しゃおめい🫐
@xiaolanmei.bsky.social
羅小黒戦記と藍渓鎮にハマって留学してHSK6級を取りました🇨🇳ちょっとだけ中日字幕翻訳もやります。十二国記も好き📚
あと地味に好きなのは洞橋会館(どうきょうかいかん)の館長っぽい人。鹿野たちが転送装置でやってきたときに見た目から想像できない身軽さですっ飛んできて砂埃を全部まとめて「誰だ!」って言うところはかっこいいのに、めちゃくちゃ鹿野に振り回される苦労人っぽいところは見た目相応で面白い
私の中で転送装置周りにいる妖精はめちゃくちゃ目に留まりやすいらしい…総会館で師弟を見送ってくれるお兄さんも良い
私の中で転送装置周りにいる妖精はめちゃくちゃ目に留まりやすいらしい…総会館で師弟を見送ってくれるお兄さんも良い
November 10, 2025 at 2:53 PM
あと地味に好きなのは洞橋会館(どうきょうかいかん)の館長っぽい人。鹿野たちが転送装置でやってきたときに見た目から想像できない身軽さですっ飛んできて砂埃を全部まとめて「誰だ!」って言うところはかっこいいのに、めちゃくちゃ鹿野に振り回される苦労人っぽいところは見た目相応で面白い
私の中で転送装置周りにいる妖精はめちゃくちゃ目に留まりやすいらしい…総会館で師弟を見送ってくれるお兄さんも良い
私の中で転送装置周りにいる妖精はめちゃくちゃ目に留まりやすいらしい…総会館で師弟を見送ってくれるお兄さんも良い
いやでもろしゃは公式設定なのかファンダムの幻覚なのか、はたまたそこから派生して半公式設定みたいになりつつあるものなのか、判断がつかない部分が多いので難しいところではある
November 10, 2025 at 2:45 PM
いやでもろしゃは公式設定なのかファンダムの幻覚なのか、はたまたそこから派生して半公式設定みたいになりつつあるものなのか、判断がつかない部分が多いので難しいところではある
ろしゃ2初見のときにめちゃくちゃ気になった西地さんは趣味が野鳥観察らしく、しかも今回の任務の隊長(泽宇)の原型がハヤブサだし、よかったね……☺️って微笑ましい気持ち(鹿野たちが流石会館に行った時に出迎えてくれる紫髪の子です)
November 10, 2025 at 2:44 PM
ろしゃ2初見のときにめちゃくちゃ気になった西地さんは趣味が野鳥観察らしく、しかも今回の任務の隊長(泽宇)の原型がハヤブサだし、よかったね……☺️って微笑ましい気持ち(鹿野たちが流石会館に行った時に出迎えてくれる紫髪の子です)
映画作画の頭身高めの谛听や玄离なんか、あんなドデカスクリーンで浴びたらどうなっちまうんだよ……
November 10, 2025 at 2:23 PM
映画作画の頭身高めの谛听や玄离なんか、あんなドデカスクリーンで浴びたらどうなっちまうんだよ……
羅小黒戦記を箱推しする場合、その箱がそもそも大陸並みのデカさ
箱とは?
箱とは?
November 10, 2025 at 2:21 PM
羅小黒戦記を箱推しする場合、その箱がそもそも大陸並みのデカさ
箱とは?
箱とは?
もう本当にいろいろ勘弁してくれ…心穏やかに中華沼に浸っていたいんだ…
November 10, 2025 at 2:19 PM
もう本当にいろいろ勘弁してくれ…心穏やかに中華沼に浸っていたいんだ…
ロシャオヘイセンキ2を観てからほぼその話しかしてないけど、こんなタイミングでの首相のあの失言にはブチギレてるよ
早く首相辞めてくれ
アジア諸国との、特に中国や韓国との付き合い方については石破さんがだいぶ上手くやってくれたのに何してくれてるんだよ…ビザ免除延長取り消しはおろか即日打ち切りだったあり得るぞ
早く首相辞めてくれ
アジア諸国との、特に中国や韓国との付き合い方については石破さんがだいぶ上手くやってくれたのに何してくれてるんだよ…ビザ免除延長取り消しはおろか即日打ち切りだったあり得るぞ
November 10, 2025 at 2:14 PM
ロシャオヘイセンキ2を観てからほぼその話しかしてないけど、こんなタイミングでの首相のあの失言にはブチギレてるよ
早く首相辞めてくれ
アジア諸国との、特に中国や韓国との付き合い方については石破さんがだいぶ上手くやってくれたのに何してくれてるんだよ…ビザ免除延長取り消しはおろか即日打ち切りだったあり得るぞ
早く首相辞めてくれ
アジア諸国との、特に中国や韓国との付き合い方については石破さんがだいぶ上手くやってくれたのに何してくれてるんだよ…ビザ免除延長取り消しはおろか即日打ち切りだったあり得るぞ
はぁ……ぶるーすかい、落ち着くね……Twitterはファンアートと情報の濁流……
