中埜長治
@borisbadenov85.bsky.social
840 followers 1.6K following 21K posts
中指を立てて生きていこう
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 中埜長治
Reposted by 中埜長治
asutorotoro.bsky.social
今や美麗なイラスト見ても「巧い、すごい」という感想より「これAIかな?」という疑念が先にくるようになった
生成AIのでかい罪の一つは既存の画像や文字、映像、音声がもつ信用に対して著しく損害を与えたってことですね
borisbadenov85.bsky.social
細部が色々違った。インドの話が基本なので他の話と混ざってた。
(本437ページ)
これはアフリカのフランス語圏の話で、メンバー順繰りに鍋のお金を全額受け取れるそうな。
borisbadenov85.bsky.social
>国民全員加入の宝くじを制度化

「貧乏人の経済学」でたしかインドの貧困者ばっかりの村にある「貧者の互助福祉」みたいな制度で、村人(主に女性)で鍋に金を集めて、鍋に集まった金の使い道を順番だったかランダムで決められる、みたいな話があったのを思い出した。
Reposted by 中埜長治
orangestar.bsky.social
うおおー!これはいいアイデアだぜ!と思った次の瞬間、自分の中の理性が『こちらは、国民宝くじ委員会です、あなたは当選致しましたので…』の自動音声の詐欺に利用されるだけだよ?と現実を言い残していったので、寝ます
hasegawafusao.bsky.social
僕の考えでは、国民全員加入の宝くじを制度化すると、社会は少しポジティブになるかも知れません。オッズは何が最適かわかりませんが、友達の友達の友達くらいは普通に当たったことがあるくらいで。人はポジティブな確率を高めに見積もるので、疲れ切った人も「そろそろ大金落ちてこねぇかな」と思えるのです
Reposted by 中埜長治
hasegawafusao.bsky.social
僕の考えでは、国民全員加入の宝くじを制度化すると、社会は少しポジティブになるかも知れません。オッズは何が最適かわかりませんが、友達の友達の友達くらいは普通に当たったことがあるくらいで。人はポジティブな確率を高めに見積もるので、疲れ切った人も「そろそろ大金落ちてこねぇかな」と思えるのです
Reposted by 中埜長治
schwarzewald.com
これは混ぜ技ユニットに引っかかってねじられた糸蒟蒻in肉じゃが
borisbadenov85.bsky.social
>RT
日経サイエンスはあまり日経無印の記事をRTせんので、ライターというかアカウント管理者の感情が漏れたRTだ。
Reposted by 中埜長治
kakedashiudon.bsky.social
手際よくタオルで包まれていきます……

📷20250629 #伊豆シャボテン動物公園 #ミナミコアリクイ
borisbadenov85.bsky.social
去年突然死した中山美穂さんのように室温と体温で温度差のある状態かもしれませんのでシャワーなどで体温を風呂に近づけるなどお気をつけて
Reposted by 中埜長治
nojima12.bsky.social
ちょっと寒気と吐き気が限界で早退しました
風呂沸かしてまずは身体を温めようかと思います
borisbadenov85.bsky.social
プライベートで恐らく色々な裏切りにあい、若い頃は敬愛していた集団に対して失望し情熱も冷め切ったのだろう、そんな作品。「帰還」よりよっぽど作者の加齢と憎しみ、軽蔑を感じる。読んだ当時も「多分そうなんだろう」と思ったし、今思い返してもそうとしか思えない。
borisbadenov85.bsky.social
晩年に作品の傾向が変わったからといって「晩節を汚した」なんて言うことがない俺が「ルグウィンは晩節を汚した」と口汚く罵った「アースシーの風」だが、今なら怒らずに読めるかもしれない。あんまり読みたくないが。
Reposted by 中埜長治
murashit.net
『さいはての島へ』も読んだ。ずっとじっとり嫌な感じの雰囲気が出てることにやけに感心してしまった(同じ暗いでもこわれた腕輪のほうはこういうしんどさではなかったのでそのへんもおもしろい)。これで初期トリロジー終わりということで続きどうしようかな
Reposted by 中埜長治
babylonkey.bsky.social
何もないと言われる県は日常が強く、文化が弱いのかもしれない。魅力度ランキングを低空飛行する佐賀県は全体的にごはんがうまくて、鳥栖のような東部に行けば交通の便が良く住み良いしライブも見やすい。でも、その特別さを県民はあまり発見できてない、当たり前に毎日見かけるものだから。
Reposted by 中埜長治
daitotetsugen.bsky.social
ロマンティックな言い方をするな
borisbadenov85.bsky.social
金(gold)の価格がえらいことになってる。ここまで値上がると集積回路の製造コストに影響が出始めるのではないか。(金は現代では実用金属)
borisbadenov85.bsky.social
そしてこの「りんごの微分」と全く同じことがゴジラSPでベイラ・バーン(BB)がリーナ(娘)にしてた。
borisbadenov85.bsky.social
俺自身、数学ができないのだが

a^2→2a
a^3→3a^2
のように「微分する」ということの意味がわからず、説明も「低次元の関数に落として分析している」とか何言ってんのかさっぱりだったのだが、

三次元のリンゴという物体に光を当てて、リンゴの影として二次元にリンゴを表現すること

と言うのが微分のことであるみたいな説明を聞いてなんとなくわかった。
Reposted by 中埜長治
dongame6.bsky.social
最近は近くに竹藪があることも少なく、かつては色々に用いられた竹自体も生活で身近に活用することが少なくなったので、若者の竹槍離れは深刻なんですよね