r_uchida
@dragonin.bsky.social
12 followers 35 following 130 posts
研究等の情報発信
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by r_uchida
togemaru.bsky.social
ネットで広がる言説に詳しい成蹊大学の伊藤昌亮教授は…

「外国人が自分たちの生活を脅かしている、税金を吸い上げているという言説がSNSで広まる状況が続いていた。その中で日本人が置かれている状況や不安の心理が重なり、自分たちの地域が占領されてしまうような感覚が反発として噴き出したのではないか」

「(「電凸など)強引な手法や誤情報に基づく流言で何かを動かしてしまうのは望ましいことではない。(撤回方針で)感情的な反発に迎合するのは問題で、これまでの実績を踏まえた丁寧な説明と方針を貫く姿勢を明確に示すことが求められるべきことだ」
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
JICA「ホームタウン」認定交流事業 撤回方針を明らかに | NHK
【NHK】国内の自治体をアフリカの国の「ホームタウン」に認定する交流事業をめぐり、JICA=国際協力機構は、依然として誤った情報に…
www3.nhk.or.jp
dragonin.bsky.social
都市社会学会大会、行きたかったな…。代読で参加したことになるか…。
Reposted by r_uchida
s-itani.bsky.social
宮田りりぃさんにご恵投頂きました。

『トランスジェンダーの生活史〜多様なジェンダー形成を切り開くために』晃洋書房

博士論文をベースにしたご著書で、ご自身の生活史やトランスジェンダーの教育支援、女装者論、コラムでは性別と性風俗の話等々、これまで宮田さんが精力的に講演されてきた様々な事柄について、全体の繋がりを理解しながらまとめて読める1冊が出たのはとても嬉しいです。
書影 宮田りりぃ著『トランスジェンダーの生活史〜多様なジェンダー形成を切り開くために』晃洋書房、2025年9月刊行
帯文「性別移行して生きる道を模索し続ける人々の生活史 女(らしさ)/男(らしさ)という二元的かつ、固定的な性のあり様に基づく社会の様相に変革をもたらす当事者たちの可能性とは
dragonin.bsky.social
この暑い中で避難所の空調は大丈夫やろか?