グダちん
@nuryouguda.bsky.social
160 followers 82 following 2.8K posts
富野由悠季ファンのオタク男性。既婚。 はてなブログ玖足手帖の執筆者。 こちらでは少ないフォロワーに向けた随筆を書きます。 愚痴垢にします。 フォローして欲しい時はリプライしてくださったらホイホイフォローします。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by グダちん
nuryouguda.bsky.social
AIが流行ったのはRPGノベルゲーム、ボカロやデジタル絵などの機械を使った創作がメインの流行りになっていた素地もある。
美容整形外科も鼻や毛などの生物的人間らしさを消して記号化しているし。
で、現段階ではそういう人間が創作したデジタル作品に似せることで著作権問題が発生しているが
しばらくしたらAIの作ったものをAIが参照したものが流行るんだろうな
Reposted by グダちん
rawhead.bsky.social
成果じゃないですよ、バイデン政権中に停戦成立したら選挙で有利になるから、トランプに選挙勝ってほしいネタニヤフが交渉に応じなかっただけっすよ。今日報じられてます。
chromearts.bsky.social
とはいえ、エルドアンが花を持たせバイデンが見殺しにしてできなかった和平をトランプが強引にテーブルを用意してでも成し遂げてしまった成果自体は認めざるを得ず、ただ第1段階の停戦ラインが引かれただけで、崩壊する火種は山ほどあるし、停戦が崩壊しかけたとき諸外国がいち早く介入できるのがよいがどうだか…(それにしてもヨーロッパ首脳陣のロジのスムーズさとフットワークには驚かされる)
Reposted by グダちん
miki--tan.bsky.social
「でも、最初のお金が出せない人がいる」
これに尽きるんだよね。エアコンもうだしスマホだってそうだ。

今の時代ネットにアクセスしなければできないことがあまりにも多いが、生活保護受給者すらスマホやPC本体の購入については援助はなく、保護費の中から買わなくてはならない。「最初の数万」が払えない人がいる。
morishinobu.bsky.social
こちら社会部 低価格エアコン 27年に消える?
命にかかわる メーカーは責任自覚を
2025年10月14日【社会】
#しんぶん赤旗
こちら社会部 低価格エアコン 27年に消える?
命にかかわる メーカーは責任自覚を
2025年10月14日【社会】

 「エアコンの2027年問題ご存じか」。こんなメールがしんぶん赤旗社会部に届きました。酷暑に必要なエアコンを庶民は所有できなくなる恐れもある問題。現実に起きたら、命にかかわります。現場で話を聞きました。(海老名広信)

 東京・新宿駅周辺にある家電量販店。6店舗を回ってエアコン売り場の店員に質問を重ねました。

 A店では、メーカーのパンフレットを広げて教えてくれました。「エアコンの価格帯には松、竹、梅とあります」と、機種の一覧表を指さします。「2027年問題」とは「梅」の機種、「スタンダードモデル」と呼ぶ低価格帯機種が消えて無くなるのではないかという話だといいます。

新基準に合わず
 家庭での電気消費量の約3割を占めるエアコン。国は22年、省エネ基準について従来より34・7%改善する新基準を策定しました。27年から家庭用の壁掛け方式をてはじめに順次適用していきます。新基準未達成の機種は製造販売できなくなります。

 現在、新基準を達成している機種は、6畳用で20万円を超える「松」の高級機ばかり。「竹」に数機種。10万円未満の「梅」には未達成機種しかありません。このままだと「梅」は無くなるのでしょうか。

 B店にメーカーから出向している販売員は「個人的見解」と断りつついいます。「スタンダードモデルは無くなります。省エネ推進はいいことですよ。新基準の適用機種は高額でも電気代はすごく安い。次に買い替えるまでの約10年で、トータルの費用では、低価格モデルを逆転して安くなります」

顔曇らせる店員
 同様に、どこの店でも、初期費用は高くても電気代など維持費は安いので、結局はお得だといいます。低価格機種から買い替えても経済的な負担はむしろ軽くなるとみているようです。

