良太郎
banner
lifting55.bsky.social
良太郎
@lifting55.bsky.social
日常やトレーニング。1657838
野良(Ryō)
一人でご飯食べるのも全然平気だし、成人してからは一人で食べる機会の方が圧倒的に多いので孤食も別に良くない?というほうなんだけど、好きなものばかり食べがちとか雑な食事になりがちとか意識して気をつけておかないといけないことは色々あると思う。
November 11, 2025 at 5:25 AM
味覚の鋭さを保つには亜鉛の摂取のほか、『ながら食べ』をしない、味を意識して言語化するなども効果的らしい。
これらは人と食事していると自然とできることなので、孤食が健康に与える影響ってこんな感じで色々あるんだろうな…
November 11, 2025 at 5:06 AM
Reposted by 良太郎
「気付かぬうちに味の濃い料理作っていた」 誰にでも起こる味覚の老化
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

味を受け取る細胞「味蕾」は加齢で半減しますが、原因はそれだけではありません。亜鉛不足に加え、スマホを見ながらの「ながら食べ」が味覚を鈍くさせる可能性も。異常をきたした味覚のまま食事を続ければ、生活習慣病などを招く恐れがあります。
November 11, 2025 at 2:35 AM
Reposted by 良太郎
アメリカ最高裁、同性婚合法化の判断維持 見直し要請を却下
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

申し立ては、信仰上の理由から同性カップルへの結婚許可証発行を拒否し、罰金を科された南部ケンタッキー州の元郡職員が起こしていました。

保守派が多数派を占める最高裁が審理を決めれば同性婚が制限される可能性があるとして、不安が広がっていました。

世論調査によると、2025年5月時点で米国の成人の68%が同性婚を支持しています。
米最高裁、同性婚合法化の判断維持 見直し要請を却下 - 日本経済新聞
【ワシントン=芦塚智子】米連邦最高裁は10日、同性婚を全米で認めた2015年の判断について、覆すべきかどうかを審理するよう求めた元郡職員の申し立てを却下した。保守派が多数派を占める最高裁が審理を決めれば同性婚が制限される可能性があるとして、同性愛者らの間に不安が広がっていた。最高裁は却下の理由は示さなかった。最高裁が訴訟の審理を決めるには、判事9人のうち4人の賛成が必要になる。申し立ては、同
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 3:01 AM
海外からアクセスすると自動的に英語表示になるサイト、言語選択の欄の場所もまちまちだし本当に使いにくいのでやめてほしい……
November 11, 2025 at 3:17 AM
SuicaのオートチャージをMAXの2万円にして全ての支払いをそれで済ませるの、めっちゃ楽だったけどさらに便利になるの嬉しいな…
November 10, 2025 at 10:00 AM
Reposted by 良太郎
JR東日本、Suicaにバーコード決済 数十万円上限でPayPayに対抗
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

現在のSuicaでは、電子マネーのチャージ上限額は2万円。上限の引き上げによって駅ビルなどで高額な買い物もできるようになります。

電車に乗る時は電子マネー決済、ショッピングはコード決済と使い分けが出来ます。

#ニュース
November 10, 2025 at 9:45 AM
トレーニングは義務でもなければ嫌々するようなものでもないし、ステロイド打ってまでやるようなものでもない…と思うんだけど、ゲイコミュニティは『いい身体』でいることのメリットが大きすぎるのかな…
November 10, 2025 at 2:32 AM
ゲイがやってるPodcastで「トレーニングは義務」みたいな価値観の表明があったりステロイドユーザーの話を見聞きすると、なんだか息苦しくて嫌だなぁと思う。鍛えてる人にこそ健康的なアプローチを実践&発信してほしいものだけど…
November 10, 2025 at 2:18 AM
肩と腹筋の日。
風邪気味でこの2週間ほとんどジム行けてなかったけど、ようやく回復したのでリハビリがてらのトレーニング。とりあえずいつもの4分割を一周するまでは様子見つつ…
#lifting55gym
November 10, 2025 at 2:10 AM
自作鹹豆漿、けっこういい感じになってきた〜
烏醋だけで豆乳を固めようとすると烏醋の味が強くなりすぎるので、白醋も少し入れるのがポイントかも…
November 9, 2025 at 4:46 AM
折り畳み蒸し器は既に持ってたんだけど、近所の金物屋で売っていた蒸し器が美しすぎて買わずにいられなかった…

