az
az
@toriten.bsky.social
出版社での校正を本業としています。副業は会計事務所の外付け広報的なのを少々。
もう日本一決まってしまった
勝ちパターンの継投には今年は自信があったけど、先発から何からそんな打ちあぐねるほどではないすよ、阪神さん
October 30, 2025 at 1:30 PM
あとごぼうの党っていう木っ端政党、某政党に合流してない?
支持層だったヤカラ系がみんな某政党に行ってる気がする
July 13, 2025 at 9:32 AM
某政党は、かねてからの支持者であるDSの陰謀がーワクチンはーのタイプと、最近合流した日本人なめんなのタイプの悪魔合体が今後どうなるのか気になるけど、MAGAとテック急進派の悪魔合体という先例があったか
いずれにせよ見たいものしか見ないから矛盾は気にならない(気付かない)ってところに落ち着くのかな
July 13, 2025 at 9:30 AM
Reposted by az
朝から怖い記事を見つけたのでプレゼント機能で6/28の7:19まで読めるようにしてシェアします。マンションの修繕会議に住民を装って参加してた男が2人いた事が発覚する話… →

マンション修繕会議になりすまし男 「あなた誰ですか」問われ逃げた:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
マンション修繕会議になりすまし男 「あなた誰ですか」問われ逃げた:朝日新聞
首都圏のマンションの一室で、住民や管理会社従業員らが集まり、テーブル越しに向き合っていた。5月17日、土曜日の午後。大規模修繕のための委員会の会合だった。 開始から30分近く。住民の1人が出席者の1…
digital.asahi.com
June 26, 2025 at 10:33 PM
Reposted by az
これは良い記事。ちうか、ちょっとした読み物としても面白い。
┃  ̄皿 ̄┣┛気に入ったら拡散してちょ