 「でも、最初のお金が出せない人がいますよね。年金生活者とか」。こう問い返すと、大体の店員が「そうなんですよ」とうなずき、顔を曇らせます。「高級機に付く機能を外し低価格帯を維持できないかと思います」、「メーカーに問い合わせても返事はありません」と付け加えます。

 街の電器屋さんにも聞きました。東京都日野市の電器店では「メーカーからは未達成機種の生産中止の通知は来てないですね。仲間の業者から情報が流れてくるくらい。低価格帯は需要があるから無くなるとは思えませんけど。ただ、省エネ基準達成には開発コストがかかるぶん、いまより価格は上がるでしょう」。

 販売側の心配をよそにメーカーは音なしの構えのようです。ならばと大手6社に質問してみました。「低価格帯は残しますか。残す場合の価格は?」。明快で具体的な回答は得られませんでした。(表)

 猛暑日(35度以上)の最多記録を各地で更新するなか、熱中症の救急搬送(5~9月)は10万230人(速報値、消防庁)と、10年前から約4万4千人も増加。エアコンの使用の有無は命にかかわります。メーカーは社会的責任を自覚して製品開発と価格設定にあたるべきでしょう。

大手6社の意向は?
 ダイキン 27年度のラインナップや価格については各社の戦略によるところとなるので、詳細な内容については回答を控える。

 三菱電機 現状新基準に適合していない機種・シリーズに関しては、適合するための新たな開発もしくはラインアップの見直しが必要。27年度以降のラインアップならびに価格帯の設定については市場のニーズも見極めながら現在検討中。

 日立 27年以降の機種については、開発計画を検討中のため回答できる段階にないが、今後の市場動向・需要状況なども注視しながら、できる限りお客様のニーズにお応えできるよう、鋭意努力していくつもり。

 東芝 27年基準に対応すべく商品開発の検討を進めている。具体的なラインアップ等について決まったものはなく、回答は差し控える。

 パナソニック 27年の基準クリアも含む環境対策にコストがかかることは事実。ただし、昨今の夏季の酷暑に対してエアコンは必須となっており、企業努力で対応していく。27年製品のラインナップに関しては、当社戦略の肝に当たるため、開示は控える。

 富士通ゼネラル まだ公表していない商品等について、現時点でお答えできない。
Reposted by グダちん
bemyuh.bsky.social
19世紀前半のアメリカ合衆国で、当初は黒人が多く働いていた港湾労働から、白人労働者が労働組合を作って黒人労働者を排斥したという話を知った時、組合運動って言われるほど正しいの?という印象を抱いたのだった。マイノリティに職を与えていた資本家の方がマトモに見える。
Reposted by グダちん
bemyuh.bsky.social
フェミニズムは、共産主義を背景にした労働組合運動が「全ての人間の解放」ということを言い募る中で、「実際はその『全ての労働者』って『支配民族(ないし白人)の男性労働者』のことだけでしょ」ということを、大っぴらに指摘したのが最大の功績だと思うけど、この方向を突き詰めていくと、労働運動よりも資本主義の方が女性労働に親和的だというジレンマに向き合えてない印象がある。
Reposted by グダちん
gigir.bsky.social
ガソリン減税法案作成に国民民主加わってないのおもろいな
Reposted by グダちん
orangestar.bsky.social
本当に困ってる人を助けたいならプッシュ型の支援をしていくしかないのにそういうのは誰もしたがらないっていう話

amzn.to/47oIDSi
Reposted by グダちん
torewolf.bsky.social
民主が小沢系を追い出した時と同じ状況だったのに加えて、更に安倍チル安倍友連中のせいで、公明とも決別となれば、小沢系追い出した民主が更に連合と決別していたとすればどうなっていたか想像すればわかるように、これは壊滅的打撃になり得るのではないか。

