フィーナビ!
@feed-navi.bsky.expert
7.2K followers 2 following 1.5K posts
日本語カスタムフィード案内所「フィーナビ!」のアカウントです 2025年9月27日現在、2115件のカスタムフィードを収集 このアカウントではBlueskyをはじめとする「SNS界隈」の小ネタを呟きます 🛸 https://navi.1yen.jp/ 😍 #フィーナビ 🟠mixi2出張所 → https://mixi.social/@feed_navi
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
feed-navi.bsky.expert
【フィード探しは”フィーナビ!”】

🛸Blueskyを最大限に楽しむには、まずはフィードから!

🛸カテゴリ別でフィードを探せるのがフィーナビの強み!

🛸Blueskyビギナー向けからマニアックなフィード、生活に密着したフィードなど厳選されたフィードを多数登録!

🛸このポストを見たあなた!今からフィード探しへ出かけましょう!

🛸フィーナビ!
😍日本語カスタムフィード案内所

https://navi.1yen.jp
※URLが変わりました
フィーナビ! (Bluesky 日本語カスタムフィード案内所)
フィーナビ! - Bluesky 日本語カスタムフィード案内所
navi.1yen.jp
feed-navi.bsky.expert
マストドンはActivityPub、BlueskyはAT Protocolと異なった仕組みを採用しているが「ブリッジ」を経由することで双方のアカウントの移動が可能となる

なお、Blueskyからマストドンへ移動するときはBlueskyのアカウントは削除されてしまうが、マストドンからBlueskyへは、マストドンの投稿などは移行されない

https://bounce.anew.social/
Bounce
Bounce lets you migrate from one decentralized social network to another, keep all of your followers, and keep many of the people you follow.
bounce.anew.social
feed-navi.bsky.expert
[Bounce:マストドンからBlueskyへの移行も可能に(TechCrunch)]

Blueskyのアカウントをフォロー関係をそのままでマストドンに移動できるツール「Bounce」(当アカウントで既報)が、新バージョンでマストドンのアカウントをBlueskyへ移すことができるようになる

アカウントの移動は、ユーザーがサービスの利用規約、モデレーション判断などに不満を感じた場合、そのサービスに縛られることを防ぐことにある。代わりに、アカウントを簡単に持ち出して他のSNSへ移ることができる

(続く)
feed-navi.bsky.expert
[Discord:外部委託業者ハッキングで7万人分の政府発行の身分証明書画像流出を公表(‪The Verge)]

※ざっくり要約※
先週末に明らかになったDiscord外部委託業者のハッキングによる情報流出(当アカウントで既報)により、同社は年齢確認で使用された政府発行証明書の画像7万件が流出した可能性があることを公表した

さらに同社は、ハッキングしたとするグループから恐喝を受けているが、金銭を支払わないことも公言した

全世界の影響を受けたユーザーには連絡済みであり、法執行機関、データ保護当局、外部セキュリティ専門家と緊密に連携を継続している
feed-navi.bsky.expert
Bluesky:検索不具合、復旧しています

現時点で公式からアナウンスはありません
feed-navi.bsky.expert
Bluesky:「検索」で障害発生中
feed-navi.bsky.expert
10/8 22時現在
・キーワード検索、ハッシュタグの検索が使えません
 →サードパーティアプリの検索機能も使えません
・ユーザー検索、フィードの検索は可能
・カスタムフィードは仕組みが違うため正常に閲覧が可能
feed-navi.bsky.expert
Bluesky:「検索」で障害発生中
feed-navi.bsky.expert
理由はどうであれ興味深い試みであるが、Threadsチームはまだ初期テスト段階にあり、本格的な展開計画は現時点で明らかにしていない

なお、24時間を経過した投稿と返信、いいねはメッセージに移動し、投稿者だけが確認できる

www.threads.com/@alex193a/po...
Alessandro Paluzzi (@alex193a) on Threads
Threads continues to work on Ghost Posts 👀 ℹ️ Ghost posts are archived after 24 hours. Replies go to messages and only you can see who likes and replied.
www.threads.com
feed-navi.bsky.expert
[Threads:24時間後に自動削除される「ゴースト投稿」を実験中 (Social Media Today)]

※ざっくり要約※
あるリーカーが、Threadsの新機能を発見した。それは24時間で投稿が消えてしまう「ゴースト投稿」機能である

なぜそんな機能が必要なのか?

