さとう
banner
hal69.bsky.social
さとう
@hal69.bsky.social
Japan
あらゆる差別、紛争、戦争、虐殺に反対🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🇺🇦🇵🇸
いろいろ好き、映画をよく見、美術館にもよく行くオタク。お芝居やコンサートも好き。
ベネディクト・カンバーバッチ、ベック、今井寿、月島軍曹、テレンス・ラウがすき
ただいまトワイライト・ウォリアーズが熱い。
ぼちぼちやってます
ダガー賞受賞を知って慌てて図書館で予約したババヤガの夜の順番がようやく回ってきたので読んだ。面白すぎる!通勤時に持ち歩いてたけどテンポがよくて2日で読み終わった。これはすごくいいシスターフッド。わたしのダメな固定概念が覆される快感もある。そして痛快な暴力描写が鮮やかで目に浮かぶのほんと最悪!(褒めてる)暴力描写がとにかく苦手で6回ぐらい気絶した。男らしさの象徴のようなヤクザ社会vsタイプの違う女性2人の対比がとにかくいい。いつか映像化されそうな気がする。
#2025年読んだ本
#ババヤガの夜
September 25, 2025 at 10:25 AM
#2025年上半期映画ベスト
#2025年上半期映画ベスト10
もう8月ですけどいちおう記録として。
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
教皇選挙
ガール・ウィズ・ニードル
ラブ・イン・ザ・ビックシティ
フォーチュンクッキー
ミステリアス・スキン
秋が来るとき
ルノワール
来し方行く末
トワイライト・ウォリアーズ
順不同。
思っていたより本数を見ていなかった。
August 10, 2025 at 10:35 AM
盛り上がっているのは知っていたけどわたしの趣味じゃない気がして見に行かなかった。偶然久しぶりに会う友人が複数人で見に行くというので同行させてもらう。結果!面白かった!オタクがハマるのもわかる関係性の化け物映画だった。現在、過去、未来へと妄想を膨らませたくなるよね〜わかるー。とりあえず映画館で見られてよかった。龍捲風と信一はあれはもう…龍捲風と陳占もだけど龍捲風に関わった人は大変だな。暴力描写が苦手だから(大丈夫か)あれだけど前日譚、後日談があるらしい?じゃない。教えて、詳しいひと。
#2025年見た映画
#トワイライト・ウォリアーズ
#九龍城寨之圍城
March 24, 2025 at 6:45 AM
同行者にあまり時間がなく気がついたらまた2部屋見てなかった。アホなのか。別日に友人がこれを見に上京することを知り3/7の夕方から合流することに。ものすごい混雑でチケットを買ってから40分並び中へ入る。TIME TIMEをおさらいして3度目の正直、残りの2部屋へ。来てよかった。混雑のため金曜のみ夜間開館するようになっていたので野外展示2つも再訪。夜は夜で雰囲気がいい。2月末に出た図録をピックアップして近隣の安い居酒屋さんで飲む。奇しくも3/7は櫻井さんの誕生日。乾杯した。
#2025年見た展示
#音を視る時を聴く
#坂本龍一展
March 20, 2025 at 2:26 PM
1/2に見てきた。2023年のアンビエント京都の再構築もあるとの事で去年から楽しみにしていた展示。開館の10時前に着くとすでに行列ができていた。アンビエント京都の時も思ったが映像と音楽のインスタレーションが良すぎてずっと居られる。ダムタイプ高谷史郎さんとのコラボがいい。気になっていた中谷芙二子さん霧の彫刻とのコラボが体験できたのもよかった。帰ってきてから見ていない部屋が2つあったことに気がつき2/16に2回目を決行。混雑緩和もあって1階部分が撮影不可になっていた。TIME TIMEを全編見る。asyncのandataが流れる瞬間が特にいい。
#2025年見た展示 
#音を視る時を聴く
March 20, 2025 at 2:10 PM
小学校に入学したばかりの7歳の女の子ノラの視点で学校というある意味閉塞的で逃げ場のない日常を描く72分。あの誰もが経験する、しないまでも見聞きする事のあるいじめやクラスメイトの心ない言葉や残酷な態度、そして助けてくれそうで助けにならない大人たち。日々、傷つき傷つけて小さな社会を形成している。台詞や出来事があまりにリアルでなんとも言えない嫌な記憶が呼び起こされ、どんどん呼吸が浅くなるのを感じた。1時間強しかないことには終わって気がついたがこれ以上長かったら耐えられたかどうか。微かな希望の持てるラストは見事。
#2025年見た映画
#playground
#校庭
March 11, 2025 at 1:11 PM
もう一つ木村屋總本店で買ってきたチョコクリームパン、その名も黒ねこちゃん🐈‍⬛ちょっと重めの生地を想像して食べたらびっくりするほど軽い生地だった。ただ残念ながら販売期間が2/1〜2/28だったみたい。再販もあるかもしれないしこまめにチェック✅だな〜
#木村屋總本店
#チョコクリームパン
#2025年食べたもの
#青木ごはん部
March 1, 2025 at 3:52 AM
先日、BUCK−TICK展2025に行ったときに寄ったデパ地下で買った木村屋總本店の期間限定あんぱん、酒種いちじく。発酵バターにラム酒漬けしたドライいちじくを練り込んだ白あんを酒種生地で包んだとのこと。洋酒の香りとプチプチしたいちじくの食感がめちゃくちゃ美味しい。販売期間は2/1〜3/31まで直営店のみのお取り扱いとのこと。賞味期限はだいたい購入日含めて5日ぐらいかな。何個か買っておきたい。
#木村屋總本店
#あんぱん
#2025年食べたもの
#青空ごはん部
February 28, 2025 at 11:48 PM
今日はsigur ros!