まあ、民主が小沢系追い出した時も、「純化」を喜んでたネットの支持者はいたし、今強気なネットの高市応援団も同じような高揚感のんだろうなとは思う。
Reposted by グダちん
torewolf.bsky.social
つか、反共右翼なんて、何の理念や思想的裏づけもない、「左翼」ありきの立場に過ぎないのに、「左翼」壊滅させたらどうなるかも想像できてなかったんかいと思う。本来「反左翼」以外に何の共通項もないんだから、まとまることなんざできるはずもないし、一応理念や思想的バックボーンは共有できる共産国家以上に潰し合いしか始まらんのは目に見えてた。
torewolf.bsky.social
産経「公明が離脱する次の衆院選をシュミレートしたら立憲が比較第一党だわ」
blog.livedoor.jp/nanjstu/arch...
安倍チル&安倍友連中の中では、参院選の結果は安倍政権時代のウヨ系支持層が自民の「左傾化」によって離れて参政党(と保守党)に流れたせいで、高市首相なら戻ってくるという計算になってるんだろうけど、
実際には、安倍政権時代に「他に選択肢がないから自民党に入れる」とか言ってた層が、まさに「他の選択肢」としての国民民主や参政が出てきたから流れてるんであって(前回総選挙ですら、ほとんど空気だった立憲民主が伸びたのはそういうそういう要因もあると思う)、
産経「公明が離脱する次の衆院選をシュミレートしたら立憲が比較第一党だわ」 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1760472843/1: それでも動く名無し 2025/10/15(水) 05:14:03.19 ID:jGzqHr/g0 公明党の連立政権離脱を受け、産経新聞社が衆院選の自民党の獲得議席数への影響を試算したところ、自民は昨年10月の前回衆院選の小選
blog.livedoor.jp
Reposted by グダちん
gigir.bsky.social
立憲と維新が握っている以上、公明党の連立離脱が決まった時点で国民民主はもうキャスティングボード握ってないんだよね。どうせ自公分裂なんてないだろうと高をくくっていたんだろうけど、今更頭を下げて野党連合に合流しても支持者に対して格好がつかないし、かといって突っぱねれば総理になるチャンスを逃した男になる。果さてどうするのかね。
Reposted by グダちん
werth.bsky.social
こういうの大本営発表と変わんない奴だと思うんですけどね。。。
Reposted by グダちん
werth.bsky.social
万博のイベントとしての盛り上がりと黒字報道で、建設費含めた実情が塗り潰されていくのは大変グロテスクなのだけど、今後我が国の至るところで見られる光景になるような予感がある。
Reposted by グダちん
kogedobo.bsky.social
一見「つれー、出産育児つれーわー」……みたいな話っぽいけど、なんかそういうのともちょっと違う話。

というかマンガ家がする話じゃない気がしてた。
Reposted by グダちん
kogedobo.bsky.social
妊娠・出産でお仕事できなくなった氷河期世代マンガ家が考えたはなし。
仕事している女性が結婚すると割とぶつかる可能性高い話題ですが、私個人の思い出&雑感です。

出産・育児で仕事ができなくなった時考えた【ベテラン漫画家&絵師】
youtu.be/KYglFV5ii7E?...
#ざべてさま #個人VTuber
出産・育児で仕事ができなくなった時考えた【ベテラン漫画家&絵師】
YouTube video by こげどんぼ*ちゃんねる Koge-Donbo* CH
youtu.be
Reposted by グダちん
waruwo.bsky.social
Xはイーロン・マスクによる
「レイシズムとナチズムと差別主義を容認した、日本国民を金のなる木としか思ってない愚かなSNS」に成り下がってしまった…
それらを批判すると凍結されて「粛清」されるオチという……
kakuri.bsky.social
建前を全部取っ払えば、現Xは運営側が「差別の表現(※土人)」を「誹謗中傷ではない」認定したんだから、そんな所で酷い目に遭ったと言われても「当たり前だろ」で終わってしまうんですよね。日本の会社ですらないから、こっちの訴えなんか余計に届かないだろうし