しのあ
@notroundmochi.bsky.social
150 followers 480 following 960 posts
Posts Media Videos Starter Packs
notroundmochi.bsky.social
ジリー・クーパーさんは、うちの上の子が生まれたとき、チョコレートのアドベント・カレンダーを送ってくれた人という認識。
notroundmochi.bsky.social
まだ火曜日だなんて何かバグってませんか?本当は金曜日ですよね?
Reposted by しのあ
smasuda.bsky.social
「ワークライフバランスを捨てる」というとき、なぜオレたちは反射的に「ライフよりワークを優先する」という意味で理解してしまうのだろうか。「ワークよりライフを優先する」という意味も語義上あり得るのにそう取らない。つまりワークライフバランス概念とは語義と異なり後者を実質的に意味している

逆に言えば、ワークライフバランス概念がそのように理解されるということは、「われわれにはワークが必須であるがライフは必須ではない」というイデオロギーにわれわれの社会が囚われていることを意味する。ワークライフバランスとかカッコつけて言わんと「生活優先」でええやん。個人的にはそう思う
notroundmochi.bsky.social
そもそも日本にはガラスの天井なんかないでしょ。ガラスのっていうのは見えない障壁のことで、バリバリ見えてるのはただの天井。
Reposted by しのあ
motonaoko.bsky.social
パンドラの箱の底には……
notroundmochi.bsky.social
おー。カンタベリー大司教のことを考えていたのですが(日本の方は考えたくなくて蓋をしてました……)そっちも、そうなんですよねえ……
notroundmochi.bsky.social
マイノリティがリーダーになるとき、保守としてのほうが登用されやすい(サッチャーとか)とか、誰がやっても失敗しそうなときになりやすい(スナクとか……いわゆるガラスの崖)とかよく言われるけれど、さて、どうなることか。
notroundmochi.bsky.social
四コマ教えたからもう潰れそう。
Reposted by しのあ
notroundmochi.bsky.social
駅前で大規模なデモが起きていて、それでシナゴークへの攻撃を知る。
notroundmochi.bsky.social
When you try to type "assessment brief" and find yourself typing "Christmas break" you know there is something wrong.
notroundmochi.bsky.social
現実には書いていないし書く予定もない本の出来上がりが、でも夢の中では一冊だけ送られてきて、執筆費が二万円で、「あーsnsで販促しなくちゃ……どの名義で書いた本ということにしよう……」と、もう印刷は出来上がっているのに悩む夢を見た。
notroundmochi.bsky.social
もっと体力がほしいなあ。
Reposted by しのあ
motonaoko.bsky.social
へるん先生には、『天使がのぞきみ』4巻の日本編で、お名前だけ登場していただいたことがあります。ちょうとへるん先生が神戸にお住まいだった時代でした。
Reposted by しのあ
yakumoizuru.bsky.social
『新編 西周全集』(全6巻、国書刊行会)ついに刊行開始

西周(にしあまね、1829-1897)の著作、翻訳、日記、書簡を網羅する新たな全集の登場です。

いまでは必ずしもよく知られた人物ではありませんが、西周は幕末から明治にかけての日本において、西洋文化の移入とローカライズ、文化や体制の更新で指導的な役割を果たした人でした。

いまも私たちが使っている言葉のうち、特に学術方面で使われる語彙には、西が造語したものが多数含まれており、現代日本語の建設者の一人でもあります。

(1/n)

国立国会図書館 > 近代日本人の肖像 > 西周
www.ndl.go.jp/portrait/dat...
Reposted by しのあ
yakumoizuru.bsky.social
西周が翻訳造語した言葉には、例えば次のようなものがあります。

哲学
心理学
生理学
定義
蓋然
概念
演繹法
帰納法
主観
焦点
反証
本能
感受性
具体的
抽象的

これらは、このたび刊行された『新編 西周全集』第三巻に収録された附録「西周の新造語一覧」から一部抜粋したものです。

漢語や漢文の素養があってこそ可能な翻訳の仕事ではあります。

(2/n)
notroundmochi.bsky.social
「日本の反差別は、何が差別で何がそうでないかの『真理の基準』を、マイノリティの被害者の告発や証言に押し付けてきたのではないか」p.129
notroundmochi.bsky.social
子供が小さい時はいつ、子供関連で有給を取らなくてはならなくなるかわからない部分があって、今日なんか、本当に久しぶりに自分のために有給をとった気がしている。
notroundmochi.bsky.social
ピクミンのポストカード収納が足りなくなっていて、課金するかそれとも捨てるかの苦しい選択を迫られている……
Reposted by しのあ
bertsbooks.bsky.social
Good morning. We are open. 📖☕️
.
notroundmochi.bsky.social
通常はチョコラBBがとても良いのですが、ちょうど切らしており……。泣きながらリステリンうがいをしてます……