Natun
banner
natunika.bsky.social
Natun
@natunika.bsky.social
ここまで愚かだったとは。
November 14, 2025 at 12:30 PM
日本を愛していますが国家国体を愛したことはございません。
それにしてもグダグダ加減がすごいっすね。もうすぐ手つけられなくなりそ。
November 12, 2025 at 9:16 AM
令和の時代になって、最近になってやっと、離婚に至った経緯で私いっこも悪くねえな!ってこころから思えるようになりました。現代はいろいろと窮屈な面もあるけれど悪いことばかりではない。女性は結婚出産を機に仕事を辞めなくても良くなった。働くことが当たり前になった。若いお父さんは当たり前に家庭運営を自分事として行うようになった。そう遠くない未来、昭和生まれが消え去った時、もっと何かが変わるだろう。別の問題が現れるだろうけどきっと乗り越えてくれるだろう。老いも若きも男女もお互いに思いやって暮らしていければそれで良い。
November 11, 2025 at 11:16 AM
明日早朝はマイナス気温かー。いよいよ冬来る、だな。
November 11, 2025 at 10:17 AM
Reposted by Natun
【日本初放送】ケビン・コスナー製作総指揮&ホストの「ケビン・コスナーの西部開拓史」11月12日からCSヒストリーチャンネルで放送

▼詳細・動画・写真はこちら
https://eiga.com/l/yy8rp

##ケビンコスナー @HISTORYjp
【日本初放送】ケビン・コスナー製作総指揮&ホストの「ケビン・コスナーの西部開拓史」11月12日からCSヒストリーチャンネルで放送 : 映画ニュース - 映画.com
ケビン・コスナーが製作総指揮とホストを務めるドキュメンタリーシリーズ「ケビン・コスナーの西部開拓史」(全8話)が、11月12日の15時からCSヒストリーチャンネルで日本初放送されることが決定した。併せて予告編と場面写真などのビジュアルが披露
eiga.com
November 11, 2025 at 8:00 AM
お日様が照らないと寒いようー
雪に囲まれてっからだな
November 9, 2025 at 12:18 AM
Reposted by Natun
外山滋比古『思考の整理学』300万部 無理ない実践知、時代超え支持
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「自分で翔(と)べない人間はコンピューターに仕事をうばわれる」。冒頭の一編から、AIと相対する現代人にこそ響く言葉。

一般のハウツー本のような押しつけがましい「こうしなさい」ではなく、「私はこうしているよ」と具体的行動を示すスタイルが若い読者をつかんでいます。

自身も東大1年時に読んだという筑波大の阿部幸大助教は「本書が長く支持されているのは、若者の無知を嘆くのではなく、彼らの『学び』への熱意を信頼する姿勢にあるのでは」と分析しています。
外山滋比古『思考の整理学』300万部 無理ない実践知、時代超え - 日本経済新聞
1983年に単行本が出て、86年に文庫化された『思考の整理学』(ちくま文庫)の累計発行部数がこの10月、300万部に達した。著者の英文学者、外山滋比古氏(1923〜2020年)は300冊以上の著書を残した。朝飯前に仕事をすることや、アイデアを寝かせておくためのメモの仕方など実践知が詰まったエッセー集は、時代を超え支持される。「自分で翔(と)べない人間はコンピューターに仕事をうばわれる」。冒頭の
www.nikkei.com
November 8, 2025 at 11:01 PM
Reposted by Natun
Do you remember when the White House had good taste?

Back when the art had meaning, the rooms had soul, and the President had both.
November 8, 2025 at 2:38 PM
そりゃあ見たら買います
November 7, 2025 at 8:50 AM
Reposted by Natun
人生をやり直す時間旅行ができたら? コリン・ファレル&マーゴット・ロビー「ビューティフル・ジャーニー」場面写真公開

▼記事詳細・写真はこちら
https://eiga.com/l/AGz1h

##ビューティフルジャーニーふたりの時空旅行
人生をやり直す時間旅行ができたら? コリン・ファレル&マーゴット・ロビー「ビューティフル・ジャーニー」場面写真公開 : 映画ニュース - 映画.com
マーゴット・ロビー&コリン・ファレルが主演を務める映画「ビューティフル・ジャーニーふたりの時空旅行」の場面写真が披露された。本作は、「アフター・ヤン」「コロンバス」のコゴナダ監督がファレルとロビーを主演に迎え、人生をやり直せる不思議なドアに
eiga.com
November 6, 2025 at 10:00 AM
Reposted by Natun
映画「モンテ・クリスト伯」、11月7日公開 3時間の大作
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

日本で「巌窟王」として親しまれてきた名作がフランスで新たに実写映画化され、日本でも公開されます。

監督・脚本を手掛けたのはこれが長編3作目となるマチュー・デラポルトとアレクサンドル・ド・ラ・パトリエールのコンビ。

2人は「オペラのような、絵画で言えば大きな壁画のような映画を目指した」と話します。
「モンテ・クリスト伯」、監督2人が目指した「壁画のような映画」 - 日本経済新聞
文豪アレクサンドル・デュマの冒険小説「モンテ・クリスト伯」。日本では「巌窟王」としても親しまれてきた名作がフランスで新たに実写映画化され、11月7日から日本でも公開される。壮麗な映像とスペクタクルを感じさせるスケールの大きなエンターテインメント作品に仕上がった。将来を嘱望された若き航海士ダンテスは、無実の罪で投獄されてしまう。生きる意味を見失ったダンテスだが、同じ監獄にいた老司祭と仲を深めるこ
www.nikkei.com
November 6, 2025 at 10:00 AM
Reposted by Natun
沖縄女性の入れ墨「ハジチ」が刻んだ記憶
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

