めとろん
@metolog71.bsky.social
200 followers 500 following 580 posts
ブログ「めとLOG〜ミステリー映画の世界」 http://metolog.seesaa.net/  を19年弱、運営しています。『刑事コロンボ』原作者であり、骨太な社会派映像作家であるリチャード・レヴィンソン&ウィリアム・リンク、横溝正史、映像ミステリ全般が好きです。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
metolog71.bsky.social
The Chronicle of Richard Levinson&William Link

ザ・クロニクル・オブ・レヴィンソン&リンク

- The chronicle of their lives and works.

~『刑事コロンボ』原作者
リチャード・レヴィンソン&ウィリアム・リンク 年代記~

metolog.seesaa.net/article/4631...
Reposted by めとろん
muho1.bsky.social
足跡🐾とドロンジョ。
急に寒くなったなあ。
Reposted by めとろん
gen-mat.bsky.social
映画『見える子ちゃん』見た。思ってた以上に よく出来た"青春映画"だった。女子高の文化祭のわちゃわちゃ感がよく出ていて微笑ましいったらありゃしない。おじさんは泣きそうですよ。ホラー的な要素はあくまでもモチーフに過ぎなくて某有名洋画のネタを使っているがあっちより使い方が断然上手い。主役の四人がまた良い。山下幸輝の昭和な生徒会長の佇まいも良いのだが僕的には主人公の親友役の久間田琳加が良かった。え?アレ吉井怜だったの!?
Reposted by めとろん
gen-mat.bsky.social
三谷幸喜の新作ドラマ第一話見た。菅田将暉が現代の渋谷を練り歩くエンドクレジット。映画『幕末太陽傳』の幻のラストシーンの再現ではなかろうかという深読み。そう考えると主人公久部はどこか居残り佐平次的だ。
Reposted by めとろん
sunadokei.bsky.social
というようなコメントをこちらのめとろんさんのブログ記事にゲストで6エピソードぶん書かせていただいてます。
名探偵な山村刑事(露口茂)メインで本格ミステリ的な面白さが味わえる『太陽にほえろ!』に着目した、たぶん他にない内容かと思います。
よろしかったらお読みになってみてください。
bsky.app/profile/meto...
metolog71.bsky.social
めとLOG ミステリー映画の世界

新しい記事です♪

孤高の人、孤独の人 
The proud and independent man is
the lonely man 

~ 追悼・露口茂 ~

※特別ゲスト:砂時計様

metolog.seesaa.net/article/5181...
孤高の人、孤独の人 The proud and independent man is the lonely man ~ 追悼・露口茂 ~
孤高の人、 孤独の人 The proud and independent man is the lonely man
metolog.seesaa.net
Reposted by めとろん
sunadokei.bsky.social
 推理小説に興味を持ち、何冊か読んだくらいの小学生だった頃。

 金曜8時、いつものように家族と『太陽にほえろ!』を見始めて、その展開に釘付けになりました。
 取調室で延々と続く推理と反論の応酬。場面としては地味なこと極まりない密室での会話劇がこんなに面白いとは。
(中略)
 それまでにも山さんの推理をクローズアップした回はあったにしても、ここまで濃密な質と量で全編にわたって知的興奮を味わわせてくれるものはなかったかと思います。
 いま思えば「逆転」は自分にとって最初の(推理を主体とした)映像ミステリーであり、山さんこそが生まれて初めて出会った「映像作品の名探偵」だったのでした。
Reposted by めとろん
tanteido.bsky.social
そうそう。あたたかいんですよね。
ハーンとの出会いが無くて、これだけ魅力的に日常を描かれると、ずっと観まもりたくなります。
metolog71.bsky.social
コントっぽい、そうですね♪
何とも言えぬ日常の温かみがあって、彼らが好きになりますね。
Reposted by めとろん
tanteido.bsky.social
#ばけばけ
緩急や呼吸がコントっぽいと思いました。
いい意味で。
いろいろうまくいかない展開の最中だけど、明日も見たいと思わせてくれます。

