Suzuki
banner
szkt1660.bsky.social
Suzuki
@szkt1660.bsky.social
大学院生 専門は光物理
10月26日 20:24まで全文無料
宇宙に挑む「二刀流」補給船のせて H3ロケット7号機打ち上げへ:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
宇宙に挑む「二刀流」補給船のせて H3ロケット7号機打ち上げへ:朝日新聞
H3ロケット7号機が26日、種子島宇宙センターから打ち上がる。搭載されるのは新型無人補給船「HTV-X」。日本が独自に開発した新たな輸送機が宇宙へ向かう。数日かけて国際宇宙ステーション(ISS)に物…
digital.asahi.com
October 25, 2025 at 11:26 AM
文科省は制度の創設段階から留学生支援を目的としていないと言うが、それは留学生を対象から外す理由にはならない。
これまで利用できたものを出自・属性を理由にして外すことは明確な排除だ

7月30日 22:30まで無料
博士学生の生活費支援、留学生除外へ 「日本人ファースト」?懸念も
digital.asahi.com/articles/AST...
博士学生の生活費支援、留学生除外へ 「日本人ファースト」?懸念も:朝日新聞
大学院の博士課程の学生に、生活費を支給する支援制度について、留学生を対象から除外する制度変更が30日、文部科学省の有識者会議で大筋了承される見通しだ。年最大240万円の支援がなくなることに、当事者の…
digital.asahi.com
July 29, 2025 at 1:39 PM
Reposted by Suzuki
参議院選挙が終わっても、差別と排外主義との闘いは続く。粛々と私たちの生命と権利を守るための営みを続けよう。

25日は文科省前。博士課程の院生支援JST- SPRINGを「日本人」限定にする文科省に抗議します。

🌷SPRING for Everyone Protest Ⅱ🌷

博士課程の院生を支援するプログラムであるJST- SPRINGを「日本人」限定にするという文科省の動きに抗議します✊

🗓️7月25日(金)
⏰17:30〜18:30
🏢文科省前

UDトークあり
インスタライブあり

#学術は国境を越える
#spring4all

note.com/spring_for_a...
【#学術は国境を越える】25日文科省前へ!外国人博士学生の生活費支給を無くさないで!これまでのアクションを振り返る【#差別に投票するな】|JST-SPRING国籍要件反対アクション
26日の衝撃の報道からデマに覆われた参議院選挙 2025年6月26日、文部科学省が「JST-SPRING 次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」の生活費支給を日本人に限定する方針を固めたと報道されました。私たち学生有志は、私たちはこの文科省の動きに抗議します。博士課程の学生はそもそも、雇用の見通しも立てられず、学費も値上げが検討されるなか、研究と生活の両立に苦しんでいます。授業料が高...
note.com
July 20, 2025 at 9:46 AM
両親が移民で、永住者の在留資格を持つ大学生 「『良い』外国人は日本に居ていいというが、良い悪いの判断基準は社会の都合で変わる。人種や国籍で人権が制限されるのはおかしいと思う」