近っ
February 16, 2025 at 7:54 AM
図書館でやっと順番が回ってきたので借りてきた。不謹慎かもしれないけど、お、面白かったーーーー!!!これ、現代版有吉佐和子の恍惚の人(未読)プラス実用書のようじゃないか?面白すぎてすいすい読めちゃう…でも次はお前の番だ!と真後ろで声がする。義父母はいないが実の両親がな。このくらいパワフルに構えられたらいいけど、現実的に金銭の問題が解決しなさそうで暗澹とした気持ちになる。始まったらもうジェットコースターの様に止まれないんだろうな。しかし面白いな、買った方がいい?またこのパターンか…いい加減物を減らしたいが。このままだと減らす減らす詐欺になってしまう。
#2025年読んだ本
#義父母の介護
February 10, 2025 at 6:35 AM
映画はどちらもよかった!よかった…!ToTheEnd→LiveAtWembleyStadiumの順に見るとより胸熱だね。グレアムが脱退したりと色々あったもんね…と思わずほろり。ほんと色々あったけどやっぱりバンドっていいなと。メンバーそれぞれバンド以外の活動もありつつ必要とされたらいつでも帰ってきてくれるんだな。個人的な希望としてはあと5枚ぐらいアルバム作ってくれると嬉しいしまた日本にも来てほしい。本当、爆音上映で踊りたいしグッドイブニーンウェンブリー!で立ち上がらなかった自分を褒めてあげたい。
#2025年見た映画
#ToTheEnd
#LiveAtWembleyStadium
February 4, 2025 at 7:50 AM
2025年映画1本目は試写で吉田大八監督、筒井康隆原作、長塚京三主演の「敵」鑑賞後、監督のQ&Aがある贅沢。預貯金から逆算し余生を送る元大学教授。規則正しい日々の中で老いは静かに忍び寄り関わりのあった人たちが現実とも夢ともつかぬ形で現れ翻弄されていく。混乱も人生のエッセンスなのかと思う。モノクロで雑音が少なく圧巻の演技の長塚京三と郷愁を誘う日本家屋が見どころ。QAでモノクロの方がお金がかからないこと現在も人がお住まいの築100年の家を幸運にも借りれたことを知る。モノクロ改めてすごくいい。色があるとそちらに意識がいくシーンがあるし、ないことで色を脳内補完してた。
#2025年見た映画
#敵
January 10, 2025 at 1:43 AM
役者の力量ありきの脚本なのは否めないというのが最初の感想。一つ希望を言うともう少しそれぞれのエピソードにリンクする部分が欲しかった。別々の話に見せかけて最後になるほどとなる様な伏線を回収する仕掛けがあったらよかったと思う。脚本家が複数いる中では難しいのかもしれないけれど。役者の演技に関しては問題なし、むしろ二人ないし三人という少人数の芝居で台詞も多く、間を間違えたら一気にダメになりそうですごいと思う。個人的にはEp2がいちばん好き。バイク乗りじゃないのにバイク乗りみたいな格好とかあるあるで笑った。梅のお寿司がいっぱい、上手いこと言うなぁ。
#アット・ザ・ベンチ
#2024年みた映画
November 28, 2024 at 12:12 AM
女ふたり、暮らしています。読了。この本、できれば20代後半、せめて30代前半に欲しかったなー!刺さりすぎて購入決定。本を置き場所と金銭の関係で増やせないから図書館で借りたのに…。人間はどうしたって人と関わって生きていかなきゃならない。親兄弟や恋人、配偶者もいいけれどそれに恵まれなかった人や興味関心が持てない、必要としない人にとって友人はいると助かることの方が多いんだよ。その友人を作る、また継続していい関係性を築くための対話の指南書だ、これ。相手を認め、自分の非を振り返り改める。昨今のSNSを見ていると対話や会話のできない人のなんと多いことか。
#2024年読んだ本
#女ふたり、暮らしています
November 27, 2024 at 2:53 AM