沖縄の女性は、婚姻の印など人生の節目を針で身体に刻みました。

結婚式前に「痛さを我慢するように、姑付き合いも辛抱できるように」という意味を含んだものもありました。

しかし近代国家の成立とともに1899年に法的規制がかかり、次々と逮捕者も。女性は刻印を手袋で隠し、ハジチの存在自体が隠されていきました。

都留文科大学教授・山本芳美さんは女性史の視点で30年以上研究を続けています。
沖縄の入れ墨「ハジチ」が刻んだ記憶 女性史の視点で研究30年 - 日本経済新聞
沖縄の女性たちは、人生の節目を針で身体に刻んだ。ハジチ(針突)と呼ばれる模様には、家族を支え、共同体に生きる覚悟が込められていた。文化人類学者である私は、女性史の視点でハジチの研究を30年以上続けている。ハジチは長年、沖縄や奄美の女性が人生の節目に受けた入れ墨で、針をいくつも束ねた道具で体を突いた。初潮を迎えた印や婚姻の印とする地域のほか、厄がはらえる、病気にならないとの理由で突くこともあった
www.nikkei.com
November 6, 2025 at 11:00 AM
凄い内容であった。当然同じようなことはできないけれど、最後の「教訓」は心に留めておこうと思います。
November 6, 2025 at 10:25 PM
Reposted by Natun
全員逮捕の上、去勢の上死ぬまで重労働。
こんなの未成年で日本語のわからない女の子がサービスに出て来た時点で客側も違法行為と分かるだろう。
客を全員逮捕して指名を公表、罰を課して欲しい。

人身取引の12歳、33日間で60人の客 「いやだ、やりたくない」(朝日新聞) u.lin.ee/HDmGqT7?medi...
人身取引の12歳、33日間で60人の客 「いやだ、やりたくない」(朝日新聞)
東京都文京区の「マッサージ店」で働いていたタイ国籍の12歳の少女が保護された事件があり、少女は約1カ月のうちに約60人の客を相手にさせられていたことが、警視庁への取材でわかった。売り
u.lin.ee
November 6, 2025 at 2:18 PM
Reposted by Natun
あっちでブルスカが怒りのSNSだって言ってる人がいたけど俺はTwitterの方が怒ってる人多くね?って思ってるし別の人はスレッズが怒りのSNSだと言っていたのでお互いがお互いを罵ってるだけの構図でありバカとアテンションエコノミーがあるところはすべからく怒りのドブ川になる運命であるとしか言いようがない
November 5, 2025 at 4:06 PM
Reposted by Natun
3/ でも、テクノロジーやAIの活躍が拡大するにつれて、市場は大きく変わったし、私みたいな婆さん世代はもう、現在必要とされてる能力は持ち合わせていない。

わたしが若い頃に徹夜でやらされたような職務は、いまならAIが数分もあれば出力するだろうし、金融のように知的生産を担う職種の現場では「ジュニアがやってた仕事」は、実際どんどんAIに振り替わっていってる。

ただ、一番肝心な【最後の判断】の部分で、泣きながら徹夜でやってた仕事は、思考を整理するのに決して無駄ではなかったと感じていたので、丁稚奉公下っ端プロセスを踏まずに、いきなり【判断】だけを下せるものなのかは、わたしにはわからない。
November 6, 2025 at 3:05 PM
Reposted by Natun
ほんこれ。

でも引き続き気を緩めず、デモクラシーを奪回し、ノーマルで穏やかな日々を取り戻そう。
November 6, 2025 at 3:51 PM
Reposted by Natun
そう、ビリオネアが2%余計に税金払えば可能だと既に試算されている。やってやれないことはない。

でもそういう政策は社会主義だとかコミュニズムだとか言い出すんですよね右派は。

FOXは、マムダニ勝利でメルトダウン起こしてますw ニューヨークシティがボロボロになってメチャクチャになればいい、苦しめ苦しめと呪詛の言葉を番組で吐いてますよww
www.businessinsider.jp/article/2511...
マムダニさんの政策は
①保育園無償
②通勤バス代無料
③公的補助付家賃規制住宅100万戸
④市営食料品店
これと似たような政策を取っている所が
・ベルリン他
・ストックホルム他スウェーデン全国
・モントリオール
・タリン
・東京都
・フランス全国
ハードルは高いとか無理とか言われているけど、やってやれないことはない。資本主義と民主主義を持続したければマムダニさんに協力しろ!
#マムダニ
#民主社会主義
#資本主義
#民主主義
#持続可能な資本主義
NY次期市長マムダニ氏の政策を「数字」で分析。「脱・生活苦」「自分の経済力で住める街」構想の中身と費用 | Business Insider Japan
Z世代・ミレニアル世代を中心に支持を集め、ニューヨーク市長選で歴史的勝利を飾ったゾーラン・マムダニ氏。その政策を数字で読み解きます。
www.businessinsider.jp
November 6, 2025 at 6:13 PM
Reposted by Natun
「ウクライナで勤務の医師」語るSNS相手に好意寄せ1252万円だまし取られる 三田の男性被害
「ウクライナで勤務の医師」語るSNS相手に好意寄せ1252万円だまし取られる 三田の男性被害
 兵庫県三田市の無職男性(87)が5日、「交流サイト(SNS)で知り合った人物に、現金約1252万円をだまし取られた」と三田署に届け出た。同署はロマンス詐欺事件として調べる。 同署によると、男性は9月 ...
www.47news.jp
November 6, 2025 at 7:20 PM
Reposted by Natun