Cultural Anthropology, Japan Studies, Feminism
<特集>
「なぜ国や自治体が『婚活』をすすめるのか?
『官製婚活』の実態と背景」
<ゲスト>
斉藤正美さん(富山大学・非常勤講師)
山口智美さん(立命館大学・教授)
自治体の婚活事業に関するご質問は📨 [email protected] まで
radiko.jp/share/?sid=T... #ss954
連続セミナー「反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える 」 第6回 まとめのワークショップ
日時:12月13日(土)13:45〜16:45(13:30開場)
場所:東京ウィメンズプラザ 1F 視聴覚室A&B
(表参道駅B2出口から徒歩7分、渋谷駅宮益坂口から徒歩12分)
※オンライン配信なし
詳細・お申込み:https://ajwrcseminar2025-6.peatix.com
お問い合わせ:アジア女性資料センター 事務局([email protected])
連続セミナー「反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える 」 第6回 まとめのワークショップ
日時:12月13日(土)13:45〜16:45(13:30開場)
場所:東京ウィメンズプラザ 1F 視聴覚室A&B
(表参道駅B2出口から徒歩7分、渋谷駅宮益坂口から徒歩12分)
※オンライン配信なし
詳細・お申込み:https://ajwrcseminar2025-6.peatix.com
お問い合わせ:アジア女性資料センター 事務局([email protected])
連続セミナー「反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える」
最終回「まとめのワークショップ」(12月13日)のチケットの申し込みがスタートいたしました!
対面のみの開催となりますが、テーマについて考えを深めたいこと、不安に思うことから抵抗のアイデアまで、ぜひ会場でお話しできればと思います。山口智美さん、本山央子さんをはじめ、講師の方の参加も予定しております!
終了後には懇親会(自由参加)も予定しておりますので、ぜひお楽しみに!
みなさまのご参加をお待ちしております!
詳細・申込みはこちら:
ajwrcseminar2025-6.peatix.com
連続セミナー「反ジェンダー運動とは何か──揺らぐ多様性の時代に考える」
最終回「まとめのワークショップ」(12月13日)のチケットの申し込みがスタートいたしました!
対面のみの開催となりますが、テーマについて考えを深めたいこと、不安に思うことから抵抗のアイデアまで、ぜひ会場でお話しできればと思います。山口智美さん、本山央子さんをはじめ、講師の方の参加も予定しております!
終了後には懇親会(自由参加)も予定しておりますので、ぜひお楽しみに!
みなさまのご参加をお待ちしております!
詳細・申込みはこちら:
ajwrcseminar2025-6.peatix.com
www.asahi.com/articles/AST...
www.asahi.com/articles/AST...
www.asahi.com/ajw/articles...
www.asahi.com/ajw/articles...
www.youtube.com/watch?v=yccf...
www.youtube.com/watch?v=yccf...
ベルリンの少女像を強制撤去 当局、裁判所の命令受け #47NEWS
www.47news.jp/13308311.html
ベルリンの少女像を強制撤去 当局、裁判所の命令受け #47NEWS
www.47news.jp/13308311.html
webfemi.wordpress.com/2016/10/03/gen…
ただし、ジェンダーギャプ指数という数値が問題だからといって、日本の性差別状況に問題がないと言っているわけでは全くない
webfemi.wordpress.com/2016/10/03/gen…
ただし、ジェンダーギャプ指数という数値が問題だからといって、日本の性差別状況に問題がないと言っているわけでは全くない
・ジェンダーギャップ指数は、適切な指標か
webfemi.wordpress.com/2016/10/03/gen…
>女性の政治参画の割合や、出生率や健康寿命など異質な指標を加算し単純に平均を出したものであり、
それゆえに、平等度を示す指標として適切ではない
>算出された各国の男女不平等状況についての妥当性も担保されていない
・ジェンダーギャップ指数は、適切な指標か
webfemi.wordpress.com/2016/10/03/gen…
>女性の政治参画の割合や、出生率や健康寿命など異質な指標を加算し単純に平均を出したものであり、
それゆえに、平等度を示す指標として適切ではない
>算出された各国の男女不平等状況についての妥当性も担保されていない
第2次トランプ政権が打ち出した反DEI(多様性・公平性・包摂性)の動きもその一つだと指摘されています。
背景や日本への影響について山口智美・立命館大教授に聞きました。
#リロン
#時代のことば
www.asahi.com/articles/AST...