例えば、政治的な見解を共有したいが、議論は避けたい場合が考えられる。

ユーザーは自分の意見に対して批判や攻撃を受けることを非常に警戒している。見知らぬ人々と争うエネルギーを考えると、投稿しないことを選ぶかもしれない。でも1日で自動削除される投稿であれば、より気軽に頻繁に投稿できるかもしれない

(続く)
feed-navi.bsky.expert
[Bluesky小ネタ:アーカイブ]

bsky.app/profile/feed...
feed-navi.bsky.expert
[Blueskyを行政サービスに活用するボストン市の試み]
市の各行政機関や市長がBlueskyにアカウントを持つアメリカ・ボストン市は、行政機関をまとめたスターターパックを公開しました。Blueskyの独自機能であるスターターパックを市の広報や行政サービスの一環として活用する初めての事例で、Bluesky運営も注目しているようです

日本でもこのような事例は出てくるのでしょうか…
boston.gov
We've launched an official City of Boston starter pack to make it easy to follow City departments. This starter pack will stay up to date as more teams join the Bluesky community. Give them a follow!
feed-navi.bsky.expert
[Bluesky:ボストン市、全機関がBlueskyに!]

※和訳※
ボストン市は、ボストン市民との対話のため、全機関をBlueskyに統合しました。歩道の破損、標識の欠落、地域の課題など、市民の声に耳を傾けたいと考えています

𝕏 で市民との関与がほとんどない中、Bluesky上での実際の交流は増加しています。
rose.bsky.team
@boston.gov onboarded all their agencies to Bluesky to engage with Bostonians. Whether it's broken sidewalks, missing signage, or community issues, they want to hear from constituents. With little to no engagement on X, their actual interactions on bsky have increased. Engagement > follower count
parks.boston.gov
#DidYouKnow our Fall Fitness Series with @publichealth.boston.gov is back? 🍂💪

Register today for free in-person fitness classes at a park near you: boston.gov/fitness
feed-navi.bsky.expert
[マストドン:スターターパックを導入へ]

※ざっくり要約※
マストドンは、今後リリース予定のバージョン4.6で、新規ユーザーがフォローするアカウントを素早く見つけ、フィードを充実させるための「パック」機能を導入することを公表した

「パック」はBlueskyのスタータパックと同じ機能であるが、Blueskyと違う点は「パック」に含まれたユーザーが、パックから抜けることも選択できるオプトアウトを採用している

マストドンでは他のActivityPubベースのアプリケーション開発者にもこの機能を開放する予定で「フェディバース参加者がより迅速に居場所を見つける助けになると確信」としている
feed-navi.bsky.expert
[検証しました!🫡]
「フィーナビ!」の中の人の𝕏で確認してみました

リポスト・いいねされた側から、鍵アカウントのリアクションがバレてしまいます

ただし現時点では鍵アカウントからの引用リポストは非公開となっています
𝕏の「いいね」確認画面 𝕏のリポスト確認画面
feed-navi.bsky.expert
[𝕏 : 鍵垢からのリポストと「いいね」がブラウザ版で公開される仕様変更]

𝕏 は仕様を変更し、非公開アカウント(鍵垢)からのリポストや「いいね」がブラウザ版で誰でも確認できるようになった

これまでフォロワー限定だったこれらの反応が、公開投稿のエンゲージメント一覧に鍵垢のユーザー名やアイコンとして表示される一方、モバイルアプリ版では従来通り非表示のままとなる

x.com/i/trending/1...
Xの鍵垢リポストと「いいね」がブラウザ版で公開視聴可能に / X
Xの鍵垢リポストと「いいね」がブラウザ版で公開視聴可能に / X
x.com
feed-navi.bsky.expert
[Grokipedia]
イーロンマスク氏、2週間後に「[Grokipedia」β版(Ver 0.1)公開を明言

x.com/elonmusk/sta...
feed-navi.bsky.expert
[Bluesky:運営とユーザーの間で方針を巡って対立(TechCrunch)]

※ざっくり要約※
Bluesky CEO ジェイ氏と一部ユーザーとの間でモデレーション方針などをめぐる摩擦が顕在化している

特定ユーザーが運営判断を批判した際、グレイバーは「投稿のストライキをやってみたら」と言い返すなど、挑発的な応答が見られた

この対立は、更新されるコミュニティガイドラインや、パレスチナ支援・トランス関連ユーザーの対応を巡っての不満と結びついているようだ

運営はプロトコルの分散性やユーザー主導性を強調。今後「健全な議論プロジェクト」で相互作用モデルを見直す意図を示している
feed-navi.bsky.expert
[Blueskyの小ネタ・アーカイブ]

特定のキーワードが入った投稿をミュートする「ミュートワード」機能
feed-navi.bsky.expert
[ミュートワードの活用]
見たくない話題はアカウントのブロックやミュートではなく、単語やタグでミュートする方法があります。

例えば「暑い」という単語をミュートしておくと、タイムラインがちょっぴり涼しくなる…かも?

