鯨井久志🐳 Hisashi Kujirai
@hanfpen.bsky.social
710 followers 460 following 190 posts
翻訳家・書評家・精神科医 SFとラテンアメリカ文学とお笑いが好き。 Japanese SFF translator, reviewer, psychiatrist
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
hanfpen.bsky.social
無事版権も取れたとのことなので。
ケイトリン・R・キアナンの長編『溺れる少女(仮)』 “The Drowning Girl: A Memoir" (2012) が出ます。河出書房新社より。
ブラム・ストーカー賞、ティプトリー賞受賞の、信頼できない語り手の手記形式の見事なホラーです。乞うご期待!
Reposted by 鯨井久志🐳 Hisashi Kujirai
baddiebeagle.bsky.social
"孤独に寄りそう恐怖 ジャンル分け不要の奇想と恐怖の短篇集"

"かわいいウサギのランプ、話しかけてくるうんち、黄金の血を流すキツネ、楽しい我が家……これらはすべて、孤独なあなたを恐怖と奇想の世界に誘うものたちである。国際ブッカー賞最終候補作に選出され、話題となった韓国奇想短篇集"

チョン・ボラ 『呪いのウサギ』
www.netgalley.jp/catalog/book...
呪いのウサギ
NetGalleyは、レビュアー、その他のプロフェッショナルな読者が、発売前の書籍をデジタルファイルで読めるサービスです。無料で会員登録すれば、レビューしたい作品をリクエストしたり、あるいは出版社からレビューを書くよう招待されることもあります。
www.netgalley.jp
hanfpen.bsky.social
竹の復活からの飛ばし方がすごい
Reposted by 鯨井久志🐳 Hisashi Kujirai
baddiebeagle.bsky.social
竹書房文庫
『お布団の外は危険』 キム・イファン/関谷敦子
『呪いのウサギ』 チョン・ボラ/関谷敦子

竹書房怪談文庫
『怪談四十九夜 今宵かぎり』 黒木あるじ
『葬りの怖い話』 加藤一ほか
『厭談 穢ノ怪』 夜馬裕
『怪談 悪霊の國』 郷内心瞳
『怪談社書記録 常世の御札』 伊計翼
hanfpen.bsky.social
献本でいただいた伴名練『百年文通』(早川書房)読んだ。
本編はパンデミックテーマの歴史改変SFの好編としてSF史に刻まれるものだが、今回の単行本化の目玉は何と言っても時間SFの歴史をまとめた「あとがき」と「時間SFガイド20」だろう。この本自体を未来のへの希望として託す作者の企みに拍手を。
Reposted by 鯨井久志🐳 Hisashi Kujirai
mikazukistone.bsky.social
SFマガジン10月号
「秋の自然誌」
ジェフリー・フォード/鯨井久志訳

冒頭、沼津から始まる時点で「ナイス!」と思ってしまった。日本が舞台と聞いていたが、まさかの伊豆!を舞台にした人面犬ホラー。
日本だが微妙に日本ではない異界感と、人面犬の俗っぽさ(騒動をリアルタイムで見ているので余計に)が混ざり合う珍味のようなホラーだった。「怪談」と作者は呼んでほしいのかもしれない。
突っ込みどころが満載なのに、ジェフリー・フォードの香りで統一されているから何となく腹落ちしてしまう。このお話に「秋の自然誌」というセンチメンタルな題をつけるセンスが凄いと思った。
hanfpen.bsky.social
(めちゃ褒めてはりましたよ……!)
(ご本人に伝えたかった……笑)
hanfpen.bsky.social
この間入ったバーで書道家のお姉さんと一緒になってちょっと話してたんだけど、そこのバーの本棚に『三体』があったので、この題字は編集者の人が書いたそうですよ、と言ったら「難しい字体です、立派なもんです」と褒めておられた。
hanfpen.bsky.social
10/11(土)夜に京都・近江屋旅館にて行われる京都SFフェスティバル合宿にて、大森望さんと鯨井とで、「SF入門」をテーマにお話させていただきます。司会は東京創元社河内氏。

kyofes.kusfa.jp/cgi-bin/Kyo_...
TopPage - 京都SFフェスティバル
kyofes.kusfa.jp
hanfpen.bsky.social
注意語といえば……。『チクタク』にはじつはキxxxは一回しか使ってない。しかも色キxxxxという用法なので真正面から使ったのはゼロ。意外かもしれない。
Reposted by 鯨井久志🐳 Hisashi Kujirai
rappatei.bsky.social
ケイトリン・R・キアナンは世界幻想文学大賞、ティプトリー賞、ブラム・ストーカー賞など華々しい受賞歴を誇り、ダーク・ファンタジーとSFの分野で活躍。特に短篇の名手として名高く、SF・ファンタジー・ホラーの年刊傑作選の常連である。キアナンの持ち味はweirdなテイストと、スリップストリームなアプローチで鮮烈に描かれる情感であり、しばしばポーやラブクラフトとも比肩される。
Reposted by 鯨井久志🐳 Hisashi Kujirai
herenkera1.bsky.social
こちらでも宣伝を。
深堀骨も寄稿した『幻想と怪奇 幻影の街 ショートショート・カーニヴァル』(新紀元社)、深堀骨(のみ!)のサイン本が昨日から今日にかけて、芳林堂書店高田馬場店と紀伊国屋書店吉祥寺東急店にて、9月5日の発売日より早めに店頭に並んでおります。お買い上げの際の注意事項等は各書店のTwitterアカウントをご覧下さい。こちらでは書いてしまうと、芳林堂書店30部、紀伊国屋書店3部となっております。最寄りの方はお立ち寄り下さい。先週末の土日は送られてきた本にサインして出版社に返送する作業でてんてこ舞いだったわ。お気が向いたら何卒よろしく‼️
Reposted by 鯨井久志🐳 Hisashi Kujirai
baddiebeagle.bsky.social
"どこかの記憶はあなたの記憶"

