Adam Takahashi
banner
adamtakahashi.bsky.social
Adam Takahashi
@adamtakahashi.bsky.social
哲学史の研究をしています。
ありがとうございます。「バルーン」という短編が巨人の話と似ているという感想がありまして注文した次第です。最近他の仕事とかぶったりして若島先生の読書会に出ることができない場合が増えていたのですが泣、昨日はなんとかレジュメを作りました。。
September 28, 2025 at 11:54 PM
異同は今日の読書会のテクストと、Playboy誌の掲載バージョンの比較で、初出やimpossible manに掲載されたバージョンとの比較ではないので、三つを正確に比較するともう少し異同が見つかるかも知れません・・・。(何か分かったらどこかで発表します・・・。)
September 28, 2025 at 3:04 PM
Reposted by Adam Takahashi
今、ちょうど録画を視ていたところです。私もとり・みきのマンガ版を紹介したかったので、H masaさんに感謝w 実はマンガ版を先に読んでいたのですが、原作を読んでほぼ忠実にマンガ化されていたことに驚愕しました。ストーリーだけじゃなく、読み終えた時の感想もほぼ一致。バラードはあまり得意じゃないのですが、この作品はなぜか好きなんですよね。
September 28, 2025 at 1:49 PM
らっぱ亭さんからコメントをうかがえず残念でした!
September 28, 2025 at 1:37 PM
ありがとうございます!(申し訳ございません、こちらずっと見ていなくて今気づきました)
September 24, 2025 at 1:54 PM
Reposted by Adam Takahashi
「亡命ロシア人の悲哀」云々でたとえば今日のようなナボコフの短編を論じてもあまり意味がない、というお話をされていて、それは私も完全に同意なのだが、しかし他方でこの短編のなんともいえない雰囲気は、やはり当時のベルリンの亡命ロシア人だからこそ書ける作品ですよね。クライマックスでふっとロシア風の喉をならすしぐさ(私もどんなんだかよく知らない)がサラッと出てくる感じとかが、とても良いと思います。
August 10, 2025 at 6:38 AM