ちゃんと認識して普通に使えたのだが、ちょっと負けたような気分がする。
ちゃんと認識して普通に使えたのだが、ちょっと負けたような気分がする。
「文学はすごく壊れやすい無力なものだが、現実の討論が大きな対立を生むときに、小説に書くことで互いに通じ合うことがあると思う」
こちらで全文が読めます→ www.sankei.com/article/2025...
「文学はすごく壊れやすい無力なものだが、現実の討論が大きな対立を生むときに、小説に書くことで互いに通じ合うことがあると思う」
こちらで全文が読めます→ www.sankei.com/article/2025...
猛禽を警戒する時に変顔になってしまったキンクロ
#キンクロハジロ #WaterWednesday
#birds #photography
猛禽を警戒する時に変顔になってしまったキンクロ
#キンクロハジロ #WaterWednesday
#birds #photography
digital.asahi.com/articles/AST...
digital.asahi.com/articles/AST...
今回は近くでキレイめに撮れました✌️
#nature #photography #animals #wildlife #EurasianTreecreeper #キバシリ #birds #野鳥
今回は近くでキレイめに撮れました✌️
#nature #photography #animals #wildlife #EurasianTreecreeper #キバシリ #birds #野鳥
吉川英治の武蔵では飛んでいるハエを箸で掴んだという話が出てくるのですが、それと間違えてました。
塚原卜伝はその武蔵に斬りかかられて、鍋のふたで受けたという人ですね。
いろいろうろ覚えでごっちゃになってました。
吉川英治の武蔵では飛んでいるハエを箸で掴んだという話が出てくるのですが、それと間違えてました。
塚原卜伝はその武蔵に斬りかかられて、鍋のふたで受けたという人ですね。
いろいろうろ覚えでごっちゃになってました。
とある、珍しく鳥がちょくちょく入るという緑地公園だかで、普通種で数の多いシジュウカラがくると、小枝などを投げて追っ払ってしまう写真屋がいるという。
そんな悪い写真屋はシジュウカラの呪いで一生坊主になるがいいよと思ったことでした。シジュウカラはそろそろ「仇なすぶっとい棒持ったニンゲン」を指す特定の言葉を作って、混群仲間やビジター鳥に周知させるかもしれない。
シジュウカラの口コミ力を侮ってはいけない。
#BirdArt
とある、珍しく鳥がちょくちょく入るという緑地公園だかで、普通種で数の多いシジュウカラがくると、小枝などを投げて追っ払ってしまう写真屋がいるという。
そんな悪い写真屋はシジュウカラの呪いで一生坊主になるがいいよと思ったことでした。シジュウカラはそろそろ「仇なすぶっとい棒持ったニンゲン」を指す特定の言葉を作って、混群仲間やビジター鳥に周知させるかもしれない。
シジュウカラの口コミ力を侮ってはいけない。
#BirdArt
発信機をつけての個体管理とベアドッグの導入はハードルが高いですが、他の対策はそこまでではありません。初期に行われた対策で大きな成果をあげたのは、“クマに開けられないゴミ箱の設置”です。
発信機をつけての個体管理とベアドッグの導入はハードルが高いですが、他の対策はそこまでではありません。初期に行われた対策で大きな成果をあげたのは、“クマに開けられないゴミ箱の設置”です。
先日行った天王寺動物園から。
チュウゴクオオカミ。
ドゥドゥくんかな?何頭かいたのでちゃんと名前を把握してません🙇♀️
遠吠えをしていて、どんな動物がいるのだろう、と気になって足早に見に行きました😃
心なしか人間も鳴き声を真似しているように感じました😂
オオカミはニホンオオカミは絶滅していたりで、世界的には案外絶滅しているのですよね。
それでは良い一日を✨
先日行った天王寺動物園から。
チュウゴクオオカミ。
ドゥドゥくんかな?何頭かいたのでちゃんと名前を把握してません🙇♀️
遠吠えをしていて、どんな動物がいるのだろう、と気になって足早に見に行きました😃
心なしか人間も鳴き声を真似しているように感じました😂
オオカミはニホンオオカミは絶滅していたりで、世界的には案外絶滅しているのですよね。
それでは良い一日を✨
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
オジロトウネン。なんか好き。
#birds #photography
オジロトウネン。なんか好き。
#birds #photography