しお味
@usuisioaji.bsky.social
140 followers 100 following 380 posts
すみっこが落ち着く。  漫画やアニメや小説が好き。映画も好き。 日常のことをつらつら。散歩とかしたい。
Posts Media Videos Starter Packs
usuisioaji.bsky.social
Googleマップとかで海とか山とか広い陸地とかを俯瞰して見ると「落ちる…!」って感じる。
高所も段数の多い階段も苦手。川沿いとか電車のホームとかもゾワッとする。
チェンソーマンに落下の悪魔っているけど、めっちゃ怖い悪魔だなって思う。
usuisioaji.bsky.social
友達と遊ぶ予定ができてめっちゃ楽しみ〜。
まだ先なのに何着ていこうかとか考えて浮かれてる。
usuisioaji.bsky.social
毎度毎度、証明写真の映りがよろしくない…
usuisioaji.bsky.social
ご近所でバーベキューしてる家があってめっちゃいい匂い。
爽やかな陽気だから外で過ごすのいいな。
usuisioaji.bsky.social
ストーリーが気になるけど予告の時点で怖いから観るのは難しいかなあ…、ホラーは悩ましいな…
usuisioaji.bsky.social
先日盛大に転んだときのだと思うけど、胸部を痛めてしまった。めっちゃ痛い。
骨が折れてるかもしれないけど時間薬らしく痛み止めと湿布をもらった。
養生しよう…
usuisioaji.bsky.social
シャトレーゼの粗搗き大福くるみ醤油がおいしい。
季節限定って書いてあるけど、通年出しててほしい。
usuisioaji.bsky.social
フォルダながめてたら食べ物の写真が少ないからこれからもっと撮りたい…
Reposted by しお味
810ibara.bsky.social
そうそうすみません!私はTwitterにも投稿してるのですがBlueskyは非対応とのことですので、ぜひ公式サイトの方に投稿ください。ただやっとくと来年はBlueskyも視野に入れようかなと公式にアピりたいためにやっております。
onigiri-action.com
#OnigiriAction
おにぎりアクション2025 - おにぎりで世界を変える
写真投稿で給食を届けよう。あなたがおにぎりを食べると、アフリカ・アジアの子どもたちにも温かい給食が届く。2025.10.7(火)スタート!
onigiri-action.com
usuisioaji.bsky.social
まんまるくって大きな月を見るとホットケーキが食べたくなる。
きつね色の生地にバターとはちみつがかかってるやつ。
usuisioaji.bsky.social
アルパカとカピバラとタピオカってなんか似てるな…
usuisioaji.bsky.social
栗かぐやってさつまいも、すごく好み。
ほくほくして食べるとほっこりする…
Reposted by しお味
kayashigisawa.bsky.social
今自分が有している権利…著作権とか…は100年後にはすっかり切れてて、100年後には今の漫画の文法は古くてめちゃくちゃに読みづらくて、100年後には100年後の漫画の文法があって、いや漫画ではなく別の表現に取って代わられてる可能性もあって「そういう時代もあったんだ…?」くらいの扱いになるのかなあなどと考えながらSNS開いたらなんか
なんか

日本100年後存在しない気がしてきた
Reposted by しお味
tt-san.bsky.social
ところで我々は当然のことながら人生を楽しむ権利も持ってるわけなので、クソッタレと中指を立てながら今日うまいもんを食ったり楽しい映画とかドラマとか配信を見たり友達とギャーッ!ていったり本とか漫画読んだりしていいんですからね!政治に関する注視もコストも24時間でなくていいし「生存が抵抗」っていい言葉だなあ!と思います。クソ野郎どもめ!
Reposted by しお味
kujiraba.bsky.social
高市諸共自民党が破滅してくれ〜と思うが、その日に「やっぱり女性が政治のトップを担うなんて無理だったんだよ」というレッテルを絶対に貼られる。最悪。
Reposted by しお味
soulflowerunion.bsky.social
#大阪NOHATE街宣 さんが作ったチラシです。広めよう。

『外国人優遇デマあれこれ』
Reposted by しお味
daihiko.net
大学はそんなにいらない、優秀な子だけ行ければいい、という人がいるのだが、そんなことないと思うんだよ。高卒でもちゃんと食える世の中がいいとも思うけど、高校までで勉強できなくても、大学でデビューする機会もほしい。大学で学ぶことは高校までの勉強とはまた違うので、低学力層にも届く教育をしたいものだと思う。誰にでも、勉強をする意義はある、というところは守りたい。
usuisioaji.bsky.social
居酒屋にあるようなメニューが好き…
usuisioaji.bsky.social
長芋すりおろしたやつを焼いたの美味しい〜〜
usuisioaji.bsky.social
カルディのいぬの日おさんぽバッグかわいいな…いぬいいな…
usuisioaji.bsky.social
怖いのは苦手なくせに、怪異とか都市伝説とか妖怪とかそういう類いのものが出てくる物語が好きで、あらすじを読んではこれは私でも見れるホラーだろうか…?と恐る恐る探すことはままある。
usuisioaji.bsky.social
ピクトグラムとかの表現も難しいよな…。
男女だけの区別でいいのかとか、ジェンダーに色のイメージをつけていいのかとか、女=スカートの表現はどうなのとか、障害者を表す場合に障害の範囲が限られてしまう問題とかとか…。
簡潔にわかりやすい表現ってどうしても何者かを省いてしまうよね…って感じの話を学内に「みんなのトイレ」を作る企画の中で話し合ったことがあって今でもたまに考える。
usuisioaji.bsky.social
トイレのデザインって難しい問題なんだろうなって思うんだけど、とりあえずたまにあるお洒落さを重視して男性用なのか女性用なのか判別しにくい標識はやめてほしい。
先日、標識がすごくお洒落でよくわからないトイレの女性用トイレを使用してたら、間違って入ってきてしまった男性と遭遇して少し気まずかったし、たぶん男性のほうが気分良くなかったんじゃなかろうか…。
標識だけじゃなく、トイレはお洒落じゃなくて性能等を重視してほしい。ドアの開閉がしにくいお洒落トイレも知っている。