ防止法が必要!と声高に叫ぶ人達ほど,本人がスパイに容易に騙されてるのはなんなのか。
x.com
October 6, 2025 at 6:09 PM
青くん卒業か。

青くんがデビューしたてのころだったか、青くんが視聴者のセクハラコメントに難色示したことがある。

その配信切り抜きのコメント欄で青くんのその発言に同意したらレスでもうボッコボコに叩かれたんだよな。デマも誹謗中傷もごっそりでレス数は100件超えた。私を擁護してくれるコメントも1割くらいあったし、グッドボタンも300くらいついてはいたけど。
で、通報もされまくったのかコメントも消された。

あんな感じで叩かれたらそりゃあメンタル不調もでるわ。
October 3, 2025 at 3:27 PM
「そのmodは権利確認がとれなかったので使いません」って言ってる配信者に、それを聞いてもそのmodを使えって迫ってる視聴者はいったいなんなんだ……?

「○○(他の配信者)は使ってた」とか「賢い人は使う」とか。

なんか「リスキーなことやズルいことをするほうが賢い」みたいな思想が透けて見えて気持ち悪い。
October 1, 2025 at 11:21 AM
RT
レン坊ちゃん、かーわいー!w

てか、あのあとどうなったか気になってたんだよな……花四段は単行本買ってるからアサコミ登録スルーしてたけど、ちょっと登録しようかって気持ちが。
September 30, 2025 at 4:19 PM
Reposted by 鱗鉄鉱
#花四段といっしょ
「第34話 激闘!ウォークラリー!(前編)」
本日配信開始!
本編続きはアサコミにて→ asacomi.jp/episodes/f60...
September 29, 2025 at 3:11 PM
Reposted by 鱗鉄鉱
#花四段といっしょ
第32話「花つみれ地獄ランチの巻」も、無料公開が開始されました!
続きはこちらでまるっと読めます↓
asacomi.jp/episodes/db1...
September 29, 2025 at 3:17 PM
Reposted by 鱗鉄鉱
「ババヤガの夜」読了。
プリミティブな暴力を久しぶりに浴びてる感じがあり心踊る。あとやはり物語には「どこかポジティブなやつ」がいないとダメなんだよな。クソカスしかいないとげんなりして読後感最悪で終わるしかない。現実がそうであったとしても物語はそうであっては多分ダメで、人に見せるものになり得ないしそもそも現実の反映をするなら実録にはどうやっても勝てない。叙述トリックめいた箇所があって見事に誘引された。自由になるには性だって超えないと到達できないものがあるのだ。
September 30, 2025 at 12:36 PM
「既婚者でも良い」
「子どもがいても良い」
「社会奉仕活動をしても良い」
「ゲームのプレイスタイルは王道じゃなくても良い」

元から存在した道ではあるけど、グウェルさんにはその道をより歩き易くした功績があると思うのよね。
(というか本来は元から当然のように歩ける道であるべきなのだけれど)
加賀美社長が寄付してるって話が少し前にSNSで好意的にバズってたけども。

寄付したことを暇な人達に叩かれながらも根気強く理解を求めた黛さんや黛さんを擁護していたグウェルさんの存在が、にじVの寄付活動が好意的にみられる環境の礎になっていると思うから……

グウェルさんの卒業には寂しいものがあるなぁ。
September 8, 2025 at 5:54 PM
加賀美社長が寄付してるって話が少し前にSNSで好意的にバズってたけども。

寄付したことを暇な人達に叩かれながらも根気強く理解を求めた黛さんや黛さんを擁護していたグウェルさんの存在が、にじVの寄付活動が好意的にみられる環境の礎になっていると思うから……

グウェルさんの卒業には寂しいものがあるなぁ。
September 8, 2025 at 7:48 AM
ブロックロス買い足すかどうか迷ってたけど、プラモとは関係ないとこで凹むことが続いて購買意欲がしぼんじゃった
September 8, 2025 at 7:02 AM
ボールジョイント関係で書き忘れがあったので追記。

ボールのサイズは3.5mm

ボールジョイントブロックを繋げた二つのブロックのサイズは18mm弱ってカンジ。17.8mmくらいかな。

そこはせめて18mmにしてほしかった……

あと、ガンダム側の一部のブロックロスには他にはない薄いブロックが2つあるみたい。その分、風神丸はボールジョイントが多いわけだけど……
そのために買うかどうかは迷うな……

取っ散らかっちゃったので、情報の部分だけあとでまとめて書き直すかも。
#プラモデル
バンダイ ブロックロス の風神丸を購入したので、ブロックの情報を放流しとく。自分が知りたかったときには見つからなかった。

ブロックのサイズは8×8×8mm立方体が基本。
軸は3mm。
ひとつだけ8×8×6mmの少しだけ薄いブロックがある。
ボールジョイントブロックの隙間は2mmほどなのでボールジョイントブロックを挟むとズレることになる。
肘や膝等に使われる可動ブロックも存在するが、これを挟むと挟んだブロックと合わせて長さ25mmになり、これまた1mmズレる。ただし、こちらは可動ブロックの軸周りを調整すれば改善できそう。
August 21, 2025 at 8:24 AM
Reposted by 鱗鉄鉱
「科学者はもはやTwitterが仕事の役に立たないと感じ、Blueskyに切り替えた」という新しい研究結果。

過去10年、Twitterは科学者の拠点だったが、マスクの買収によって疑似科学、陰謀論、嫌がらせが蔓延し、多くの科学者がTwitter(X)を見限って、Blueskyに移動。

この現象について改めて研究が行われ、実際「科学者はかつてTwitterから得ていた専門的な利益を、今はBlueskyでより効果的に得ている」というデータが示されている。

科学が弾圧される今、科学者フレンドリーなSNSとしてブルスカの成長に期待
academic.oup.com/icb/advance-...
Scientists no Longer Find Twitter Professionally Useful, and have Switched to Bluesky
Synopsis. Social media has become widely used by the scientific community for a variety of professional uses, including networking and public outreach. For
academic.oup.com
August 21, 2025 at 1:32 AM