Japanese mangaka
我是日本漫画家
ブロックとチェーンは合わせて一つ
The block and chain unite into single piece
画像も発言も禁転載・禁使用。
※BlueskyはBlueskyで楽しんでるのであまりつぶやかない方は 面識アリ/Xで相互 でも フォロー返ししない/リムーブする 場合があります
面白くない推理だ
しかも間違ってる
でもそんな人にも向いている仕事がきっとあると思う
面白くない推理だ
しかも間違ってる
でもそんな人にも向いている仕事がきっとあると思う
そういう雰囲気になって…💓
(1/3)
そういう雰囲気になって…💓
(1/3)
「毛の国」の由来は、豊穣とか、渡来してきた弥生人(大和民族)に対してもっと前からいた縄文人やそれ以外の平安時代に滅ぼされる異民族のうち関東以北に住んでいた蝦夷(えみし、アイヌと同じルーツがあるという説もある)の異名として毛人というのがあったそうで、その毛人が住んでいた北関東の土地って意味もあるとか。
ほんなわけで、本来なら「しもつけ」は「下毛」になりかねなかったけど平安時代の偉い人が「おいおいおいアンダーヘアだと領主泣くだろ」で「下野」となったそうな。
「毛の国」の由来は、豊穣とか、渡来してきた弥生人(大和民族)に対してもっと前からいた縄文人やそれ以外の平安時代に滅ぼされる異民族のうち関東以北に住んでいた蝦夷(えみし、アイヌと同じルーツがあるという説もある)の異名として毛人というのがあったそうで、その毛人が住んでいた北関東の土地って意味もあるとか。
ほんなわけで、本来なら「しもつけ」は「下毛」になりかねなかったけど平安時代の偉い人が「おいおいおいアンダーヘアだと領主泣くだろ」で「下野」となったそうな。
この巨大化し過ぎたコーヒーの木を前にして途方に暮れているおばあちゃんの写真がめちゃくちゃ好き過ぎるので見て欲しい
この記事の好きポイントいっぱいあるんですけど、とにかくおばあちゃんが〈夏はベランダに出して日光を浴びさせ、冬は室内に入れて〉大切に大切に育ててきたのだけど、もう大きくなりすぎちゃって、誰かが代わりに引き継いでくれないかしら、て…大事に10年一緒に過ごしてきたんだな…て…
この巨大化し過ぎたコーヒーの木を前にして途方に暮れているおばあちゃんの写真がめちゃくちゃ好き過ぎるので見て欲しい
この記事の好きポイントいっぱいあるんですけど、とにかくおばあちゃんが〈夏はベランダに出して日光を浴びさせ、冬は室内に入れて〉大切に大切に育ててきたのだけど、もう大きくなりすぎちゃって、誰かが代わりに引き継いでくれないかしら、て…大事に10年一緒に過ごしてきたんだな…て…
#ねこのしっぽ と #カワスイ がコラボ🤝
いきもの系同人誌即売会
#カワけっと
2026年3月14日
第3回の開催が決定しました‼️
ただいま出店サークル募集中📝
詳しくは👉️
https://www.shippo.co.jp/neko/kawaketto/3/
#ねこのしっぽ と #カワスイ がコラボ🤝
いきもの系同人誌即売会
#カワけっと
2026年3月14日
第3回の開催が決定しました‼️
ただいま出店サークル募集中📝
詳しくは👉️
https://www.shippo.co.jp/neko/kawaketto/3/
金玉で大地に立ってる時があって凄いなあ、となった
身体面積の30%が金玉ってすごい
金玉で大地に立ってる時があって凄いなあ、となった
身体面積の30%が金玉ってすごい
っていう指摘で見かけたもの、
・キャラの髪型や瞳やデザインが微妙に変わってる
・コマをまたぐと誰だ変わらなくなる
・表情がどういう心情かわからない
・複雑骨折しているようなポーズ
・片方の手の書き忘れている
・しわを描き込みすぎ
・線の太さに統一感がない
・モブが変
というのを見たがぼくはだいたいどれも描いててやらかしたことがあるあるから「その術は俺にも効く」になって心を痛めてる
っていう指摘で見かけたもの、
・キャラの髪型や瞳やデザインが微妙に変わってる
・コマをまたぐと誰だ変わらなくなる
・表情がどういう心情かわからない
・複雑骨折しているようなポーズ
・片方の手の書き忘れている
・しわを描き込みすぎ
・線の太さに統一感がない
・モブが変
というのを見たがぼくはだいたいどれも描いててやらかしたことがあるあるから「その術は俺にも効く」になって心を痛めてる