November 10, 2025 at 2:11 PM
はぁ……ぶるーすかい、落ち着くね……Twitterはファンアートと情報の濁流……
ムゲンをめちゃくちゃ睨んでたのにナタサマにケツ叩かれた瞬間😧みたいな顔をするちーちゃん(ちーねん)を確認した
この一瞬の表情の切り替えをしっかり織り込むの細かすぎる
この一瞬の表情の切り替えをしっかり織り込むの細かすぎる
November 10, 2025 at 11:02 AM
ムゲンをめちゃくちゃ睨んでたのにナタサマにケツ叩かれた瞬間😧みたいな顔をするちーちゃん(ちーねん)を確認した
この一瞬の表情の切り替えをしっかり織り込むの細かすぎる
この一瞬の表情の切り替えをしっかり織り込むの細かすぎる
このなんでもない穏やかな日常を、鹿野は一度奪われてるわけで……
November 10, 2025 at 10:57 AM
このなんでもない穏やかな日常を、鹿野は一度奪われてるわけで……
映画を観た人たちがみんな「師匠…鹿野にもアイス買ってあげて…🥹」と言ってるけど、興収何億元か突破した記念イラストで公式がちゃんと出してくれてるんですよ😭
リンク先は公式Weiboの文字なしイラスト一覧なので観た人はぜひ…泣きます
weibo.com/3175924975/5...
リンク先は公式Weiboの文字なしイラスト一覧なので観た人はぜひ…泣きます
weibo.com/3175924975/5...
Sina Visitor System
weibo.com
November 10, 2025 at 10:51 AM
映画を観た人たちがみんな「師匠…鹿野にもアイス買ってあげて…🥹」と言ってるけど、興収何億元か突破した記念イラストで公式がちゃんと出してくれてるんですよ😭
リンク先は公式Weiboの文字なしイラスト一覧なので観た人はぜひ…泣きます
weibo.com/3175924975/5...
リンク先は公式Weiboの文字なしイラスト一覧なので観た人はぜひ…泣きます
weibo.com/3175924975/5...
あと粤東会館(えつとうかいかん)は文字通り広東省をイメージしてると思われる。あのあたりの料理は美味しいっていうのは大陸でも共通認識っぽい。飲茶とかもあるし
November 10, 2025 at 10:47 AM
あと粤東会館(えつとうかいかん)は文字通り広東省をイメージしてると思われる。あのあたりの料理は美味しいっていうのは大陸でも共通認識っぽい。飲茶とかもあるし
今回いろんな会館が出てくるけど、その中でも「かんぼくかいかん」は漢字だと寒木会館で、おそらくスタジオの寒木春華(HMCH)由来の小ネタであろうことに気づくとちょっと面白い😂他はわからない…でも「こうがかいかん」は黄河会館だったのでたぶんいろんな地名からもってきてる可能性はある
前作の福蘭省はおそらく福建省だし、偶然だけど龍游って実在する地名なので
前作の福蘭省はおそらく福建省だし、偶然だけど龍游って実在する地名なので
November 10, 2025 at 10:46 AM
今回いろんな会館が出てくるけど、その中でも「かんぼくかいかん」は漢字だと寒木会館で、おそらくスタジオの寒木春華(HMCH)由来の小ネタであろうことに気づくとちょっと面白い😂他はわからない…でも「こうがかいかん」は黄河会館だったのでたぶんいろんな地名からもってきてる可能性はある
前作の福蘭省はおそらく福建省だし、偶然だけど龍游って実在する地名なので
前作の福蘭省はおそらく福建省だし、偶然だけど龍游って実在する地名なので
なんか中国と戦争になる!みたいなことを言う日本人っているじゃないですか。そんなことを言ってる間にあちらのクリエイターたちは「戦争こそ悪」っていう作品を生み出してるわけですよね…もう見てるところが違う
もちろんいろんな人がいるという点は変わらないのだけど
もちろんいろんな人がいるという点は変わらないのだけど
November 10, 2025 at 9:53 AM
なんか中国と戦争になる!みたいなことを言う日本人っているじゃないですか。そんなことを言ってる間にあちらのクリエイターたちは「戦争こそ悪」っていう作品を生み出してるわけですよね…もう見てるところが違う
もちろんいろんな人がいるという点は変わらないのだけど
もちろんいろんな人がいるという点は変わらないのだけど
メッセージ性とか「いや、実はそんなこと想定してないかもしれないしこっちが深読みしすぎてるかも…」って思っちゃうし考察()とかも嫌いなんだけど、しっかり向き合いたい作品ですよね…アニメーション技術とかキャラクターデザインの面でも脚本の面でも
