イム書房
banner
imshobo.bsky.social
イム書房
@imshobo.bsky.social
古本屋で働いています

https://imshobo.substack.com/
小畑弘己『昆虫考古学』角川選書(2018) 読了
出版時「お前のための本が出てるぞ」と人に勧められたけど海外にいたから読めてなかった本。考古学における近年の昆虫資料利用のいろいろな展開と、著者の専門とする縄文土器の圧痕(粘土に偶然、あるいは意図的に練り込まれたムシや植物の痕跡)のおもしろさをコンパクトに紹介する。
(続く)
November 11, 2025 at 4:56 AM
Reposted by イム書房
なんと……ついこの間もお元気に出ていらしたような。名優が、とうとうあちらに行かれてしまった。心より合掌。

俳優の仲代達矢さん死去、92歳 「人間の条件」「影武者」主演 #47NEWS
www.47news.jp/13436769.html
俳優の仲代達矢さん死去、92歳 「人間の条件」「影武者」主演
映画「人間の条件」や黒沢明監督の「影武者」などに主演し、主宰する「無名塾」で後進を育てた俳優で文化勲章受章者の仲代達矢(なかだい・たつや、本名元久=もとひさ)さんが死去したことが11日、分かった。9 ...
www.47news.jp
November 11, 2025 at 2:33 AM
Reposted by イム書房
キンモクセイのかんさつ
昨日見逃したら、終わっていた
November 10, 2025 at 12:28 PM
効率化で済むなら行政なんて要らんのじゃ。
November 10, 2025 at 12:58 PM
Reposted by イム書房
【速報】維新の経済提言判明、政府効率化局設置要求
【速報】維新の経済提言判明、政府効率化局設置要求
 日本維新の会の経済対策策定に向けた提言が判明した。行財政改革のため政府効率化局の設置を求め、飲 ...
www.47news.jp
November 10, 2025 at 11:42 AM
Reposted by イム書房
柴崎友香「Los Angelesの2つ目の「e」」(DISTANCE. media)

「2024年の9月から12月までロサンゼルスに滞在していた。

 Los Angeles

と書類に書く、あるいはウェブサイトの登録フォームに入力するとき、Angelesの「l」のあとに「e」を書くたびに、ここはスペイン語の名前がつけられた土地なのだと意識した。」

滞在の記憶から、いつかテレビや新聞などで見聞きしたロス疑惑、ロス五輪といった言葉、映画で観た場所や人、それについて話した友人のこと――記憶の記憶をめぐる、染み入るような文章です。

distance.media/article/2025...
DISTANCE.media
distance.media
November 10, 2025 at 12:30 PM
「晩夏の空だねえ」と常連さん。
黒雲、通り雨、雲の切れ目から強い日差し。すべての印影が際立ってたまらない。無性に駆け出したくなる。
November 10, 2025 at 5:32 AM
黒雲、通り雨、雲の切れ目から強い日差し。すべての印影が際立ってたまらない。無性に駆け出したくなる。
November 10, 2025 at 3:47 AM
雨の日のムラサキシキブ。
#東大和のいきもの
November 9, 2025 at 3:37 AM
忙しくて10日ほどいつもの原っぱに行っていない。寒くなってずいぶん静かになっただろうな。
November 8, 2025 at 2:27 PM
Reposted by イム書房
10/26東京の新宿で移民反対デモというのがあって(私はカウンターとしてその場に居たので)そこで見聞きした物事についてずっと消化できないままでいる。
↓にも書いたけど、私が本当に怖いと思ったのは主催してる人や犬笛に吹かれて来た参加者じゃなくて、日の丸やら旭日旗やらを振りながら「移民反対」だの「外国人は出てけ」だの言ってる集団に、通りすがりの参加者がまぁまぁのの数加わってたこと。
November 6, 2025 at 9:26 PM
「佐武と市捕物控」少し読む。墨やマーブリングを使った大ゴマ、動きを分解して見せる殺陣など、意欲的な表現が目立つ。でもやっぱり石森章太郎の漫画は現代の私にはちと重たい・・・。
November 4, 2025 at 3:02 PM
勢い
November 3, 2025 at 5:13 AM
Reposted by イム書房
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
府中市美術館「フジタからはじまる猫の絵画展」
かわいおもしろためになった。藤田嗣治の猫がかわいいね〜ってだけじゃなく、彼が猫を描いたことに、美術史上どんな意味があるのか一緒に考えさせるような展示だった。あと、タイトルは「フジタ」だけど、プロローグとしての菱田春草や後輩の猪熊弦一郎の作品の存在感も大きく、盛りだくさん。木村荘八の猫の絵も、あ、この人こんなユーモアのある絵描くんだと発見。
府中市美術館はいつも学芸員が真摯に頭をひねった跡の見える企画で、応援したくなる。今回は物販の充実も危険。
November 2, 2025 at 3:37 PM
朝から古いZINE3冊読む。2冊はnot for meで、1冊が当たりだった。行ったことある場所の旅行記は書かれた時期を問わず楽しく読める。
November 1, 2025 at 2:39 AM
Reposted by イム書房
Amazon is helping fund a $300 million build of a ballroom for the White House.

Independent bookstores are donating to food banks and organizations that help with food insecurity.

They are not the same.
October 30, 2025 at 4:01 PM
今年はなぜか出会っていなかったコカマキリさん。杉並区の路上にて。
October 30, 2025 at 2:22 AM
藤森栄一『古道』講談社学術文庫(1999)読了
藤森栄一の本を仕事でパラパラめくって滋味のある文を書く人だなあと思ってからなんとなく探していたが、古書で正面から探すとまあまあ値がついている。地元の図書館に少しだけあったので借りてきた。
思ったとおり朴訥さの中に詩情の通った良いエッセイだった。特に山岳部の遺跡の描写に生気が溢れていて、実際に戦前から信州の深山を逍遥した山屋の足腰が書かせた文章だということがよくわかる。著作ぜんぶ読みたい書き手がまた一人。
October 29, 2025 at 10:26 AM
神田に来て古本まつり1ミリも見ずに帰る…
October 27, 2025 at 8:16 AM
アメリカのピザ食いてえ〜塩と油と炭水化物の洪水よ〜
October 26, 2025 at 2:21 PM
Reposted by イム書房
フィールドを見ていると、地球がゆっくり変わりつつあり、自分が穏やかな破滅の中にいると思える
October 26, 2025 at 11:09 AM
なんか生死のドラマがあるようなないような画。ヤマトシジミとクモ、どちらも寒くて元気がなかった。
#東大和のいきもの
October 26, 2025 at 3:49 AM
ウラナミシジミとキバナコスモス。毎夏暖かい南方から東日本に移動してくるが、冬が越せずに死滅するチョウ。暖冬が続くとそのうち通年定着してしまうかもしれませんね。
#東大和のいきもの
October 26, 2025 at 3:46 AM
一羽のモズが、高鳴きしてるもう一羽のモズに思い切り突撃してるのを見た。縄張り争いかな?
October 26, 2025 at 3:27 AM