第2次トランプ政権が打ち出した反DEI(多様性・公平性・包摂性)の動きもその一つだと指摘されています。
背景や日本への影響について山口智美・立命館大教授に聞きました。
#リロン
#時代のことば
www.asahi.com/articles/AST...
e-Gov「第6次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)に関する意見公募について」
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
e-Gov「第6次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)に関する意見公募について」
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
アラート2:健康分野
「性別二元制の強化、生殖に向けた女性の身体の管理」
💡#第6次男女共同参画基本計画 のパブリックコメント(意見募集)が、8/26(火)~9/15(月)まで内閣府で実施中です。
5年ごとに定められ、今後のジェンダー政策の方向を決める重要な計画案です。
🧩センターでは計画案についての内部勉強会を行い、計画案の問題点を話し合いました。
今回の投稿は、計画案のなかでも「健康」に関する内容に着目します。
(前回の投稿:アラート① なぜ「ウェルビーイング」?)
アラート2:健康分野
「性別二元制の強化、生殖に向けた女性の身体の管理」
💡#第6次男女共同参画基本計画 のパブリックコメント(意見募集)が、8/26(火)~9/15(月)まで内閣府で実施中です。
5年ごとに定められ、今後のジェンダー政策の方向を決める重要な計画案です。
🧩センターでは計画案についての内部勉強会を行い、計画案の問題点を話し合いました。
今回の投稿は、計画案のなかでも「健康」に関する内容に着目します。
(前回の投稿:アラート① なぜ「ウェルビーイング」?)
e-Gov「第6次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)に関する意見公募について」
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
e-Gov「第6次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)に関する意見公募について」
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
※ ただし行政手続法に基づかない「任意の意見募集」として設定されているため法令上の問題は回避している形
センターでは、計画案についてのアラートを今後も発信予定です。
これを参考に、ぜひパブリックコメントを出しましょう!
★HPにも掲載中
ぜひ広めてください-`📢
www.ajwrc.org/7848
※ ただし行政手続法に基づかない「任意の意見募集」として設定されているため法令上の問題は回避している形
センターでは、計画案についてのアラートを今後も発信予定です。
これを参考に、ぜひパブリックコメントを出しましょう!
★HPにも掲載中
ぜひ広めてください-`📢
www.ajwrc.org/7848
アラート1 なぜ「ウェルビーイング」?
【 #第6次男女共同参画基本計画 】のパブリックコメント(意見募集)が、8/26(火)~9/15(月)まで内閣府で実施中です。
5年ごとに定められ、今後のジェンダー政策の方向を決める重要な計画案です。
✍️センターでは計画案についての内部勉強会を行い、計画案の問題点を話し合いました。
📊今回の投稿は、計画案のなかでもとくに「ウェルビーイング」概念の扱いについて、警鐘を鳴らすものです。
アラート1 なぜ「ウェルビーイング」?
【 #第6次男女共同参画基本計画 】のパブリックコメント(意見募集)が、8/26(火)~9/15(月)まで内閣府で実施中です。
5年ごとに定められ、今後のジェンダー政策の方向を決める重要な計画案です。
✍️センターでは計画案についての内部勉強会を行い、計画案の問題点を話し合いました。
📊今回の投稿は、計画案のなかでもとくに「ウェルビーイング」概念の扱いについて、警鐘を鳴らすものです。
www.hakubun.biz/manga_01/
www.hakubun.biz/manga_01/