NOBBON
nobnobnobbonbon.bsky.social
NOBBON
@nobnobnobbonbon.bsky.social
関東圏在住の社会人。趣味はボードゲーム、読書、そしてアメコミです。
最近はアメコミ好きが高じてブログやポッドキャストを配信してます。

ブログ『アメコミ放浪記』
http://amehou.blog.fc2.com/

ポッドキャスト『アメコミ放浪記』
https://podcasters.spotify.com/pod/show/amehou
Reposted by NOBBON
いやでもほんとプロジェクトヘイルメアリーの「ネタバレ厳禁」ムーブはほどほどにしておいたほうがいいと思うんだ…変にハードルを上げてしまっている。前についったで、該当箇所を読んだっぽい人が「え、まさかこの程度のことをネタバレ厳禁って言ってたの?」と怒ってたのを見かけたし。あの要素がなくたってこの小説の面白さは損なわれないから、小説読まずに映画の予告観たって全然いいよ。映画もきっと面白いだろうから
November 19, 2025 at 11:14 AM
今日完結した『ワンワールド・アンダー・ドゥーム』の最後のオチ。
大事かもしれないこの単語が読めなくてイラついてたけど、manageか。
gの丸がでかいよ……
そして予想はしてたけど、全然重要では無かった。
November 19, 2025 at 2:24 AM
YouTubeにあったタブ付きの演奏動画がギタボパートで、ソロが無かったので、バンドスコアを買う。
最近はネットプリントで曲単品で買えるから超らくちん。
『ふつうの軽音部』にハマった娘からの「お父さんはprotocolの曲とか弾けないの?」という言葉を受け、こっそりと夜の本気ダンスの『Crazy Dancer』の練習を始める。
俺はこれで娘からの尊敬を勝ち取る!
November 18, 2025 at 2:01 PM
Reposted by NOBBON
『インペリアル』で好きなシーン。
自らが仕組んだ星間紛争のごたごたの全責任をスクラル帝国に被せる形で復興を遂げたインヒューマンズ王家。
その玉座に座ったブラックボルトの最初の命令は、復興の共謀者マキシマスの追放であった。

マキシマス「これが王の為に手を汚した私への仕打ちなのか兄上。なんたる……なんたる……」
その場に崩れ落ちるマキシマス。

マキシマス「なんたる栄誉!」

この時のブラックボルトの表情も良いんだ。
November 9, 2025 at 6:18 AM
Twitterのフォロウィーたちがブルースカイに来てはしゃいでる自分、まるで里帰りした孫を歓待するお祖父ちゃんみたいだな。