公式アプリ
⚙️→[モデレーション]→[ミュートしたワードとタグ]

TOKIMEKI
⚙️→[キーワードとミュート]
ミュートするワードの設定
feed-navi.bsky.expert
[Discord:サポート業者がハッキングされ、ユーザー情報が流出(‪The Verge)]

※ざっくり要約※
Discordが外部に委託していたサポート業者がハッキングされ、一部ユーザーの情報が流出した

流出したとされる情報はサポートや年齢審査窓口を利用したユーザーの氏名、ユーザー名、メールアドレス、クレジットカードの下4桁。さらに、年齢確認申請に使われた身分証画像が流出した可能性も

Discord本体はハッキングされていない。また、流出した件数は「ごく少数」としている

同社は、被害ユーザーへの通知、侵害業者のアクセス禁止、法的機関との協力などセキュリティ体制の見直しを実行中
Reposted by フィーナビ!
nikkei.com
動画AIのSora、著作物勝手に使う「オプトアウト方式」に不満の声
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ロイター通信などによると、OpenAIはSoraの最新版で、著作権を持つ側が作品や素材の表示を拒否するオプトアウトを取り入れました。

裏を返せば、拒否しない限りは著作権で守られたコンテンツも表示することになります。

日本の権利管理者の間でオプトアウトを働きかける動きは広がっているものの、10月3日時点でもまだポケモンなどの動画が生成できる状態にあります。

#ニュース
動画AIのSora、著作物勝手に使う「オプトアウト方式」に不満の声 - 日本経済新聞
【シリコンバレー=中藤玲】米オープンAIの動画生成AI(人工知能)「Sora(ソラ)」の技術仕様にアニメ制作会社などの著作権管理者から不満の声が上がっている。著作物の無断使用を拒否しない限り表示し続ける「オプトアウト方式」を採用していることで、日本のキャラクター動画が勝手につくられる事態を助長している。9月30日にオープンAIが公開した動画生成AIのSoraの最新版を使い、ポケモンやドラゴンボ
www.nikkei.com
Reposted by フィーナビ!
holybea.blue
すきイラストをブクマしまくってるクラウドブクマフォルダをメディア・1行タイムライン(インスタモード)で見てみてるけどこれは相当有用な機能だと思います
tokimeki.blue
🌈 TOKIMEKI UPDATE!!! (Web)

🆕 メディアタイムラインの画像のカラム数を変更できる機能を追加

- グリッドの大きさを1行・2行・3行に調整できるようになりました。

- さらに、1行モードでは Instagram ライクな表示にすることができます! (添付スクリーンショットを見てね)

- インスタライク表示は現状実験的な実装のため、ぜひフィードバックをお寄せください!

tokimeki.blue
feed-navi.bsky.expert
[イーロン・マスク氏、Wikipedia対抗「Grokipedia」開発へ(ASCII)]

イーロン・マスク氏は9月30日、Wikipediaの代替となる「Grokipedia」の開発を進めていることを明らかにした。Wikipediaを「絶望的に偏っている」と批判する声に応じる形で、マスク氏自身が𝕏上に投稿した

マスク氏は投稿に応答する形で、「xAIでGrokipediaを構築中だ」と返信。続いて「xAIに加わり、Grokipediaの構築を手伝ってくれ。これはWikipediaよりはるかに優れたオープンソース知識リポジトリだ。一般公開され、使用制限はない」と述べ、開発参加を募った
イーロン・マスク氏、Wikipedia対抗「Grokipedia」開発へ
イーロン・マスク氏は9月30日、Wikipediaの代替となる「Grokipedia」の開発を進めていることを明らかにした。Wikipediaを「絶望的に偏っている」と批判する声に応じる形で、マスク氏自身がX上に投稿した。
ascii.jp
feed-navi.bsky.expert
[Blueskyの特許非攻撃制約③]

※ざっくり要約※

本誓約は法的拘束力のある声明を意図するものである。ただし、Bluesky Socialの技術を利用したいが、本誓約のみに依存できない、または依存したくない者に対しては、個別に交渉した条件に基づくライセンス契約を締結する場合がある」

Protocol Labsが、この誓約文の作成にあたり、知的財産戦略の一環として行った調査および法的レビューに対し、感謝の意を表します。
feed-navi.bsky.expert
[Blueskyの特許非攻撃制約②]

※ざっくり要約※
具体的には、簡潔明瞭なProtocol Labs特許非攻撃誓約を採用します:

「Bluesky Socialは、現在または将来において同社が所有するソフトウェア発明に関する特許権を一切行使しない。ただし(i)Blueskyに対して、または(ii)Blueskyの技術を使用・配布する第三者に対して、特許侵害訴訟を起こす、脅す、またはその訴訟に自発的に参加する者に対してのみ特許権を行使する

(つづく)