ROM &自作品のリポスト用アカウント 本体はMisskeyにいます。
二次創作をあげるとこ→ @mfnatsu.misskey.favskey.online.ap.brid.gy
雑多な本体→ @natsumf.misskey.gamelore.fun.ap.brid.gy
automaton-media.com/articles/new...
automaton-media.com/articles/new...
遅ればせながら殿下大好き兄妹(仮)で1周年おめでとう~~!!!
遅ればせながら殿下大好き兄妹(仮)で1周年おめでとう~~!!!
ただし、それは地方の暮らし改善など全く考えてない層(例:トランプ)に都合よく利用されやすい対立感情でもある、という点には留意が必要ですが
bsky.app/profile/kiam...
ただし、それは地方の暮らし改善など全く考えてない層(例:トランプ)に都合よく利用されやすい対立感情でもある、という点には留意が必要ですが
bsky.app/profile/kiam...
ただこういう「世の中の変化にあわせて車の存在意義を問い直すことも大事ではないか」みたいな話がすぐ、「いけすかない都会のやつが地方の車社会に文句つけてるぞ!」的に安直にフレーミングされて荒れやすいのは、大変今っぽいなと思う。そりゃトランプも利用するわ
bsky.app/profile/numa...
「公共交通機関が比較的充実した(私含む)首都圏の人間は、なるべく車を使わない生活を心がける」
&
「車の必要性が高い地方住まいの人は車に乗る(そのうえで環境負荷の少ない車を選べる人は選ぶ)」
みたいな方向性は十分可能だし、現にそういう方向に世の中は動いてると思う。環境問題を考えるうえでも、こういう「ゼロ/100」ではない思考は大事。その際に、従来の社会を形作る強固なシステム(例:車社会)をいったん疑い、相対化する視点が大事なのだが、そこで自分が責められたように思う人も多いのかもね
ただこういう「世の中の変化にあわせて車の存在意義を問い直すことも大事ではないか」みたいな話がすぐ、「いけすかない都会のやつが地方の車社会に文句つけてるぞ!」的に安直にフレーミングされて荒れやすいのは、大変今っぽいなと思う。そりゃトランプも利用するわ
bsky.app/profile/numa...
流れるように1凸しました
poipiku.com/296046/10992...
poipiku.com/296046/10992...
poipiku.com/296046/11189...
流れるように1凸しました
poipiku.com/296046/10992...
poipiku.com/296046/10992...
poipiku.com/296046/11189...
💫くんは真面目に謝ったほうがいい展開で面白かった…!ああいう感じの💫くん視点モノローグ多めで🍁くんの感情とか行動が描写されるテキストもっと見たい!
💫くんは真面目に謝ったほうがいい展開で面白かった…!ああいう感じの💫くん視点モノローグ多めで🍁くんの感情とか行動が描写されるテキストもっと見たい!
#上位存在ちゃんは店長を母星につれて帰りたい
#上位存在ちゃんは店長を母星につれて帰りたい