「排除されかねない」 広がる“日本人ファースト”へのリアルな不安 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
「排除されかねない」 広がる“日本人ファースト”へのリアルな不安 | 毎日新聞
参院選で外国人の規制強化を公約に掲げる政党が相次ぐ中、筆頭格である参政党の街頭演説に集う人たちからは「外国人は優遇されている」「外国人に不安を感じる」という声があふれていた。ただ、詳しく話を聞くと、その不安は必ずしも正確な情報に基づいているとは言い難いことがみえてきた。そうした「日本人ファースト」
mainichi.jp
July 19, 2025 at 1:04 PM
参議院選挙 あす投票日 各党が最後の訴え
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
www3.nhk.or.jp
July 19, 2025 at 12:43 PM
7月20日 21:23まで全文無料
参院選 一票はあなたが発する「光」 はじめての投票に迷ったら:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
参院選 一票はあなたが発する「光」 はじめての投票に迷ったら:朝日新聞
■【社説PLUS】社説を読む、社説がわかる 参院選は20日、投開票日を迎えます。 まだ投票に行っていない人も。期日前投票を済ませた人も。投票に行くつもりがない人も。若い読者のみなさんに向けた「社説」を…
digital.asahi.com
July 19, 2025 at 12:24 PM
給付型奨学金は?大学授業料の無償化は? 教育政策アンケートに政党は、候補者たちは、どう答えた?:東京新聞デジタル
www.tokyo-np.co.jp/article/422077
給付型奨学金は?大学授業料の無償化は? 教育政策アンケートに政党は、候補者たちは、どう答えた?:東京新聞デジタル
参院選に向け、候補者と政党に対する高等教育政策アンケートが公開されている。それぞれ大学生、識者が実施。回答した候補者の9割超が「給付型...
www.tokyo-np.co.jp
July 19, 2025 at 4:51 AM
参議院選挙 激戦の大阪選挙区 候補者の”私の公約”は? | NHK
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
www3.nhk.or.jp
July 18, 2025 at 4:30 PM
博士後期課程まで進みSPRINGに採用されたら、総額で1千万円近くの経済支援を得られるが、それは日本人学生も同じであり、一部で言われている「外国人優遇」ではない。
そしてそのSPRINGの制度、2027年度から生活費部分の支援に留学生を対象外とすると文部科学省が決定した。当然そうした留学生排除の制度変更には賛同できない。

中国人留学生には「1千万円」の優遇?広がる言説は「ミスリード」
www.asahi.com/articles/AST...
中国人留学生には「1千万円」の優遇?広がる言説は「ミスリード」:朝日新聞
■ファクトチェック対象=インターネット上の言説 「日本人には奨学金で借金させて大学に行かせ、中国人には返済不要の1000万円を払い、無料で大学に行かせるっておかしいだろ。それ日本人の税金だぞ?本当にど…
www.asahi.com
July 18, 2025 at 4:06 PM
Reposted by Suzuki
いまだに「地球温暖化の心配なんて生活に余裕のある人の贅沢、庶民は半径5mの暮らしで精一杯」的な揶揄を言う人は多いが、その「庶民」が半径5mに精一杯なら、なおさら(比較的)余裕のある人ががんばって解決すべきでは…としか。
てか真っ先にダメージくらうの「庶民」やで
bsky.app/profile/numa...
気候変動の恐ろしいところは、社会にとって切実に重要な仕事をしている人に限ってダメージを受けやすいということだ。たとえば仮に私が仕事できなくなっても、世の中に大したダメージがあるとは思えないが(まぁ多少つまらなくなるかもしれないが)、工事の作業員が仕事できないとなると、タダではすまないのは明らかだろう。
しかし熱波や異常気象のような気候災害は、私のような自宅引きこもり勢へのダメージは比較的小さく、先日みかけた工事のおっちゃんのような職業の人へのダメージは桁外れにデカい。こうした(コロナショックにも似た)構造的な問題に向きあい、対策を打たないと、社会全体が大きな代償を払うことになると思うのだが…。
July 17, 2025 at 10:34 AM
Reposted by Suzuki
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)、数十年前は「人間活動が地球温暖化の主な原因である“可能性が高い”」だったが、2021年の第6次報告書では「人間活動の影響で大気、海洋、陸域が温暖化していることは“疑う余地がない”」になった。科学者の集団にとっては非常に重い言葉。
いまだに「地球温暖化には科学的な議論の余地がある、検証が必要だ」などと主張してる政党もあるが、すでに議論の余地はなく、科学的な妥当性という意味では「地球の中心に五次元トカゲ王国があるかどうかは議論の余地がある、検証が必要だ」と言ってるのと全く変わらないので、だまされないでね
www.nhk.jp/p/zero/ts/XK...
www.nhk.jp
July 16, 2025 at 11:36 AM
SPRING制度変更による留学生排除について反対の意思表示
本日7/16の朝刊 一般投稿欄
(声)博士課程の支援、日本人だけとは:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
(声)博士課程の支援、日本人だけとは:朝日新聞
大学院生 鈴木啓太(大阪府 27) 文部科学省は大学院の博士課程の学生を支援する制度「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」を見直し、生活費部分の支援対象を日本人学生に限定することを決め…
digital.asahi.com
July 15, 2025 at 12:29 AM
日曜日に市の支援で備蓄米10kg貰ってきた(しかも無洗米)
これで米はしばらく大丈夫
July 14, 2025 at 3:06 PM
学会のアブストの締切が延長されて少し安堵
さっきまで投稿準備に慌ててた
July 9, 2025 at 2:22 PM
瀬戸さん『政治家がやるべきことは、「日本人が苦しいのは外国人のせいだ」と差別や憎悪をあおることではなく、国籍に関係なく困窮している人に、住まいや医療を届けることです。』
7月10日 23:09まで全文無料
強まる排外主義、「外国人優遇」真実は 反貧困ネット・瀬戸大作さん
digital.asahi.com/articles/AST...
強まる排外主義、「外国人優遇」真実は 反貧困ネット・瀬戸大作さん:朝日新聞
私たちの団体はもともと困窮する日本人を支援していましたが、コロナ禍を機に、外国人への支援にも力を入れるようになりました。入管施設に収容されていた難民申請中の人たちが、施設内のクラスター発生を防ぐため…
digital.asahi.com
July 9, 2025 at 2:12 PM
Reposted by Suzuki
日本経済新聞社は選挙報道に関する指針をつくりました。SNSの影響の大きさを踏まえ、より積極的に有権者が必要とする情報を発信します。正確かつ公正な報道は民主主義の基盤です。選挙期間中か否かを問わず、届けるべき情報をお伝えします。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
July 8, 2025 at 9:30 AM
Reposted by Suzuki
Reposted by Suzuki
まぁ世界的な偏りと同じく、日本でも概ね左派>右派で気候政策の優先度に明白な傾向があるようなので、気候に焦点を絞るなら「左派に入れてくれ」「極右はヤメテ」ということになってしまうが。参政党とかお前その感じでよくもまぁ「自然派です」みたいな顔をできるものだな