何か聞きたい話はあるかい?
そういえば『インペリアル』の話とかもあるよ?
それとも最近の若い子は『DC K.O.』とかの方が好きかね?
November 18, 2025 at 1:49 PM
じゃあ自分はジャック・カービーがDCに来た時の広告で皆を迎えよう。
November 18, 2025 at 1:45 PM
Reposted by NOBBON
みなさんはTwitterから来ましたか?これはコモドオオトカゲが名古屋に来たポスター
November 18, 2025 at 1:38 PM
バットマン一杯のやつ、#1 の段階ではディックバットマンしか出てないんだよね。
もっと次々出てきてわっしょいわっしょいする話だと思ってた。
November 18, 2025 at 1:43 PM
Reposted by NOBBON
最近のバットマンいっぱいのやつのティムってTitans Tomorrow 系列のティムなんか別軸のティムなんか気になるところではある。バットマンしているティムってブレはあるけど基本的にはTitans Tomorrow の時系列のティムだったので......
November 18, 2025 at 1:40 PM
なんか人が多いと思ったらTwitterが落ちてるのか!
……ずっと落ちてれば良いのに。
November 18, 2025 at 1:40 PM
自分はよく使ってる。
軽くかさばらないので朝カバンに忍ばせておくと
通勤時に電車から降りた時に一杯、
職場の給茶機から直接入れて仕事しながら一杯、
退勤時に電車から降りて一杯、と便利に使える。
夏頃に140mlくらいのステンレスボトルが流行ってると聞いたけど結局何を入れるの。
November 18, 2025 at 9:47 AM
Reposted by NOBBON
夏頃に140mlくらいのステンレスボトルが流行ってると聞いたけど結局何を入れるの。
November 18, 2025 at 9:05 AM
ジャンルとしての“BL”や“百合”を、自分は「異性の異性愛者をメインターゲットにした同性愛作品」という意味で使ってる。
なので、その範囲で言えば、BLと百合で作品傾向が違うのは、単に男性向けと女性向けの違いのように思えるな。
November 18, 2025 at 12:55 AM
Reposted by NOBBON
>RP あー、言われてみれば...。女性への母性を強化させる構造になりそうだから百合というかビアンもの作家は皆忌避している気がする。
November 17, 2025 at 11:57 PM
Reposted by NOBBON
BLだと子育ては一つのジャンルになっている感覚があるけど、百合では子育てがジャンルになっている感じがあまりしないのは百合作品勉強が不足しているだけなんだろうか
November 17, 2025 at 11:52 PM
うちは基本的に揚げ物を作らないけど、唯一の例外はカキフライ。
外で食べる衣の厚いカキフライじゃ全然満足出来ないので、ワンシーズンに1回は一念発起して家で揚げる。
November 17, 2025 at 11:08 PM
分かる……
社会に出て働き出すと父親の偉さが身に染み、子供が産まれて育て出すと母親の偉さが身に染みる。
春巻とかグラタンとか、とても作れない。
November 17, 2025 at 11:06 PM
Reposted by NOBBON
親がたまにトンカツや唐揚げみたいな揚げ物やってたのも凄いなと思う 油の処理とか考えたらめんどくさくて絶対やれない コロッケも作っていた 豚はお肉屋さんで買います 無理 この年になってあらためてビビるわ ありがとうやでという気持ち
November 17, 2025 at 10:16 PM
自分の差別についての認識は、むしろ“原罪(産まれながらの罪)”という言葉がしっくりくる。
>RP

性別、人種、性的指向、障害の有無、貧富etc.と考えていくと、あらゆる人は何らかの面でマジョリティであり、
現代社会においてマジョリティとして生きるということは、マイノリティを蔑ろにしながら生きる、差別者として生きるという事に他ならない。
だからこそ、自身の差別を指摘された時も、他者の差別を指摘する時も、“差別者として自分”を念頭に入れながら考える必要がある。
November 16, 2025 at 11:44 PM
Reposted by NOBBON
ワカルー "原罪"みたいなトコまで行くとミサンドリーに落っこちそうになるけど 一歩引く……いや0.5……いや0.25歩くらいは 引いときたいなーと思う 心がけとしてね
November 16, 2025 at 2:32 PM
旅行の移動中にSpotifyのBlend機能を使って音楽を聴いてたんだけど、これ良いね。
複数のアカウントの好みをブレンドしたプレイリストを作ってくれるんだけど、リスト上に誰と誰の好みを反映しているのかを表示してるので、
「これは(息子)の趣味だろ?」
「いや、父さんの趣味も入ってるらしいけど」
「そうなの!?誰のなんて曲?」みたいに会話が全員参加で盛り上がる。
November 16, 2025 at 11:10 PM
自分も、フェミニズム的な価値観を大事にしたいと思う反面、自分がフェミニストであると宣言する事には抵抗がある。

それは、なんだかんだで男性としてのメリットを享受しながら日々生活をおくる自分がフェミニストと自称する事に、自分の罪を他人事化して清廉を気取るような調子の良さを感じるから。
November 16, 2025 at 2:27 PM
宿のテントの製品名が“アスガルド”なので、もしやと思いメーカーのページ調べてみたら、さすが北欧のメーカー、
ミッドガルドやヴァナヘイムなどオタク的に聴きなじみのある単語が満載。
いまマーベルファンにとって最も熱い名前“ウトガルド”もあるぞ。
November 16, 2025 at 2:56 AM
盛大にミルクをぶちまけるイルミネーション。
November 15, 2025 at 11:11 AM
今日は家族でマザー牧場のグランピングに泊まりに来ました。
羊の目に癒される……
November 15, 2025 at 6:32 AM