banner
n79260.bsky.social
n
@n79260.bsky.social
they/she 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🕊️
たぶんノンバイナリー、Aスペクトラム上のどこか、AuDHD。
就労移行支援利用中。戸籍上同性のパートナーがいます。
先月末に自立訓練を退所して、今週から就労移行の利用がはじまった。仕事や暮らしに関する希望をスタッフの方に伝えて一緒に整理してもらい、週5フルタイムを目指すことになった。なのでひとまずは週3、ゆくゆくは週5通所に。そして今から1年後には就労しているらしい。(まったく想像がつかない……!)
November 7, 2025 at 9:08 AM
通院から帰宅。
このところしんどさが続いていて、抗うつ薬を増やしてもらった。
October 29, 2025 at 9:24 AM
昨日はパートナーと、私たちは各々の世界にこもって孤立しがちだけどもう少し社会と繋がる必要があるよね、女性/障害者の経験(女性/障害者を引き受けることで生じる困難さ)を持っているひとと繋がりたいが、レズビアンコミュニティでは疎外感や馴染めなさを感じるねという話をした。
October 24, 2025 at 3:18 PM
Reposted by n
まず、「普通に働いたら」というの、働ける人たちの傲慢だなって個人的には思います。ルサンチマンだなんだと言われようが、絶対に譲りたくないです。
「普通に働いたら普通に生きられる」は、言葉を放つ人が思う以上に、強固なエイブリズムではないでしょうか。
October 23, 2025 at 3:07 PM
Reposted by n
社会を良くしたい皆さんにお願いなんですけど、「普通に働いたら普通に生きられる社会」を標榜するの、そろそろやめてもらえませんか?
それでは足りないんです。
「普通に働いたら普通に生きられる社会」では、働けない人は、生きていけないんです。
働けない理由って人によって様々ですが、原因によっては通院等で健康状態の人よりもお金が必要なのに働けなくて、人生楽しむお金すらなくて、日常生活もギリギリ、そういう生活が普通に転がってるんですよ。
どうか、働けない人たちのことを、社会運動の外に置かないでください。
October 23, 2025 at 3:04 PM
寒くて電気毛布を出してきた
October 22, 2025 at 3:16 AM
私は偶然自分に合うところを見つけられたけれど、実際には問題のある事業所はたくさんあるのだろうし、当たりはずれは大きいのだと思う。
それに私が親切に対応してもらえているのは、ルーティンが得意で通所が安定しているというのも関係がある気がする。心身の状態が不安定な人にかなり厳しいと聞くし……。
October 15, 2025 at 8:02 AM
就労移行の事業所が決まって、今は諸々の手続きしつつ体験利用で週1通所中です。
事業所の悪い評判をここで聞いて戦々恐々としていたのだけど、私が通う予定のところは(今のところ)マッチョな雰囲気もなく、対人恐怖に配慮してくれて個人的には安心した。
1日のスケジュールを好きに選択できる(プログラムへ参加or個人訓練)、グループワークへの参加はやりたい人だけなど、ある程度の自由さがある感じだった。
October 15, 2025 at 8:00 AM
私自身、高校生の頃に戸籍上同性の子と付き合い、抑圧に耐えられず別れ……をやったので共感するところが多く胸が痛かった。
そんな私たちは最近十数年振りに再会し、また交際をやってみることにした。いつか劇場で2人で観れる機会があればいいなと思う。
October 14, 2025 at 12:26 PM
『ユンヒへ』がYouTubeで無料配信されている。
かつて恋人同士だったふたりの中年女性。抑圧され引き裂かれた彼女たちの人生が再び交わる。静かに希望が灯るような大切な作品。
youtu.be/nkqLClVg3UE
ユンヒへ
YouTube video by YouTube Movies
youtu.be
October 14, 2025 at 12:16 PM
季節の変わり目だからなのかメンタルが不安定……
October 8, 2025 at 10:13 AM
自分に言い聞かせるように心の中で唱え続けてる。排外主義に抵抗する。
途方にくれず、粛々とできることをやってゆく。
October 4, 2025 at 8:31 AM
Reposted by n
昨日、「日記職人の朝は遅い」というZINE を11冊買っていただいたので、1冊490円、全部で5400円(経費除いた利益)をUNRWA (国連パレスチナ難民救済事業機関)に寄付することができました。
このZINEが全部で63冊売れて、寄付額が32830円になりました。
抗議でシオニストに嫌がらせされたり、体調を崩したり、運動体で問題があったりと抗議に参加するのも難しく、お金を稼ぐのも難しいから寄付も自分の力だけだと年間三万とかで、一体何ができるんだって思っていたけど、書くこと、パレスチナの人々に何かできることないかと模索している姿を晒すことは続けられそうなので、今後もやっていきます。
September 21, 2025 at 10:09 AM
Reposted by n
【大拡散希望】します。