全体的に、保守を名乗るならもっと自然や地球環境を保守してくれると助かるのだが…(他の問題では保守的だけど環境保護にだけは積極的、みたいな党が多少あったって良い気もするけど…)
kikonet.org/content/38043
July 8, 2025 at 11:43 AM
Reposted by Suzuki
春・夏・無理・秋・冬、の5シーズン制みたいなめちゃくちゃな気候になってしまったことだし、参院選でも気候変動がもっと争点になってほしいところだ。
NPOの気候ネットワークが(メディアではほとんど話題にならない)各党の気候政策を並べて評価しているので一票の参考に。
kikonet.org/content/38043
第27回参議院議員選挙ー各党選挙公約の気候変動エネルギー政策に関する分析ー) | 気候ネットワーク
2025年7月7日特定非営利活動法人 気候ネットワーク 第27回参議院議員選挙が、2025年7月3日に公示され、7月20日に投開票となる。気候ネットワークでは、この選挙で公開された政党の選挙公約(マニフェスト・政策)をもとに、各政党の地球温暖化対策に関連した政策を評価分析した。◆緊迫する気候危機への対応 今年、1898年以降観測史上最も暑い6月となり、連日熱中症での死亡が伝えられた。今年行われた一...
kikonet.org
July 8, 2025 at 11:33 AM
署名した
『SPRING制度「日本人限定」見直し方針に反対します』
chng.it/jYG9H9dv8c

文科省の制度変更は人数枠の拡大ではなく、留学生の排除。これで博士課程の学生支援が進むと考えるのは浅はかだ。
取り組むべきことは国籍問わずあらゆる学生が共に研究しながら生活できるための支援だろう
あなたの声が力になります
博士課程の学生を国籍で差別しないでください! ― SPRING制度「日本人限定」見直し方針に反対します ―
chng.it
June 30, 2025 at 3:14 PM
ディスプレイの有機ELの故障らしく、無事に修理されて戻ってきた。
修理補償の範囲内だったから無料で済んで良かった
スマホ画面に緑の輝線が出てきた
酷使し過ぎたかな?
June 30, 2025 at 12:09 PM