高橋真直
@massugu.bsky.social
130 followers 110 following 4.4K posts
子育て、落語ともろもろ
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by  高橋真直
tabaneha.bsky.social
愛・地球博のときがこれ。
www.expo2005.or.jp/jp/jpn/about...
「地元」の人口規模がだいぶん違うからこうなるといえばそれまでだが、地元比率は今回のほうが高い。
外国人入場者は5%弱。2005年当時の円相場が100円~120円でインバウンドが今のように盛り上がっていなかったことを考えると、これに関しては今回の結果は明らかに寂しい。
愛・地球博閉幕後データ集
www.expo2005.or.jp
Reposted by  高橋真直
suisenbsrg.bsky.social
『外国人来場者の地域別の割合は、アジアが52・6%、欧州が22・1%、北米が17・6%だった。国内の来場者は、近畿が67・1%と大部分を占め、関東が16・4%、中部が8・7%と続いた。
海外からの集客に向け、協会は訪日客が個人で入場券を買うことは容易ではないとみて、開幕前から海外の旅行会社と連携し、ツアー客を取り込もうとした。
SNSでフォロワー数が多い海外のインフルエンサーに万博をPRしてもらう戦略なども取ったが、結果的に不発だった』

万博、外国人客は想定の半分以下の6・1% 協会の〝作戦〟不発 難解なシステムもネック www.sankei.com/article/2025...
万博、外国人客は想定の半分以下の6・1% 協会の〝作戦〟不発 難解なシステムもネック
大阪・関西万博の来場者のうち、訪日外国人の割合が6・1%にとどまっていることが明らかとなった。日本国際博覧会協は、想定を大きく下回った要因として、大阪での万博…
www.sankei.com
massugu.bsky.social
自民党という議席数第一党の政党には見切りをつけたけど、他の野党と選挙協力組織的にやりあらたな連立与党を大きくしていくんじゃなくて、自民党でも他の党でも候補者個人ごとで、って公明党ここでも率直な話を <斉藤氏は自民党との選挙協力を白紙に戻す考えを示している。一方、自民党の候補予定者がいる選挙区に今後、公明党が候補を擁立する可能性について「現実的にあり得ない」と語った。その上で、公明党として「形式的に(自民党候補者を)応援する形より、これからは人物本位で、われわれのことを理解してくれる人を応援する」と述べた。> www.sankei.com/article/2025...
公明・斉藤代表、夫婦別姓導入に意欲「やりやすくなる」 自身の不記載は「ミスだ」と陳謝
公明党の斉藤鉄夫代表は11日夜、インターネットメディア「ReHacQ(リハック)」に出演し、自民党との連立離脱に伴い、選択的夫婦別姓制度の導入に意欲を示した。…
www.sankei.com
massugu.bsky.social
自民党負けて共産も減らして公明党も減らしてた2025年参院選。負けた時こそ国政政党は、なんで選挙やんのかが問われますよね <公明は6月の都議選で3人が落選し、7月の参院選でも改選14議席の維持を目標としながら、6議席減らし、党としては過去最低の8議席にとどまった。> www.sankei.com/article/2025...
公明・西田実仁幹事長が参院選など議席減で辞表提出 進退、近く斉藤鉄夫代表が判断
公明党の西田実仁幹事長は11日、昨年の衆院選や今年の東京都議選、参院選で議席を減らした責任を取り、斉藤鉄夫代表に辞表を提出した。複数の関係者が明らかにした。斉…
www.sankei.com
Reposted by  高橋真直
utamaro.bsky.social
www.daily.co.jp/gossip/2025/...
“後藤謙次氏はそれ以外の理由を指摘。「総裁に決まった直後に国民民主の玉木さんと会ったり、榛葉幹事長と麻生太郎氏が会ったり。完全に公明党はなきがごとき。初手で間違えましたね」と自民党執行部が連立拡大にやっきとなり、公明党をないがしろにしたと述べた”
www.daily.co.jp
massugu.bsky.social
公明党さんの本音が10/10のBSフジのプライムニュースで聞けていたらしいです。企業団体献金の規制強化を今回ガチャに連立政権の要にもってきたのは、選挙で負けた原因がいよいよそれだから。みたいな話らしいです。政治腐敗だからじゃなくて、選挙に勝ちたいから企業団体献金規制を看板に掲げたいと。まあ、そういう交渉されてたら岸田石破高市とそらみんなスルーするわな news.livedoor.com/article/deta...
公明代表 「なぜ石破総裁、岸田総裁のときに突き詰めなかったのか」→企業・団体献金の規制強化について聞かれ答えた - ライブドアニュース
斉藤鉄夫公明党代表が10日にBSフジで放送された「プライムニュース」に出演し、視聴者からの質問に答えた。長野美郷キャスターが「たくさんメールが来ているので読ませていただきます。岡山県の60代の男性
news.livedoor.com
massugu.bsky.social
組織内での異論がマスメディアにもSNSにも出ない公明党って、社民れいわ共産とも違うよねと思いますが。与党から離れてそこはそのままでいられるか
Reposted by  高橋真直
muchonov.bsky.social
2014年の飯島勲の政教分離恫喝以後は公明党の「自民にも物申す」路線はすっかり影を潜めたと思ってたんだけど、あれは結局のところ、池田せんせいの証人喚問を絶対回避しなければならなかったからこそ効果を発揮したわけで、せんせいが逝去した後はその最悪のシナリオへの忖度も必要なくなり、結構言うこと言うようになってた気がする。そういう態度硬化の本気度を読み誤った麻生高市ラインの自爆、ということなのですかね。