November 10, 2025 at 9:31 AM
メッセージ性とか「いや、実はそんなこと想定してないかもしれないしこっちが深読みしすぎてるかも…」って思っちゃうし考察()とかも嫌いなんだけど、しっかり向き合いたい作品ですよね…アニメーション技術とかキャラクターデザインの面でも脚本の面でも
映画というコンテンツの特性とアニメーションをものすごく上手く使っていろんなことを訴えかけてくる映画ですよ、羅小黒戦記……
November 10, 2025 at 9:29 AM
映画というコンテンツの特性とアニメーションをものすごく上手く使っていろんなことを訴えかけてくる映画ですよ、羅小黒戦記……
我也是鹿野的狗とはいえ、あのキャラクターの作り込み方ね……そしてこの映画の2年後の世界で小白たち人間と本格的に関わるようになる
November 10, 2025 at 9:27 AM
我也是鹿野的狗とはいえ、あのキャラクターの作り込み方ね……そしてこの映画の2年後の世界で小白たち人間と本格的に関わるようになる
特に今回は妖精会館と人間の関わりを入れてきたのも大きいと思う。
ノンフィクションとかドキュメンタリーのような素材ではなくて、あのアニメーションと物語で反戦を訴えかけてくる監督、脚本が上手すぎる
ノンフィクションとかドキュメンタリーのような素材ではなくて、あのアニメーションと物語で反戦を訴えかけてくる監督、脚本が上手すぎる
November 10, 2025 at 9:24 AM
特に今回は妖精会館と人間の関わりを入れてきたのも大きいと思う。
ノンフィクションとかドキュメンタリーのような素材ではなくて、あのアニメーションと物語で反戦を訴えかけてくる監督、脚本が上手すぎる
ノンフィクションとかドキュメンタリーのような素材ではなくて、あのアニメーションと物語で反戦を訴えかけてくる監督、脚本が上手すぎる
Reposted by しゃおめい🫐
日本での感想をざっと眺めると「共生」の部分で「自分はどちらにつくか、相手を憎むのは仕方ない」みたいなとこに着地してしまってる人がすごく多いと思う。
どちらかというと「争ったときにどちらにつくか」ではなく「そもそもいかにして戦争を未然に防ぐか」ってこと、一作目から妖精会館は「積み上げた信頼を無くすのは一瞬だ」とか言ってメチャクチャ気をつけてるじゃないですか。なんでそこそう取るかな、というゲンナリ感がある。
今回だと西木子が「(流石会館を襲った人間と)この人たち(妖精に報復リンチされた人間)に何の関係が?」と言うところに濃縮されていた。民族や種族で見ずにその人を見よ、という話ですよね…
どちらかというと「争ったときにどちらにつくか」ではなく「そもそもいかにして戦争を未然に防ぐか」ってこと、一作目から妖精会館は「積み上げた信頼を無くすのは一瞬だ」とか言ってメチャクチャ気をつけてるじゃないですか。なんでそこそう取るかな、というゲンナリ感がある。
今回だと西木子が「(流石会館を襲った人間と)この人たち(妖精に報復リンチされた人間)に何の関係が?」と言うところに濃縮されていた。民族や種族で見ずにその人を見よ、という話ですよね…
November 10, 2025 at 9:19 AM
日本での感想をざっと眺めると「共生」の部分で「自分はどちらにつくか、相手を憎むのは仕方ない」みたいなとこに着地してしまってる人がすごく多いと思う。
どちらかというと「争ったときにどちらにつくか」ではなく「そもそもいかにして戦争を未然に防ぐか」ってこと、一作目から妖精会館は「積み上げた信頼を無くすのは一瞬だ」とか言ってメチャクチャ気をつけてるじゃないですか。なんでそこそう取るかな、というゲンナリ感がある。
今回だと西木子が「(流石会館を襲った人間と)この人たち(妖精に報復リンチされた人間)に何の関係が?」と言うところに濃縮されていた。民族や種族で見ずにその人を見よ、という話ですよね…
どちらかというと「争ったときにどちらにつくか」ではなく「そもそもいかにして戦争を未然に防ぐか」ってこと、一作目から妖精会館は「積み上げた信頼を無くすのは一瞬だ」とか言ってメチャクチャ気をつけてるじゃないですか。なんでそこそう取るかな、というゲンナリ感がある。
今回だと西木子が「(流石会館を襲った人間と)この人たち(妖精に報復リンチされた人間)に何の関係が?」と言うところに濃縮されていた。民族や種族で見ずにその人を見よ、という話ですよね…
自分たちの居場所を奪い、さらに自分の師匠や仲間も奪った人間は嫌い、だけどそうなる原因になった戦争はもっと嫌いっていう鹿野の姿勢ね。なんの逡巡もなくノータイムで戦争はもっと嫌いって返す鹿野とあのセリフにはびっくりしたな…今の時代に観るべき映画
