OKTY
@okatoyoismpls.bsky.social
87 followers 110 following 1.2K posts
音楽、小説、ゲーム、食い物
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
okatoyoismpls.bsky.social
kakuyomu.jp/works/168180...

"私は、何になったのだろう?"

これは、俺ではなく、彼女のハナシ。

現代異能青春譚『ルビンの宙』 連載中

#小説 #さくごと
ルビンの宙(OKTY) - カクヨム
それらは遠い昔、魔術や呪いと呼ばれていた。
kakuyomu.jp
okatoyoismpls.bsky.social
何か世の中を善い方向に前進させるような、革命的な何かをなし得ないのなら、別に生きていてもしょうがないだろ、と10代の頃は強く思っていて、結局病気になってその志は醜く萎んでいくのだが、今でも「生きていてもしょうがない」という呪いだけが強固に残り、おれを殺し続けている。

そんなことを言い始めたらおれは道ですれ違う人すべてに「生きていてもしょうがないでしょう」と言わねばならない、だから正しいはずがないのだけど、どうしても自分に生きててもいいとは言ってやれない
okatoyoismpls.bsky.social
半分真面目な話、彼女でもできて、天才じゃなくてもそれなりに努力して生きてほしいとか言ってくれれば、ようやく天才への執着を断ち切れるような気もする。どうせ無理だが
okatoyoismpls.bsky.social
自分はもし天才だったら生きててよくて、天才じゃないなら死ぬべき、というのが人生の方針だったのだけど、それをもう少しで撤回できそうな気がする。でも撤回しきる前に死んじゃうかも
okatoyoismpls.bsky.social
映画を最後まで見たらまた印象が変わるかもしれなくて楽しみ
okatoyoismpls.bsky.social
おれなりに、ハサウェイの終盤の、あのやたら穏やかでポジティブな空気感は一体なんなんだと考えた結論がそれというか。

結局のところ、テロが良い悪いとか、地球の環境はどうとか、あるいは軍人としての社会的責任であるとか、そういうものによって人間同士の真の交わりは阻害されない、という希望が、あのどうしようもない悲劇の結論のようにおれには感じられたんすよね。多分富野はそんなつもりさらさらないのかもしれないけど
okatoyoismpls.bsky.social
素人考えだけど、倫理には社会を維持するためのものと、より根源的なものがあって、おれは前者を道徳や規範と呼んでいる。より厳密な言葉遣いがあるとは思うけど、とにかく、社会を守るための道徳はより根源的な倫理と対立することがあるように思う。

テロリズムの否定は社会を維持するための道徳であって、根源的な倫理とは関わりがない(根源的な倫理はテロリズムを否定も肯定もしない)。ケネスやギギはハサウェイの道徳は間違ってると知りつつも、彼の倫理的な生き方を理解していたように思う。
okatoyoismpls.bsky.social
ハサウェイの原作をようやく読み終えて、これは結局ハサウェイが環境テロをやってるのが重要なんじゃなくて(だってそれはほぼクワック・サルヴァーの差し金なんだから)、方向性を間違えていても全力で生きている人間は敵対している人間の心をも打つって部分なんじゃないかと思った。

テロリズムは否定しなきゃいけない、とどれだけ規範を強化したところで、一人の人間が純粋に何かをやり通そうとしたとき、たとえそれが失敗しても世界に爪痕が残ってしまう、その事実は変えようがない、という諦観がある
okatoyoismpls.bsky.social
平均的な日本人って責任の話するとき高確率で「罰」のことだと思ってるから全然話にならない
okatoyoismpls.bsky.social
でも、そんなとんでもない架空の名作より、おれはお前らに読んでほしいし、たぶんみんな大なり小なりそういう気持ちでやってると思っちょる
okatoyoismpls.bsky.social
創作って(他のこともだけど)、とんでもない世界を変えるような名作になる「可能性」を自らの手でゼロ%に近づけていく作業だから、おれにとってはまあしんどいですね
Reposted by OKTY
simailand.bsky.social
創作上で花言葉に限定されすぎないようにしたいの わかりすぎるので「概念の花束」描いたことある
なんの花とかはない 花束という概念🌼
okatoyoismpls.bsky.social
もっとしっちゃかめっちゃかになれ
okatoyoismpls.bsky.social
不謹慎だけど何も変わらない悪いままの政治と比べればしっちゃかめっちゃかで尚且つ悪い政治のほうがマシだと思っちゃうな(カオスから多少は良いものも出てくるかもしれないので)
okatoyoismpls.bsky.social
おれはひだまり荘の壁になります
Reposted by OKTY
hasegawafusao.bsky.social
トランプとマスクを宇宙(そら)に打ち上げて
メイクアメリカグレートアゲイン

#短歌
Reposted by OKTY
werth.bsky.social
「AIでクマの駆除できねえかなあ」
「できるわけないだろ」
「でも猟師コンピュータとか実用化しそうなんでしょ?」
「それはコンピューターおばあちゃん的なサムシングだろ」
Reposted by OKTY
werth.bsky.social
「ロシアの工作が凄いらしいな」
「ああ、なにしろズヴェズダのキットで鍛えられてきたからな」
「プラモの話じゃねえよ」
okatoyoismpls.bsky.social
苺ましまろ、原作準拠でもう一回アニメ化したら覇権取れねえかな
okatoyoismpls.bsky.social
ワークライフバランスのwar cryの部分
okatoyoismpls.bsky.social
色々と心中お察しします
okatoyoismpls.bsky.social
まさにそれが、肉体的で、実感の伴う悪意であり、他人の死を願うということなのでしょう。お疲れ様でした
nuryouguda.bsky.social
僕は祖母が老衰で死んだ時はスカッとしたけどな。
妾で後妻の淫売で、自分の実の娘と義理の息子を自殺させておいてのうのうと老人ホームのベッドの上で死んだけど。
延命措置を外されて数時間、必死に陸に上がった魚みたいに呼吸しててとても無様だった。
そしてなかなか死なないから臨終を待つのに飽きた父親が僕にスマホの詐欺アプリを削除させてきた。
僕の祖母は死ぬ直前に枕元でスマホの詐欺アプリと迷惑メール対策を婿と孫にされるくらい人望がなかったんだよ。
まあ子どもを自殺させてるからな。
介護士なんか、演技に決まってるだろ
okatoyoismpls.bsky.social
やっぱり、ネットでどれだけ冷笑的な態度をとってる人間でも、自分が気に食わないその対象が、目の前で血を流して目をひん剥いて死んでたら、せいせいするとかそういう感情にはならないはずだ。結局、顔も声もない空間に響いている悪意なんてその程度のものでしかない。

本気で他者の死や消滅を願うというのは、もっと肉体的で、ガツンとした衝撃を伴う実感ありきのものだ。想像力と実感の欠如が悪意をどこまでも軽くして、加速させていく。
okatoyoismpls.bsky.social
プールで泳いだ!!
okatoyoismpls.bsky.social
すぐ眠れて、疲れが取れるまで決して起きない身体があれば、おれももっとマシな人生を送れたのかな。親戚はみんなそういう体質で、たくさん寝てたくさん食べてたくさん働いている。おれだけがまともに眠ることすらできず起きていても常に眠く、勉強も就労もできない。眠りたいのに眠れないとき、人生の全ての惨めさが押し寄せてくる