各紙報道を読むに、公明-創価側は上から下まで「これから大変だけど、でも…マジでせいせいしたわ〜!」的な雰囲気のようで、素直に「よかったね〜」と思った。
Reposted by  高橋真直
miraisyakai.bsky.social
近隣諸国に対して行った加害と植民地支配、および国内で行われた弾圧に触れられていない歴史認識など、読むのに値しない。
massugu.bsky.social
江口寿史風問題の基礎として、千年以上前にあった仏像ジャンルでの模倣あるいは同一発想といえる<「半跏像」と呼ぶことが多いですが、こうした坐り方の菩薩像のうち、右手で頬杖を突いて考えごとをするようなポーズの像が多いため、「半跏思惟像(はんかしゆいぞう)」と呼ぶこともあり> www.tnm.jp/modules/rblo...
【1089ブログ】半跏思惟像の仲間たち
こんにちは。彫刻担当の西木です。 奈良を代表する四寺の仏さまをご覧いただいている、特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」(~9月23日(月・祝))。 今回ご紹介するのは、岡寺所蔵...
https://www.tnm.jp/modules/rblog/1/2019/09/11/半跏思惟像の仲間たち/
Reposted by  高橋真直
spiroooooool.bsky.social
きょうの辻元さんのチャンネル、けっこう面白い。
石破さんの談話の件、公明の連立離脱の件、本庄さんの問題発言の件、ここまで聴き応えのある内容が多い。
www.youtube.com/watch?v=q5sZ...
清美チャンネル vol.29 /2025.10.10配信
YouTube video by 清美チャンネル
www.youtube.com
massugu.bsky.social
こう言うなら岐阜での、自衛隊による自衛隊への抗議行動への住民監視行動への反省の姿勢を在任中に示してほしかった。また総じて、有権者の少なくとも大政奉還後の「国民」としての主権者としての変遷は語られなければ画餅かと<国民一人一人が先の大戦や平和のありようについて能動的に考え、将来に生かしていくことで、平和国家としての礎が一層強化されていくものと信じます。> mainichi.jp/articles/202...
「歴史の前に謙虚で、教訓胸に刻む」 石破首相の戦後80年所感全文 | 毎日新聞
石破茂首相は10日、戦後80年に当たって先の大戦に関する所感を発表した。全文は次の通り。   ◇  戦後80年に寄せて  (はじめに)  先の大戦の終結から、80年が経(た)ちました。
mainichi.jp
Reposted by  高橋真直
spiroooooool.bsky.social
読んだ。石破さんらしい、歴史を俯瞰する所感ではあったが、談話として出しても、価値のあるものだったのではないかと思う。
特に戦争の「いがみ合い」が生まれる過程には、今に響く部分がある。儲かるから、煽るのか。あのときは新聞メディアが主だったが、今はSNSと動画サイトである。相似形に見えてしまう。

一方、内容として画竜点睛を欠く感もあった。それは彼の中に大衆の思想の抑制が盛り込まれていないところである。すなわち、治安維持法である。
もとは共産主義者を取り締まる法律は、共産党をほぼ壊滅に追い込んだのち、国の方針に反対する者を締め上げる法律に様変わりしたのである。その線の言及は、残念ながらない。
石破茂首相の「戦後80年所感」全文 - 日本経済新聞
石破茂首相の戦後80年所感全文は次の通り。戦後80年に寄せて(はじめに)先の大戦の終結から、80年がたちました。この80年間、わが国は一貫して、平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました。今日のわが国の平和と繁栄は、戦没者をはじめとする皆さまの尊い命と苦難の歴史の上に築かれたものです。私は、3月の硫黄島訪問、4月のフィリピン・カリラヤの比島戦没者の碑訪問、6月の沖縄
www.nikkei.com
massugu.bsky.social
べっぴんを思い出す自由な演出。いいぞ、朝ドラがんばれ。安達もじりさんのように、結果は結果として後から出るものだから、チャレンジしてドラマつくってほしい
Reposted by  高橋真直
wakachang.bsky.social
創価学会にフォーカスした記事

積もる不満、募る焦り 連立協議で強硬◆公明・創価学会【解説委員室から】
www.jiji.com/jc/v8?id=202...
10月9日 時事通信

自民、公明両党は衆院選、参院選で、公明党が候補者を立てない選挙区で同党が自民党候補を支援。見返りに、各選挙区の自民党候補が公明党の比例票獲得に協力する形で、選挙協力を続けてきた。

しかし、自民党候補によって協力度合いに温度差があり、学会内では「こちらが一生懸命自民党候補を支援しているのに比べ、見返りが少ない」などの不満が募っていた。こうした状況下、発生したのが旧安倍派などの裏金事件だ。

「麻生VS学会」も。
massugu.bsky.social
毎日新聞の取材に、どこかの関係者談でこうあった。公明党、明朗会計だからなあ<関係者によると、公明は連立維持の条件として、公明と国民民主党が3月にまとめた、献金の受け手を政党本部と都道府県組織に限る案を「丸のみ」するよう自民側に要求しているという。> news.yahoo.co.jp/articles/e53...
公明、連立離脱の見方強まる 閣外協力に転じる案が浮上(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
公明党は9日の中央幹事会で、自民党との連立のあり方について協議し、斉藤鉄夫代表と西田実仁幹事長に対応を一任した。国会議員による中央幹事会や各都道府県本部の幹部による「全国県代表協議会」では、党内で
news.yahoo.co.jp
massugu.bsky.social
武士は、ってのが教条的でしかないと。こんなにはかなく描かれるとなあ。 #ばけばけ