強制飢餓下にあるガザ北部への【食料支援プロジェクト】を開始いたします。

ガザ、東京、ロンドンの友人と協力して開かれており、こちらにいただきましたご寄付はすべてガザ北部へ直接届き、食料支援の費用となります。

どうか、みなさまのお力をおかしください。
chuffed.org/project/food...
Food Project for North Gaza
(English is below)ガザ北部へ食料費をとどけるプロジェクトを行います。
chuffed.org
August 28, 2025 at 9:47 AM
途方にくれず、粛々とできることをやってゆく。
July 21, 2025 at 5:51 AM
対面でコミュニケーションするのがしんどい。人間(の視線)がこわい。毎朝一番乗りでパーテーション付きの端っこの席を確保して、ほとんど逃げるようにして帰っている。
July 8, 2025 at 11:06 AM
Reposted by n
アムネスティの署名「ガザのパレスチナ人に対するジェノサイドに終止符を!」の締め切りが7月末に延長されています。1万人に届くのが見たいです。「虐殺は嫌だ」ておもってるひとはぜったい1万人どころじゃなくいっぱいいるはずなので、「まだこの署名のことを知らない」というかたに届くといいです
www.amnesty.or.jp/get-involved...
July 4, 2025 at 10:46 AM
Reposted by n
AI、わたしのいる同人誌とか自主制作の場所だと「自分の作品がAIに食われる」とか「こんな感想をもらった」「ネタを提供してもらった」みたいな話が多いと感じるんだけど、AIには私たちの創作を脅かす部分やそれらに気づかず依存させようとする部分とかのほかにも、生存や生活、人命だけでなく地球環境全体に対する巨大な問題を持っていて、個人で利用をやめる(控える)という取り組みができるんだということは覚えていて欲しいし、できるならやってみてほしい。
June 30, 2025 at 3:21 AM
Reposted by n
凍らせる首輪みたいなの買ったらわたしまだ窓開け&扇風機で凌げるのでやってんだけど、正直個人がエアコン使うのやめたりとかしてもたいして変わんないんだよね。
個人の行動で一番効果がある気候変動対策はAIを使わないことじゃないかなって思うので(電気と水をめちゃくちゃ消費する)、なんかこう、必要じゃねぇなって思う部分でのAIを使うのやめてみるとか取り組める人は取り組んで欲しい。
June 30, 2025 at 3:05 AM
メーカー変わると副作用の吐き気が出てくるのが困る……早く落ち着くといいのだけど。
July 3, 2025 at 4:05 AM
アトモキセチンの供給が不安定らしい。別メーカーの10mgなら在庫があるとのことで、それを8錠飲むことになった。(いつもは40mg2錠)
July 3, 2025 at 4:02 AM
自立訓練のこととか書き記しておきたいことはいろいろありつつ、オープンなアカウントで話すには心許ない、ここにも鍵がほしい。
June 29, 2025 at 1:56 AM