大根
banner
nbnaaa.bsky.social
大根
@nbnaaa.bsky.social
36 followers 27 following 1.5K posts
大根あるいは菜花です。本と映画の感想、時々二次創作の予定。今特に決まったジャンルはありません。沼が欲しい。 福岡8区民。 Pixiv: https://www.pixiv.net/users/2010675
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
メギド72というお話は、理詰めのお話です。徹頭徹尾、理屈で支配されています。メギド72で起きる出来事、登場する物・人には、必ず理由があります。ゲームのシステムにすら物語上の理屈が付いています。
そして、ままならない世界の在り方に「それでも」と異を唱えるのが、メギド72という物語です。

メギド72の物語世界では、理屈が通れば、物事は動きます。反対に、理屈が通らなければ、何事も叶いません。そこにどんなに切実な感情があろうとも、理屈が通らなければ叶わないのです。
そこに感情がなくても、意に反していようとも、理屈が通れば、物事はその通りに動きます。とても気持ちいいですね!!
『キボリノコンノ展』に行った。
肉眼で見ると案外木彫りだなあって感じなのですが、スマホのカメラを通して見ると途端に本物そっくりになって不思議だった(キャプションで理屈は解説されてた)。実物を見ることができてよかった。
作品を触れるコーナーがあったり、作品と実物を比べるコーナーがあったり、アトラクション性があってよかった。小学生ぐらいの来場者が多いのもよかった。
人間ってなんで、本物そっくりに感動するようにできてるんだろうね。
#展覧会
わたしが絵や漫画を描いていないのには理由があって、絵や漫画は休み時間や布団の中や吊り革に捕まってる時には描けないからなんですね。
俺の萌えに共感してくれる人もいるはずだと思いながらも、俺の出力が弱いんだよな。
残穢の発端みたいなとこに住んでたけど、残穢の発端みたいな話を本当に微塵も聞いたことがなくて、物語の魔法が霧散してしまった記憶。
むしろ、なんで残穢の発端みたいな話が、現実の残穢の発端みたいなところには発生してないんでしょうね。
一人で書いてると一人分の出力しか出ないので、萌え語りする相手が欲しいのよ
藤本タツキの『ルックバック』の二次創作で、女の子がイチャイチャしてます。
エロ要素は抜かないほうが読んでもらえるんだろうなあと思いつつ、わたしの中ではあの二人は付き合っていないので、抜いてます。
薄い本を出したいけれども、今んとこ文量が10頁ぐらいしかないんだよなー。

www.pixiv.net/novel/show.p...
#ルックバック やわらかいからだ - なばなの小説 - pixiv
京本のからだは柔らかい。 日に当たらない白い肌はきめが細かくすべすべもちもちしていて、引っ張るとよく伸びる。びっくりするぐらい伸びるので、「痛くないの?」と訊いたら、「痛くない」と答えがふがふが返ってきた。 引きこもりのくせに関節も柔らかくて、背中にのしかかるとそのままぺしゃっと
www.pixiv.net
Reposted by 大根
この動画タイトル、きょう目に入った日本語のなかで最も美しい文章

さんま焼き大会に参戦するも、生粋の室内犬なので室内からそっと焼き加減を見守るだけの柴犬 youtu.be/ZKqGbrwHR3w?... @YouTubeより
さんま焼き大会に参戦するも、生粋の室内犬なので室内からそっと焼き加減を見守るだけの柴犬
YouTube video by 柴犬らんまる
youtu.be
僕、新劇、特にシンエヴァはnot for me気味なので。
わたしはテレビ版と旧劇を与えてもらえたので、新劇は他の人が受け取ればいいよ。
それはそれとして、子宮を摘出した女性に対する偏見がえらいきつかったです。でもそれは、そうやって曲がった言い訳をしないと自分を保てないという描写でもあるとは思うのですが。
理想の母親への撞着がひどい。

ーーーーーーーーー

ネタバラシすると、引き取られた先の義母と男女の関係になるのですが、その引き金が緩くなったのは、家出して放浪している時に強姦された体験が下敷きとなっており、といった感じ。
野坂昭如『アメリカひじき・火垂るの墓』「プアボーイ」読了。
「ラ・クンパルシータ」姉妹編。「プアボーイ」はゴスペルの「ポーボーイ」で、穏やかでしっとりとした曲。歌詞は悲惨。
少年院で「ラ・クンパルシータ」の主人公と同室だった少年は主人公。こちらは裕福な家に引き取られて退院できたのですが、自身の持つ弱さ故に他責しながら再び奈落に落ちることを予感させて、話は終わりますり
甘えたのちょっとした弱さで、ここまで足を掬われてしまうのかと、恐々とします。
救われる機会はあったのに、自分でそれを裏切ってしまうどうしようもなさが、居た堪れないです。
#読書
わりときっつい鼻風邪を引いてしまった
Reposted by 大根
原作でしんどい死に方したキャラクターがソシャゲで救済される←嬉しい

原作でハピエン迎えたキャラクターがソシャゲで不幸になる←ふざけないでくれ
トランプさんがノーベル平和賞を欲しがっているのがとても不思議というか、中国みたいに自前の平和賞を作ってしまわないんだなあという思いがある。
トランプさんがノーベル平和賞を欲しがっているからこそ、薄皮一枚で底が抜け切れていないところがあるよなあ。
ダイナマイトを売ったお金で作った平和賞の甲斐がある。
広島県知事選挙は平穏で大変よろしい
Reposted by 大根
11/1からメギどら焼き受注再開だそうだよ~!クール便から常温便に、賞味期限は冬場なら10日、受注受付は11/30まで!
12月7日はメギド728周年♪
logodora.jp?mode=cate&cb...
logodora.jp
Reposted by 大根
ムーミンについて、小さい頃触れたアニメと原作漫画のおぼろげな記憶と最近やったスナフキンのゲーム(超面白かった)くらいしかわかんない! という状態で知人に誘われて飯能にあるムーミンバレーパークに行ったんですけどめちゃくちゃ楽しかったです。園内のあちこちに作中に登場する建物とかが再現してあって、その横にデジタルサイネージがあって対応する原作エピソードの要約を延々流しているので、ムーミンのことほぼキャラの名前しか知らないッスくらいの人も帰ってくる頃にはムーミンってこんなに面白い作品なの!? 全部読みたいかも…になっているという恐ろしい場所だった
鑑別所の中の様相と、主人公が鑑別所に至るまでがごちゃ混ぜになって語られています。飢餓感で母親の財産や食料を奪って母親を死なす主人公のさもしさが、荒んで罪悪感も覚えられなくなっている有様が、愉快でどこかもの悲しい「ラ・クンパルシータ」を伴奏として描かれています。
野坂昭如『アメリカひじき・火垂るの墓』「ラ・クンパルシータ」読了。
「ラ・クンパルシータ」はアルゼンチン・タンゴ。軽快で可愛らしい感じの曲です。
地獄の底みたいな話だった。
火垂るの墓と同じく戦災孤児の話です。火垂るの墓の主人公は保護されず世を去りますが、こちらは捕まって鑑別所に入れられている少年が主人公です。国家権力に捕獲されたとしても保護されたわけではなく、鑑別所の少年たちは飢えと病でバタバタと死んでいきます。

#読書
わたしへ。昨冬は裏起毛のタイツが早々に店頭から払底して困っていたので、今冬は早め多めに確保しておくように。
わたしが習った郷土史、弥生時代に土器とお米を作っていて、いきなり時代が江戸末期に飛んで川を掘り、明治維新を飛ばして炭鉱を掘り始める。