我は、おばさんを読了。「おばさん」と宣言する表紙の本なので人に笑われそうという謎の自意識から移動中の電車内で読むのを躊躇っていたけど、よく考えなくても立派なおばさんという年齢だしと気付いて持ち歩いたら意外と早く読み終わった。巻末のジェーンスーさんとの対談にもある通り、わたしも軽めのエッセイのつもりで読み始めたがこれはどちらかと言えば論文。取り敢えず図書館で借りたけど文庫版も出たみたいだし買おうかな。引用資料がたくさんあって気になるものも多い、ずっと思ってモヤモヤしていたことも代弁してくれている。自分の中のバイアスがかかったときにひらきたい。
#我は、おばさん
#2024年読んだ本
November 12, 2024 at 3:38 AM
BUCK∞TICKの新譜、スブロサの内容が判明しててんやわんや。
17曲!!多い!!!3曲インストがある!!!!星野英彦作詞曲がある!!!!!
もー大変。1曲目からわけわからん!楽しみ!!!!!
October 22, 2024 at 3:59 AM
期日前投票完了🗳️
投票所入場整理券届いてないから手ぶらで行ったけど、身分証明書も要らなかったしラクチン。
#衆議院議員選挙2024
October 17, 2024 at 1:40 PM
手間ひまかけると本当に美味しい。今年は人から勧めもあって栗くり坊主を購入したので元を取る意味でも栗仕事する。手始めに栗の渋皮煮、ラム酒も入れた。
#青空製菓部
October 17, 2024 at 9:11 AM
今日は先週買えなかったパンフレットを買いに駅まで歩いて、9043歩。よしよし。
October 15, 2024 at 10:19 AM
片付けていたら雑誌のレシピをコピーしたのが出てきた。コピー取っておくなんてよっぽど作りたかったんだな。はちみつがけオートミールクッキー、ガリガリ固めで美味しい。
#青空製菓部
October 13, 2024 at 11:51 AM
朝ごはん
October 12, 2024 at 5:53 AM
試写で見させていただいた。
少し未来の青春群像劇。ルーツの違う若者たちを交えることでよりリアルにそれぞれが抱える問題や葛藤が浮かび上がる。変わらざるを得ない環境の中で決して変わることのない友情にグッときた。音がやたらいいなと思っていて監督のことは後で知った。すごいわたしに刺さったので10/4の公開後に劇場にも足を運びますね。
#HAPPYEND
#2024年見た映画
September 30, 2024 at 2:08 AM
うんこと死体の復権を見てきた。
面白い!!!!自然のサイクルから外れてしまっているのは人間だけなんだなって改めて思う。例えば木を1本切る、その事によって長期的にどういう影響が出るか、目先の便利さが後々どう影響してくるか。未来を生きる子どもたちに怒られないために今どうするのがいいのか、というような事を言っていてほんと目先の利権しか考えてない政治家全員に見てほしい。生理的にウッとくる映像もあるけど面白さが勝った。わたしも死んだら土に還りたい。
#うんこと死体の復権
#2024年見た映画
#ポレポレ東中野
September 24, 2024 at 6:34 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #105,970 番目でした。
ずいぶん増えたねぇ。
September 19, 2024 at 11:52 PM
昨日はラストマイルを見てきた。水曜だったので地元映画館の最終回でも満席に近かった。野木亜紀子脚本は誰もが無関係ではいられない社会批判をエンタメで包んで提言してくる。フィクションなはずなのにあまりにも現実世界と地続きでずっとこちらが問いかけられている気持ちになる。実際、便利が故の搾取というか社会的弱者に負担を強いてるのは確かで、これはそう遠くない未来に崩壊すると思うし。だいすきなアンナチュラルとMIU404のキャラクターが同じ世界線に生きているのを見るのは単純に嬉しかった。
#ラストマイル
#2024年見た映画
August 29, 2024 at 4:26 AM