ここが日本一(俺比)
名古屋 蓬扇
ここが日本一(俺比)
名古屋 蓬扇
moak.jp/event/exhibi...
moak.jp/event/exhibi...
ということであった。
ということであった。
デジタルネイティブは大変だ。
アナログベース世代なので、スマホを家に置き忘れても「まいっか」って感じ。
モノが、メンタルの奥深くまで侵食してくるの(≒依存症)はどう防げばいいんだろう
デジタルネイティブは大変だ。
アナログベース世代なので、スマホを家に置き忘れても「まいっか」って感じ。
モノが、メンタルの奥深くまで侵食してくるの(≒依存症)はどう防げばいいんだろう
フワフワドーナツに厚めのドライベーコンが乗ってて、噛むとしょっぱさがやって来る。
手書きの『黒猫新聞』を読みながらモグモグ。
マイ新聞を出してる店は信用できる。
(ちなみに店主は猫アレルギーらしい)
フワフワドーナツに厚めのドライベーコンが乗ってて、噛むとしょっぱさがやって来る。
手書きの『黒猫新聞』を読みながらモグモグ。
マイ新聞を出してる店は信用できる。
(ちなみに店主は猫アレルギーらしい)
www.cinemalineup2025.jp/frankenstein...
スクリーンで観て大正解。
石造りの城の圧迫感や、冬の北極海の凍てつく感じがもうすごい。
なにより俺たちのデル・トロだから、モンスターの尊厳をきちんと守ったうえで、残酷で美しい物語に仕上げてくれている。
本質を見抜き、心を寄せるヒロインはみんな大好きミア・ゴスだよ~。
www.cinemalineup2025.jp/frankenstein...
スクリーンで観て大正解。
石造りの城の圧迫感や、冬の北極海の凍てつく感じがもうすごい。
なにより俺たちのデル・トロだから、モンスターの尊厳をきちんと守ったうえで、残酷で美しい物語に仕上げてくれている。
本質を見抜き、心を寄せるヒロインはみんな大好きミア・ゴスだよ~。
c.org/tXsghWQhVV
c.org/tXsghWQhVV
さんぴん茶にルートビア、「台湾で人気のコーヒー」など、グッとくるラインナップなので、次来たらガブ飲みたい次第
さんぴん茶にルートビア、「台湾で人気のコーヒー」など、グッとくるラインナップなので、次来たらガブ飲みたい次第
https://gigazine.net/news/20250918-bug-prevents-m3-ultra-mac-studios-install-macos-tahoe/
https://gigazine.net/news/20250918-bug-prevents-m3-ultra-mac-studios-install-macos-tahoe/
甘
それにしても熱海は日本人だらけ
甘
それにしても熱海は日本人だらけ
「再生の道」新代表に25歳の京都大大学院生、奥村光貴氏…党の意思決定をAIに委ねる意向表明 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/politics/202...
「再生の道」新代表に25歳の京都大大学院生、奥村光貴氏…党の意思決定をAIに委ねる意向表明 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/politics/202...
Adobeは年貢が高すぎるんだよ
あと Adobe Animateはどうも冷遇されてるっぽいので、どこかFlash引き取ってあげて(Flashユーザー)>
Nano Banana登場でPhotoshop、完全にオワコン化か?現役プロが下した結論は...
youtu.be/NDwolBxAfSk
Adobeは年貢が高すぎるんだよ
あと Adobe Animateはどうも冷遇されてるっぽいので、どこかFlash引き取ってあげて(Flashユーザー)>
Nano Banana登場でPhotoshop、完全にオワコン化か?現役プロが下した結論は...
youtu.be/NDwolBxAfSk
完璧に全てが揃ってしまっている人ってどうするんだろう?
(通訳に10桁円使い込まれたのなんか、ほぼノーダメージだろうし、所詮はちょっと関わっただけの他人)
たとえば、家(豪邸)を建てる時はわざわざ柱を1本逆柱にするとか、子供の名前を「捨丸」にするとかしないと、後からものすごい揺り戻しが来てしまうんじゃないだろうかと、本当に心配している。
完璧に全てが揃ってしまっている人ってどうするんだろう?
(通訳に10桁円使い込まれたのなんか、ほぼノーダメージだろうし、所詮はちょっと関わっただけの他人)
たとえば、家(豪邸)を建てる時はわざわざ柱を1本逆柱にするとか、子供の名前を「捨丸」にするとかしないと、後からものすごい揺り戻しが来てしまうんじゃないだろうかと、本当に心配している。
先日も、危うくユニコーンの骨格標本(ミニサイズ)を買うところであった
先日も、危うくユニコーンの骨格標本(ミニサイズ)を買うところであった
映像・音声・音楽を生成AIで作った短編3本のオムニバス。
youtu.be/kfYhdVFRDos
2本目のアニメは中学生が作ったみたいでダルかった(萌え系キャラって特に著作権で刺されやすそう)けど、
『Monkey's Odyssey』なんて、嘘ドキュメンタリーをしれっと見せられてたわけでビビる(作ったのが映像畑じゃない小説家なのもビビる)。
『グランマレビト』絵面がいかにもmidjourney だけど、世界観に合ってて良い。丸っと1本見たいなぁ。
普通の映画鑑賞と違うのはずっと「どんなプロンプトなんだろう?」って考えてたこと笑
映像・音声・音楽を生成AIで作った短編3本のオムニバス。
youtu.be/kfYhdVFRDos
2本目のアニメは中学生が作ったみたいでダルかった(萌え系キャラって特に著作権で刺されやすそう)けど、
『Monkey's Odyssey』なんて、嘘ドキュメンタリーをしれっと見せられてたわけでビビる(作ったのが映像畑じゃない小説家なのもビビる)。
『グランマレビト』絵面がいかにもmidjourney だけど、世界観に合ってて良い。丸っと1本見たいなぁ。
普通の映画鑑賞と違うのはずっと「どんなプロンプトなんだろう?」って考えてたこと笑