Lucky
banner
luvgogofight.bsky.social
Lucky
@luvgogofight.bsky.social
feel-good な本、漫画、映画、ドラマ、芝居、音楽、Museum、コント、花、ビーズ、紅茶とおいしいものが好きです。多分Aロマンティック。
魚介の鍋といえばブイヤベースの正解も未だにわからない…サフランはどっちかというと苦手なので積極的には食べてないとはいえ南仏とカナリーとなぜかバミューダで食べたのが各々全然違ってて…
November 27, 2025 at 1:07 PM
gyoumuyou.ebarafoods.com/products/det...
材料みたら魚介入ってなかった、入れたイワシつみれの影響だな。
November 27, 2025 at 1:03 PM
#青空ごはん部
@hakuo416.bsky.social
さんがイワシのつみれをスパイスとトマトペーストでアレンジしたハンバーグ作ってらしたのが美味しそうだったのでイワシの骨ごとつみれ買ったもののまた練らなくてもいっかー、と、トマト鍋のもとを使って玉ねぎとセロリと煮て、バジルとオレガノとタイムをもりもり入れて、仕上げにベビー春菊を散らしたら地獄のクリスマス鍋みたいになりましたがおいしゅうございました
November 27, 2025 at 11:14 AM
Reposted by Lucky
課題図書が上位に来るアメリカ、自由読書しかない日本 日米の小学生の読書傾向の違い║出版・読書・コミック・図書館・デジタルパブリッシング
https://ichiiida.theletter.jp/posts/2f44c890-cb62-11f0-8650-7ff3d1678941
課題図書が上位に来るアメリカ、自由読書しかない日本 日米の小学生の読書傾向の違い | 出版・読書・コミック・図書館・デジタルパブリッシング
 今年も全国学校図書館協議会「学校読書調査」の結果が「学校図書館」2025年11月号に掲載された。例年、現代ビジネスに3本に分けて記事を書いていたのだが、諸事情により今年は2本になったので、本Newsletterで1本、小学生編について書いておこう
ichiiida.theletter.jp
November 27, 2025 at 10:25 AM
Reposted by Lucky
c.org/LMNdnswmzV