November 10, 2025 at 9:20 AM
自分たちの居場所を奪い、さらに自分の師匠や仲間も奪った人間は嫌い、だけどそうなる原因になった戦争はもっと嫌いっていう鹿野の姿勢ね。なんの逡巡もなくノータイムで戦争はもっと嫌いって返す鹿野とあのセリフにはびっくりしたな…今の時代に観るべき映画
Reposted by しゃおめい🫐
「お前は人間が嫌いだろう?」「戦争はもっと嫌い」、鹿野の反駁がノータイムなんだよな ずっとそれについて考えてる人の反応速度
November 10, 2025 at 9:12 AM
「お前は人間が嫌いだろう?」「戦争はもっと嫌い」、鹿野の反駁がノータイムなんだよな ずっとそれについて考えてる人の反応速度
Reposted by しゃおめい🫐
羅小黒戦記2、わたしも反戦映画だと思った。
日本だと昨今作られた「外国人問題」デマと排外主義を「対立」と捉えた(正直単なるイジメだから対立ですらないけど)上での「お互いの正義があるよね✨(だから自分は何もできなくても仕方ないよね)深い話〜✨」といういつものほっこり受容をされているけど、鹿野は「戦争になったら妖精につく」と言ってもそれ以前の問題として戦争そのものを憎んでいるのがしっかり描かれている。
「お前は人間が嫌いだろう?」「戦争はもっと嫌い」という会話に全部が込められていた。未然に防ぐためには全員が誠実でい続けるしかない、ということが人間側の会話でもこれでもかと書かれてると思う。
日本だと昨今作られた「外国人問題」デマと排外主義を「対立」と捉えた(正直単なるイジメだから対立ですらないけど)上での「お互いの正義があるよね✨(だから自分は何もできなくても仕方ないよね)深い話〜✨」といういつものほっこり受容をされているけど、鹿野は「戦争になったら妖精につく」と言ってもそれ以前の問題として戦争そのものを憎んでいるのがしっかり描かれている。
「お前は人間が嫌いだろう?」「戦争はもっと嫌い」という会話に全部が込められていた。未然に防ぐためには全員が誠実でい続けるしかない、ということが人間側の会話でもこれでもかと書かれてると思う。
November 10, 2025 at 9:06 AM
羅小黒戦記2、わたしも反戦映画だと思った。
日本だと昨今作られた「外国人問題」デマと排外主義を「対立」と捉えた(正直単なるイジメだから対立ですらないけど)上での「お互いの正義があるよね✨(だから自分は何もできなくても仕方ないよね)深い話〜✨」といういつものほっこり受容をされているけど、鹿野は「戦争になったら妖精につく」と言ってもそれ以前の問題として戦争そのものを憎んでいるのがしっかり描かれている。
「お前は人間が嫌いだろう?」「戦争はもっと嫌い」という会話に全部が込められていた。未然に防ぐためには全員が誠実でい続けるしかない、ということが人間側の会話でもこれでもかと書かれてると思う。
日本だと昨今作られた「外国人問題」デマと排外主義を「対立」と捉えた(正直単なるイジメだから対立ですらないけど)上での「お互いの正義があるよね✨(だから自分は何もできなくても仕方ないよね)深い話〜✨」といういつものほっこり受容をされているけど、鹿野は「戦争になったら妖精につく」と言ってもそれ以前の問題として戦争そのものを憎んでいるのがしっかり描かれている。
「お前は人間が嫌いだろう?」「戦争はもっと嫌い」という会話に全部が込められていた。未然に防ぐためには全員が誠実でい続けるしかない、ということが人間側の会話でもこれでもかと書かれてると思う。
Reposted by しゃおめい🫐
羅小黒戦記2現時点のやつ
(黒限の寝言共有用・中文音声中文字幕でしか見てない状態の自分の記録・誤解誤訳考え違いとか、多分いっぱい!!あります!!!あと无限をおとなしいふわふわうさちゃんだと思っています)
privatter.me
November 10, 2025 at 8:53 AM
それはさておき原型虎らしいから驍宗様は好きだと思う(騶虞と一緒にするな)
November 10, 2025 at 8:47 AM
それはさておき原型虎らしいから驍宗様は好きだと思う(騶虞と一緒にするな)
ちーちゃんもとい池年さん、ちょっと血の気の多すぎる驍宗…ではないか
戴国民より血の気が多いのはやばい
戴国民より血の気が多いのはやばい
November 10, 2025 at 8:46 AM
ちーちゃんもとい池年さん、ちょっと血の気の多すぎる驍宗…ではないか
戴国民より血の気が多いのはやばい
戴国民より血の気が多いのはやばい