トキが飛び出した直後に、ちっちゃい声で「茶柱」って呟いたのがなんとも味わい深いものがありました。
metolog71.bsky.social
NHK連続テレビ小説『ばけばけ』、これはもう小泉八雲がどうこうという次元ではなく、何ともとぼけて滑稽で、でもなぜか寂しく哀しい日常のドラマ。

この会話、癖になる。
脚本のふじきみつ彦さんは、別役実氏に師事されコントを学んだ方とのことで、独特の間に味がある。

言ってみれば、どこか映画的なのだ、そう思う。

お勧めです。
metolog71.bsky.social
NHK連続テレビ小説『ばけばけ』、これはもう小泉八雲がどうこうという次元ではなく、何ともとぼけて滑稽で、でもなぜか寂しく哀しい日常のドラマ。

この会話、癖になる。
脚本のふじきみつ彦さんは、別役実氏に師事されコントを学んだ方とのことで、独特の間に味がある。

言ってみれば、どこか映画的なのだ、そう思う。

お勧めです。
Reposted by めとろん
sunadokei.bsky.social
4月に亡くなった露口茂氏の追悼企画で、名探偵な山村刑事の推理が冴えるミステリな『太陽にほえろ!』のエピソード群を取り上げた、めとろんさんのブログ記事。
自分も作品セレクトとコメントでひょっこりお邪魔しております。
お読みいただけると幸いです。
bsky.app/profile/meto...
metolog71.bsky.social
めとLOG ミステリー映画の世界

新しい記事です♪

孤高の人、孤独の人 
The proud and independent man is
the lonely man 

~ 追悼・露口茂 ~

※特別ゲスト:砂時計様

metolog.seesaa.net/article/5181...
孤高の人、孤独の人 The proud and independent man is the lonely man ~ 追悼・露口茂 ~
孤高の人、 孤独の人 The proud and independent man is the lonely man
metolog.seesaa.net
metolog71.bsky.social
めとLOG ミステリー映画の世界

新しい記事です♪

孤高の人、孤独の人 
The proud and independent man is
the lonely man 

~ 追悼・露口茂 ~

※特別ゲスト:砂時計様

metolog.seesaa.net/article/5181...
孤高の人、孤独の人 The proud and independent man is the lonely man ~ 追悼・露口茂 ~
孤高の人、 孤独の人 The proud and independent man is the lonely man
metolog.seesaa.net
metolog71.bsky.social
【新版】
めとLOG ミステリー映画の世界 
総合 INDEX

※創設して、明年2月で20周年。
 ミステリに興味がある方なら、ぜひ気楽に訪問してみてください。

metolog.seesaa.net/article/4859...
【新版】 めとLOG ミステリー映画の世界 総合 INDEX
めとLOG~ミステリー映画の世界 metoLOG : The World of Mystery Movies 総合 INDEX
metolog.seesaa.net
metolog71.bsky.social
夏の疲れが出ているのか、常に眠い。
だるいし、疲れが容易に抜けないなあと。
休まなきゃ駄目♪でも、今日も結局、200ページ以上の書籍データを編集して、基礎となる資料をまずは作成する作業をずっとしていた。それ自体はひたすら続く単純作業。無いと次のフェーズには行けないので、やるしかない。なかなか、ストレス溜まるのだけど、やはりその先に作業効率化が待っているので、できる限り無心に、時間のかかる作業を進める。…そして、そこからやっと、地の文を読み込む作業が始まる算段。
夜はしめ鯖に塩麹肉じゃが、胡瓜とオクラの白だし漬けに味噌汁、冷奴。
それでは、おやすみなさい💤
Reposted by めとろん
herenkera1.bsky.social
オダギリジョーが犬の着ぐるみ着てる映画見た。地雷踏む覚悟で行ったけど、予想以上の地雷だった。三木聡と同じ道を辿ってる。つーか、三木聡は『亀は意外と速く泳ぐ』とか『時効警察』とか『転々』とか面白い作品はちゃんと作って今の結果になってるのだが、オダギリジョーは面白い作品は撮らないまま『熱海の捜査官』みたいなデヴィッド・リンチの猿真似にいきなり突入してる。映画監督はもうやめて俳優に専念した方がいい。あと、TVシリーズに続いて佐藤浩市が出てるのだが、これが出番が多くて(下手するとオダギリジョーよりも出番多い)、今月は俺にとって「佐藤浩市強化月間」になりつつあることを予言しておこう
metolog71.bsky.social
Drifting Days  