介護職員、いまの人員配置では絶対足りてないので

増やしてください
利用者さんもそのほうが安全で幸せだし
介護職員を給与アップと増員という形で、肯定して下さい!!!
あなたの声がチカラになります
このオンライン署名に賛同して、実現に一歩近づけませんか?
c.org
November 27, 2025 at 9:29 AM
『レス・ザン・ゼロ』読みそびれて映画も観てないんだがサントラは聴き込んだなあ(未だ未踏の『トップガン』も…)。L.L.Cool.Jの"Going back to Cali"は当時最高にクールな曲だと思ったし今でも好き。
November 27, 2025 at 7:37 AM
この時期出回る欧州のジンジャー強めのスパイスビスケット、IKEAに買いに行く元気が無いのとあそこの大容量買うと食べ過ぎるので、輸入食品店通るとチェックしているのですが、今年はこれ買おうかな。この眼の虚無感に親近感が…
www.kitano-kk.co.jp/products/der...
November 27, 2025 at 4:50 AM
年に2、3度ある都市に泊まる務めがあり、来年2月に8月にも取った便利な場所の宿を押さえようとしたら空きがないし倍近い価格でびっくり。
8月は夏休みがあるからホリデー価格だないの?ニッパチは飲食店はお客が薄い、を何となく敷衍して2月は安かろうと思ってましたが、薄いから単価上がるのか、それとも人が殺到するライブやイベント?とチケットサービスで検索してみたが元JやLDHやKスターの気配はない(今気づいたがドームの予定みた方が早かったな)旅慣れた友人には大学受験需要かもと言われました。その頃なのか…
November 27, 2025 at 12:33 AM
#ばけばけ
ニシコーリ!それ吹き込んだのがニシコーリとバレたら怒られるに決まってるのもわからんほどにテンパってるんか!
November 27, 2025 at 12:19 AM
Reposted by Lucky
各務三郎(本名太田博)さんの訃報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます。各務さんはミステリ評論家・翻訳家として活躍されましたが、弊社にとっては4代目のミステリマガジン編集長(各務三郎編、パシフィカ、名探偵読本でした。R.I.P.
www.sankei.com/article/2025...
ミステリー評論家の各務三郎さん死去 著書に「チャンドラー人物事典」「ミステリ散歩」
各務三郎さん(かがみ・さぶろう=ミステリー評論家、翻訳家、本名太田博=おおた・ひろし)8月27日、前立腺がんのため東京都の病院で死去、88歳。愛知県出身。葬儀…
www.sankei.com
November 26, 2025 at 9:17 AM
青池保子先生のスピンオフも構造は二次っぽいんだけど(『アルカサル』→『ファルコ』→『オド』や『エロイカより愛をこめて』→『Z』や『魔弾の射手』)どれも物語のクオリティが本家と見劣りしないから
November 26, 2025 at 2:35 PM
私が「作者による二次創作」概念に目覚めたのはトマス・ハリス先生のおかげである。
個人的にハリス先生の同じ世界観の作品で一番タイトにまとまって濃いのは『レッド・ドラゴン』(映画化も最初に作られた版がよくできていたと思う)だと思っていて、ハンニバル博士が気に入りすぎて書かれたのが『羊たちの沈黙』。これは成功例なのでまだ二次と思ってなかったがその後の『ハンニバル』『ハンニバル・ライジング』は作者二次だなと
November 26, 2025 at 2:31 PM
Reposted by Lucky
ジェームズ・サーバー『名探偵ブルー・プローメル』(蟻塚とかげ訳 爬虫類館出版局)を読了。
アメリカのユーモア作家ジェームズ・サーバーが、若き日に地元新聞に掲載した連作探偵小説です。名探偵ブルー・プローメルが難事件を解決するミステリ作品なのですが、このプローメルがとんちんかんで思い込みが激しいという性格。推理がことごとく外れたり、それが外れても勢いで何とか片を付けてしまったりと、名探偵というよりは迷探偵といった趣なのです。
アニマルビスケットを愛し、中国人の助手と共に行動します。この中国人助手も片言の英語を話し凡庸に見せながら、その実意外に賢い、というところも笑えます。
November 26, 2025 at 10:39 AM
『白鯨』猿渡哲也先生がコミカライズされてるのならいけるかな。猿渡先生はわかりづらくしない作家さんだし
November 26, 2025 at 10:18 AM
先日の王谷晶先生柚木麻子先生の #ウチタメ の影響で図書館でメルヴィル『白鯨』手にとってみたんですが、開いたページが何コレ?!でそっ閉じ。柚木先生がおっしゃるとおり米文学でやたら引用されるから知りたくはあるんですが…
November 26, 2025 at 8:12 AM
読み始めたよ
『世界の食文化 アメリカ』有賀夏紀/本間千枝子 農林漁村文化協会
www.ruralnet.or.jp/zensyu/world...
世界の食文化 アメリカ
www.ruralnet.or.jp
November 26, 2025 at 6:43 AM
90年代に合計半年位北米で過ごしましたが、大半親のうち(駐在していた)でゴロゴロして母のごはんを食べていたので北米の食については観光でかすった人以下の経験値しかありませんが、米軍施設近く育ちではあるのでポロポロとアメリカンプロダクツには触れて育ってる
November 26, 2025 at 6:35 AM
参考文献がガッチリ載ってるのでそこからまた読みたいものが見つかりそうでわくわく
November 26, 2025 at 5:12 AM
#ばけばけ
えっ勘右衛門殿はこのろまんすに結ばれて松江に残るのかな…ここは史実から変える?中の人のスケジュール的な大人の事情…?
November 26, 2025 at 12:42 AM
田辺聖子先生の『日毎の美女』電子で買い直して久々に再読中。
これ『返事はあした』ともリンクしている、田辺先生の現代恋愛小説には珍しいスター・システムなので(乃里子三部作のようなシリーズものではない)この「マメちゃん」は鍾愛の主人公なんだろうな。
November 25, 2025 at 9:51 PM
Reposted by Lucky
【速報】OTC類似薬見直し、保険適用維持で検討
【速報】OTC類似薬見直し、保険適用維持で検討
 厚生労働省が「OTC類似薬」の見直しで、公的医療保険の適用を維持する方向で検討していることが25日、分か ...
www.47news.jp
November 25, 2025 at 11:05 AM
ご存知かもですがFYI
@atsuyaki.bsky.social
🌟🌟早川書房のコミックサイト〈ハヤコミ〉は毎週火曜日更新🌟🌟

本日11/25(火)はハヤコミ更新日。えすとえむ 漫画 カズオ・イシグロ 原作『日の名残り』3話、茂木清香『くろねこ先生とほつれた患者たち』3話、鎌谷悠希 漫画 逢坂冬馬 原作 速水螺旋人 監修『同志少女よ、敵を撃て』14話、オカヤイヅミ『ラディッシュを下から見る』10話、アガサ・クリスティー原作 卯月漫画『ABC殺人事件』10話後半に加え、高橋葉介『夢幻紳士 猟奇篇』1~10話がアップされています。

ぜひ覗いてみてください!
hayacomic.jp
ハヤコミ
『ソラリス』『そして誰もいなくなった』『同志少女よ、敵を撃て』をはじめとした名作・話題作を配信中!早川書房のSF・ミステリ作品のコミカライズ&オリジナルコミックを集めたマンガサイト
hayacomic.jp
November 25, 2025 at 11:01 AM
#ばけばけ
そうそう、第一週から、勘右衛門さんと司之介さん、傅様や三之丞…様(つけたくない)は標準語に近い喋り方をしているの、遊民な三之丞…様は除くとしても他の大人の男性たちは「官」「公」の立場にあったから、そういう言葉遣いになるのかなと思った(小学校のガキ共は方言だったような…)。大盤石やあの下宿にいた秀才たちも。
それに対して記者のう大さん(役名が覚えられない)や借金取りさんが方言丸出し設定なのは、「民」の立場の男性だからなのか?
November 25, 2025 at 10:45 AM
福岡の親類に安否確認したら無事だったが怖かったと。
九州の皆様ご無事でありますように
November 25, 2025 at 10:05 AM