"彼女が噓のつもりで適当に言った不気味なローカル番組は実在し、しかも彼女自身も出演していた( 「二つの真実と一つの嘘」 )"

"飛び込んだ人間がたまに消える池で行方不明になった兄の思い出( 「センチュリーはそのままにしておいた」 )"

サラ・ピンスカー/ 市田泉 訳 『失われたいくつかの場所』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
『失われたいくつかの場所』
どこかの記憶はあなたの記憶<br><br>彼女が噓のつもりで適当に言った不気味なローカル番組...
comingbook.honzuki.jp
hanfpen.bsky.social
キアナンは短編もよいので、とりあえず『溺れる少女』がある程度売れる……もとい評判になって、短編集を出しやすい土壌になってくれるといいなと思います。
hanfpen.bsky.social
ケイトリン・R・キアナン『溺れる少女』11月刊行予定です。クィアホラーの傑作なので期待して待たれよ。
baddiebeagle.bsky.social
"絵画「溺れる少女」に瓜二つの女性に魅入られた主人公は、精神に異常をきたす。怪談、都市伝説、人魚、人狼、カルト宗教……。信頼できない語り手による傑作サイコロジカル・ホラー"

ケイトリン・R・キアナン/ 鯨井久志 訳 『溺れる少女』
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
溺れる少女 :ケイトリン・R・キアナン,鯨井 久志|河出書房新社
溺れる少女 絵画「溺れる少女」に瓜二つの女性に魅入られた主人公は、精神に異常をきたす。怪談、都市伝説、人魚、人狼、カルト宗教……。信頼できない語り手による傑作サイコロジカル・ホラー。
www.kawade.co.jp
Reposted by 鯨井久志🐳 Hisashi Kujirai
baddiebeagle.bsky.social
"絵画「溺れる少女」に瓜二つの女性に魅入られた主人公は、精神に異常をきたす。怪談、都市伝説、人魚、人狼、カルト宗教……。信頼できない語り手による傑作サイコロジカル・ホラー"

ケイトリン・R・キアナン/ 鯨井久志 訳 『溺れる少女』
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
溺れる少女 :ケイトリン・R・キアナン,鯨井 久志|河出書房新社
溺れる少女 絵画「溺れる少女」に瓜二つの女性に魅入られた主人公は、精神に異常をきたす。怪談、都市伝説、人魚、人狼、カルト宗教……。信頼できない語り手による傑作サイコロジカル・ホラー。
www.kawade.co.jp
hanfpen.bsky.social
登録されていた。
(※1966年生まれになってるけど96年です!!!笑)

溺れる少女 ケイトリン・R・キアナン(著) - 河出書房新社 | 版元ドットコム www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
溺れる少女 ケイトリン・R・キアナン(著) - 河出書房新社
www.hanmoto.com
Reposted by 鯨井久志🐳 Hisashi Kujirai
baddiebeagle.bsky.social
"急速なテクノロジーの進化とその更に先を描く、アメリカ最重要作家の最新作"

"南太平洋に浮かぶ人口百名足らずの小島は、IT業界の寵児が訪れるとの噂で沸いていた。なんでもここに新国家を作るという。だが島には彼のかつての親友が家庭を築いていて――テクノロジーと人間の相克、そして果たされなかった友情の行方。迫りくるシンギュラリティを前に文学の可能性を映し出す、謎と驚異に満ちた物語"

リチャード・パワーズ/ 木原善彦 訳 『プレイグラウンド』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
プレイグラウンド リチャード・パワーズ(著) - 新潮社
急速なテクノロジーの進化とその更に先を描く、アメリカ最重要作家の最新作。南太平洋に浮かぶ人口百名足らずの小島は、IT業界の寵児が訪れるとの噂で沸いていた。なんでもここに新国家を作るとい… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
hanfpen.bsky.social
ジェフリー・フォード「秋の自然誌」について、本国で発表された時のインタビューで、フォード自身が影響を受けた日本文学を挙げているので紹介しておく。

安部公房『砂の女』
山田太一『異人たちとの夏』
吉村昭『破船』
谷崎潤一郎『瘋癲老人日記』
江戸川乱歩の小説(具体名なし)
松本清張『砂の器』
村上春樹『アフターダーク』
夏目漱石『草枕』
芥川龍之介「地獄変」を含む短編集(これまでに書かれたホラーのなかでもベストのひとつと激賞)
鈴木光司『リング』
谷崎潤一郎『蘆刈』

web.archive.org/web/20121015...
Interview: Jeffrey Ford on “A Natural History of Autumn” : The Magazine of Fantasy & Science Fiction
web.archive.org
Reposted by 鯨井久志🐳 Hisashi Kujirai
hanfpen.bsky.social
まあね、M上さんがいまもお元気ならそれでええよ……みたいなところかなりある。