~徒然なる写真~

※今回、この十数年間に撮影した画像をまとめました。
 もし宜しければ♪

metolog.seesaa.net/article/5183...
Reposted by めとろん
murderousink.bsky.social
白黒にカラーを埋め込む

『シンドラーのリスト』に起きた技術的な問題。 どうやって赤い色を白黒映画に埋め込んだのか?それが映画館で引き起こした問題とは。今の時代では考えられないほど複雑だった事情です。 黒澤明の『天国と地獄』の有名な煙のシーンの撮影についても紹介します。
白黒にカラーを埋め込む
『シンドラーのリスト』に起きた技術的な問題。 どうやって赤い色を白黒映画に埋め込んだのか?それが映画館で引き起こした問題とは。今の時代では考えられないほど複雑だった事情です。 黒澤明の『天国と地獄』の有名な煙のシーンの撮影についても紹介します。
www.kinomachina.blog
metolog71.bsky.social
日常をポストしていると一見、わたしは主夫に見えるかもしれませんが、うちは共働きです。

わたしが泊りの仕事なので、夜勤明けと公休の平日夜は、夕食を作る担当なのです。休みの日は余裕があるからまだ良いのですが、明けの日はキツいかな💦

日々、その日の献立を考えるのが日課です♪
metolog71.bsky.social
めとLOG〜ミステリー映画の世界

《 改訂 》仮説・中学殺人事件 

~構成違うのなぜで章Ⅱ~ 

metolog.seesaa.net/article/5182...
metolog71.bsky.social
まあ、私は最新のドラマや映画より、極端に言えばサイレント時代からの作品のほうにより、興味がありますので💦
それはそれとして、最近の過去作品への「ツッコミ」などを見るにつけ、どこか枝葉末節をあげつらう不毛さも、感じたりするものですから。
metolog71.bsky.social
今夜は、過去のドラマを観た。
現代のそれと比較して、リアリティラインの設定など異なる部分があったとしても、その時代性を理解しつつ、描いた「核」の部分を受けとめれば良いと思う。
「こんなの、あり得ない〜」とか嘲笑しても、大切なものを取り零すのは損ではないか。なんて♪

おやすみなさい💤
metolog71.bsky.social
新しい記事をヒーコラ進めていたら、ついにデアゴスティーニの『特捜』最新号が届いてしまった!危うし(何が?)
metolog71.bsky.social
昔、ブログ執筆は長時間、徹夜などして一気に書かないと、なかなかペースが掴めない感覚がありましたが、現在は子どもたちの勉強で、PCデスクをいつでも使用できるわけではありません。

自然と小刻みに執筆、またLINEなどでブロックごとに通勤時や出先などで思いついた内容をメモするようになりました。決して、作家気取りでは無いのですけれど💦

何しろ、「小刻みに書く」って苦手だったのが、必要に迫られて…が大きいのでしょうが、何とか出来るようになったのです。ま、逆に歳を重ねて根気と集中力が衰えたとも言えますが(笑)
metolog71.bsky.social
物静かに語る頭木弘樹さんの、温かくも力強い言葉に、「他者」に向き合う謙虚さと、思い遣る「想像力」を培う、文芸の力を感じました♪

〈人類の世襲財産〉としての、痛みの記憶を記録する——
『痛いところから見えるもの』
著者・頭木弘樹さん インタビュー

youtu.be/M04plCWUemQ?si… @YouTubeより
〈人類の世襲財産〉としての、痛みの記憶を記録する——『痛いところから見えるもの』著者・頭木弘樹さん インタビュー
YouTube video by 本チャンネル
https://youtu.be/M04plCWUemQ?si…