有料記事がプレゼントされました!6月18日 18:18まで全文お読みいただけます

「でたらめ」は「噓」より強大な敵 その違いと深刻な問題や害悪とは:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
「でたらめ」は「噓」より強大な敵 その違いと深刻な問題や害悪とは:朝日新聞
■Re:Ron連載)「ことばをほどく」第13回 私の好きなa flood of circleというバンドの『WILD BUNNY BLUES/野うさぎのブルーズ』という曲は「ブルシットな世界に 俺 小…
digital.asahi.com
June 17, 2025 at 9:21 AM
ヒルビリー・エレジーの感想とか現地訪問とかからヴァンスの抱えた鬱屈が理解できるっていうツイートをXで見たけど、代々富を蓄えるエスタブリッシュメントへの憎悪が、なんで現在進行系でロシアの侵略を受けるウクライナにぶつけられるのかはやっぱり分からん。弱い人間への施しが自分に回ってこないから他から全部取り上げようってなる?それで得するの結局エスタブリッシュメントじゃん。
March 2, 2025 at 2:43 AM
悪役として配置したとき、プーチンは古典的な作品だけど、トランプはカートゥーンなんだよな。
悪役的なものの立ち現れ方すらもが凄く「アメリカ」で、何なんだろう。
February 23, 2025 at 1:11 AM
トランプがどんだけ狂ったこと言っても世界が相手しなきゃいけないのは、過去のアメリカが築いてきたものを背景としてる脅しだからだよね。大きな市場とか米軍とか
精神面で子どもとしかいいようがなく自分は偉大だと人に言わせたいだけの整合性のない指導者のせいで動いた歴史って、どんなふうに記述されるんだろう
February 5, 2025 at 3:55 AM
昨日ディズニーシー行ったんだけど、マスクの着用を禁止されてるかなんかかい?ってぐらいみんなマスクしてなかった。比較的してるのは親子連れの親。
電車や商業施設だと半々ぐらいなことを考えると、ディズニーに行くタイプの人間って時点で何らかの選別がかかるんだろうなぁ。
February 3, 2025 at 3:19 AM
陰謀といえば、学校から給食当番用エプロンは今後貸与されたものを家庭で洗う方式を止めますっていう連絡があったんけど、理由の一番目が「化学物質過敏症への配慮」で、凄く不穏なものを感じている(化学物質過敏症は科学的に存在が立証されてない)
January 21, 2025 at 3:57 AM
ブルスカの挙動がめちゃくちゃ悪いんだけどなんかの陰謀?(陰謀論)
January 21, 2025 at 3:55 AM
今も情報収集はtwitterだけど、twitterに蠢く悪意の渦に割と絶望的な気分になることも多く精神衛生上非常に悪かったのが、blueskyがあるお陰で「ま言うても世間の一部や」と思えるようになって良い
January 8, 2025 at 8:25 AM
Metaがファクトチェック辞めますだのマクドナルドが多様性辞めますだの、すげぇなぁ。たかが4年間の大統領の変更でそこまで迎合する?トランプ王朝創生の第一歩??
January 8, 2025 at 8:23 AM
べらぼう、面白そうだから見るつもりだったのにもう早速見逃してる
そう、私は連続ドラマを見続けられない女。何なら初回につまづく
January 5, 2025 at 1:50 PM
疑わしきは被告人の利益に、が裁判の原則であるべきと思ってるんだけど、こと性犯罪になると被告人の利益がイコールで被害者の否定に繋がっちゃうの、難しいよな。
被害者の気持ちになると、合意があった疑いが残るって判決で言われた時のダメージたるや。
December 26, 2024 at 8:42 AM
スティーグ・ラーソン「ミレニアム」シリーズの、5巻ぐらいの帯の推薦コメントが秋元康で、「ここに来てッ!」となりました
まあまあ好きな作家の本でも帯の推薦コメントの人選のせいで買うのを断念することはあるよね。とりあえず糸井重里とか堀江貴文とかが推薦してる本は買わない。
December 12, 2024 at 11:33 PM
反米拗らせてアサド支持を崩せないでいる人(市民へ対する拷問自体はあったと認めている)が、反論に対して「アサド悪魔化というナラティブを信じてしまった人から反論が来る」と呟いていて、なんか人の言葉を喋る妖怪を見たような気分
時は大ナラティブ時代
ロシアのネット戦略が「嘘をいっぱい流して何が本当か分からなくする」というのは至って正しかったわけだ
December 12, 2024 at 2:29 PM
シリア問題の解説にNHKが親アサドの外大教授を呼んだって問題、外大の教授が独裁者に絡め取られがちなのって、なんか現象としては激しく納得感があるなぁ。プーチンラブの教授とか。マドゥーロ決死擁護の人とかもいたよね?
語学に半端なく堪能って独裁者サイドからしたら囲い込んでおくと一番使いいいもんなぁ。
December 10, 2024 at 10:42 AM
シリアの収容所の状況が一気にTLに流れ込んできた
アサドは自国民を空爆し虐殺した独裁者であるっていうぼやっとした知識とその下で何があったのかが、ようやく結びついた
December 9, 2024 at 12:28 PM
シリアは、ロシアがアフリカに軍事産業を輸出する際と見返りの金やダイヤモンドを輸入する際のロジ基地だったという話を読んだけど、そこまで重要だったのなら何故今回ここまで動きが鈍かったのだろう?
アルメニアといいシリアといいケツ持ちのトルコ配慮の結果という話も読んだけど、トルコってそこまでロシアにとって大きいのか、という
December 9, 2024 at 8:40 AM
ルーマニアはガチの外国勢力による選挙への介入かい?大統領のやり直しって
問題点はいずこも同じ
December 6, 2024 at 1:39 PM
尹大統領がYoutube動画で妄想を重ねて選挙で負けたのは北の勢力の影響と信じてクーデター起こしたらしいと知り、危機感が高まるわ。
どこもかしこもみんな同じような拗らせ方してるじゃん。
伊藤計劃が自らの小説で書いた、人を虐殺に走らせた「虐殺の文法」って、インターネットだと思う。
December 6, 2024 at 8:26 AM
年末の予定が慌ただしすぎて、大分に帰るのに温泉に入れるか分からず動揺している
おおおおお温泉んんんんん
December 5, 2024 at 8:46 AM
そしてXの趣味アカウントではみんなずっと推しの話してる。
December 4, 2024 at 11:11 PM