aball.bsky.social
@aball.bsky.social
産まれた。名前は玉。
玉/玉(時々名前の後ろに付いてるやつは無視して大丈夫です)

読むものを求めてきました。緑色の光を放つ。
インターネットオタク老人。めんつゆ常飲理事国。
ドクター………5………年目……………??
フィギュアから彫刻まで立体作品がなんでも好きです。
いろんな差別にできる範囲で抵抗していく
Reposted by 玉
こんな感じ。
November 16, 2025 at 7:21 AM
副鼻腔が痛い
November 16, 2025 at 6:53 AM
Reposted by 玉
それにしても映画『鬼滅の刃』、年間100本以上映画を観てる私が断言するが、どう考えても今年最も「説教臭い」映画であり、しかもその説教がぜんぶセリフで逐一表現されるという、まさに夏の大説教祭りだが、興収300億円間近の特大ヒットであり、「大衆はエンタメに説教なんか求めてない」というよく言われるアレは嘘なんじゃないかと思ってる…笑。お前ら説教されるの大好きじゃね―か!!と。
もちろんそれは『鬼滅』のエンタメとしての強度あってこそだし、言ってることもあまりに正しく、ごく一般的・普遍的な善を語っているので、もうここまでくると「説教臭い」にはカウントされないということなんだろうが、なんか笑う。説教の呼吸
August 26, 2025 at 1:49 AM
Reposted by 玉
ローマ史に関心を持って気づいたことの一つは、のび太の恐竜のラストが「アンドロクレスと獅子」ていう古代ローマ映画(原作はバーナード・ショーの戯曲)から影響を受けてること。藤子先生とか手塚先生とかの、昔のストーリーテラーの元ネタは、古いハリウッド映画にあることが少なくない。
November 16, 2025 at 4:07 AM