中心の棒が取り外し式になっているので中心部にものを配置できる&脚が折り畳み式で場所を取らない上に低い状態で使えば深さも出せるという素晴らしいデザイン…!
November 8, 2025 at 4:39 AM
食べることが大好きなので「食べ物をシェアする」は自分にとってわりと大きな意味があるというか、Love Languageのひとつだなと思う…
November 7, 2025 at 2:42 PM
バイトで皿洗いなどしているんだけど、10cmくらいのかんぴょうが載ったまな板を下げにきた調理師の人が半分に千切って片方だけ食べて、自分の分を残してくれていったのを見て えっ、いい人だな…と思った。
November 7, 2025 at 2:31 PM
このアヒル、かなりいいな……
November 7, 2025 at 10:13 AM
昨日から晴れてて気温が上がったからか夜汗だくになって朝シャワー浴びたんだけど、おかげでかなりスッキリさっぱりと日中過ごせていい感じ!
November 7, 2025 at 2:07 AM
しかしそれより大きな問題は、IDの性別と外見が一致しない人はそれを身分証として利用するたびにトラブルやヘイトクライムに遭うリスクがあるということだろう。
旅行先ではパスポートしか有効な身分証がない場面も多いけど、例えばそこに自分の性的指向が『ゲイ』などと記載されていたら安心してそのIDを他人に開示できるか?という。
November 7, 2025 at 12:11 AM
RP、IDって本人確認のためのものなのに、その人の現在の状況を反映していない表記にこだわる合理性とは…
出生時の性別って結局どうやって確認するんだよって話だし、外見とIDが大きく異なる人への対応ってどうなるんだろうな。
November 7, 2025 at 12:02 AM
Reposted by 良太郎
アメリカのパスポート、出生時と異なる性の記載できず 最高裁が政策を容認
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

トランスジェンダーの原告が、政策は憲法で保障された法の下の平等な保護などに反するとして訴訟を起こしていました。

最高裁は、パスポートに出生時の性の記載を義務付けることが法の下の平等の保護を大きく害するとはいえないとしました。

トランプ大統領は就任初日に性別は「生物学的な男女」のみとする大統領令に署名。政権にとっては司法による追認をひとまず得た形となります。

#ニュース
米パスポート、出生時と異なる性の記載できず 最高裁が政策を容認 - 日本経済新聞
【ワシントン=芦塚智子】米連邦最高裁は6日、米国のパスポート(旅券)に出生時の性別を記載するよう義務付けたトランプ政権の政策の実行を当面認める判断を下した。出生時の性と自認する性が異なるトランスジェンダーや、自分を男女に特定しないノンバイナリーの国民などは自認する性でのパスポートを取得できなくなる。トランプ大統領は就任初日に性別は「生物学的な男女」のみとする大統領令に署名した。政権にとっては司
www.nikkei.com
November 6, 2025 at 11:31 PM
RP、日本で同棲したことがないのでこういう報道を見るたびにビビっている…同棲してる知り合いの人たち、ほとんど物件探しで苦労してるし…
November 6, 2025 at 3:50 PM
Reposted by 良太郎
【不動産】同性カップル入居を全部断る賃貸業者がなんと1割超。偏見、無理解いまだ残る
www.tokyo-np.co.jp/article/447235
同性カップルを無条件で「入居可」としているのは3割にとどまり、1割超は「入居不可」
同性カップル入居を全部断る賃貸業者がなんと1割超 偏見、無理解いまだ残る パートナーシップ制度10年:東京新聞デジタル
自治体が同性カップルを認める「パートナーシップ制度」が、東京都渋谷区と世田谷区で始まってから5日で10年を迎えた。制度は広がる一方で、...
www.tokyo-np.co.jp
November 6, 2025 at 10:36 AM
グァバはマンゴーや他の南国フルーツみたいに強い甘みや果汁があるわけではないしちょっとモソッとしてすらいるんだけど、鼻に抜ける香りが良いのと甘すぎず平常心で食べられるのがいいなと思う。
台湾の夜市の屋台で売られていたりもして、こんな地味な果物をわざわざ夜市で…??と不思議に思ったりもしたけど、コンビニのお茶やドリンクでもグァバ味をよく見かけるし台湾人にとっては日常の味なのかなー
November 6, 2025 at 2:05 PM
果物ならグァバやナツメ、野菜なら水蓮菜、ほかピーナッツや豆各種など「短い滞在期間にはお勧めしにくいけど地味におすすめの食べ物」ってけっこうあるのよな…水蓮菜炒めは空芯菜炒め注文する代わりに頼めばいいので比較的食べやすいかも?
November 6, 2025 at 1:53 PM