博物月報
banner
hakubutu.bsky.social
博物月報
@hakubutu.bsky.social
博物月報主宰者。フリーランスの文筆&編集業。著書に『親子で楽しむ!歴史体験ミュージアム』(朝日新聞出版)、史料集成『テーマで読む現代史』(朝日新聞社)など。河出書房新社の書籍「本で楽しむ博物館」シリーズの企画構成を担当。
最初「インキュベーター」って、このアニメ用に作られた造語かと思ってたんだけど、孵卵器という意味で、そこに「魔女を孵す装置」の意をかけているのだなあと。
自分も言葉を商売にする者の端くれだけど、こんな言葉を見つけてこれるなんてスゴイな…!と思った覚えが。
November 24, 2025 at 12:21 PM
Reposted by 博物月報
①-2
そんでさ、私的な「可愛いof 可愛い」はこの2点ですよ!オオミズアオとオオサンショウウオ!!
ちょ…ヤバくない?めちゃ素敵なんだけど。心の中で「これでミュージアムグッズ作ってくれないかな…なんなら私にやらせて欲しい。私、やれます!」ってずっと思ってたよ。ほんとこのオオミズアオをシャツに刺繍できたらいいのに〜。
November 20, 2025 at 8:58 AM
新王国時代の墓壁画っぽい「高岡書店」のブックカバー、比較的忠実にヒエログリフを模した「ニットのミツワ」の紙袋、ヒエログリフはあるが兵士の顔はギリシア風という「こけし用の箱」(ここまで来ると何が何だか…)。最後はアニメ「勇者ライディーン」(昭和50年)にまで言及(確かにピラミッドから出てくるけどさ…)。
この展示、たぶん巡回しません。
池袋の古代オリエント博物館「やっぱりエジプトが好き❤️」展、〜11/24月まで❗️
興味のある方はこの機会を逃すな、急げ🐫
November 21, 2025 at 3:18 PM
さらに、これは献水に使われる壺❗️両手を上げているのは礼拝姿勢❗️王が手にしているのは「王権のシンボル」❗️と矢継ぎ早に解き明かし、「カップに描かれた女性のスイレンの頭飾りは復活再生の象徴」❗️などと聞くと、これはお茶を飲んで元気になりなさいと言うことかと思ってしまったり…。
November 21, 2025 at 2:39 PM
ご名答! 四国の四万十川で見かけたので、たぶんシーボルトミミズだと思います。
November 21, 2025 at 12:16 PM