いずる
banner
hattorido.bsky.social
いずる
@hattorido.bsky.social
忍者ハットリくんと宇宙戦艦ヤマトが好きなアラフィフ、趣味で忍者ハットリくんファンサイト ハットリ堂を作る(Since 2000) https://hattorido.jp まとめ引用ご遠慮ください。
マンガ作品のアニメ化でキャラクターデザインを変えるのは、原作マンガでは描かれてない構図をアニメーションで描く必要が出てきたときの為に「描けるデザイン」に直すという意味があったと思う。今は原作絵からかけ離れたデザインは忌避されるのか、そういう「翻訳」がされない感じ。
November 20, 2025 at 7:43 AM
私も先週ぐらいまでなんか体調不良で、怠いし億劫だしとにかく元気がなくてダメだったんだけど、今週は一転して元気で吃驚してる〜🫨天気が良い日はウォーキングまでしちゃってる🚶あの不調はなんだったんだ一体…
November 20, 2025 at 7:28 AM
Reposted by いずる
アオリ顔の話の流れをその発端からなんとなく追っていたんだけど、正面顔の輪郭線システムから逸脱する角度なので、マンガ絵においてはそれを「絵柄」の中に落とし込む人がそもそも少なく、だから参照がしにくいんだよね(題材になっていたマンガでもそうそう出てこない) だから格闘するしかなくなる 発端になった絵を描いた人は実際果敢だった そもそもの話「その角度を選択する」ところからで、その人にとっては「その角度で描くことに絶対的意義があった」のだ
November 20, 2025 at 6:43 AM
Reposted by いずる
Blueskyの治安が良いのは、警察(モデレーション)が強いからではなく、住人が自主的に「見ざる言わざる」の努力をしているからだ。

システムによる平和ではなく、運用による平和。 それはつまり、住人の顔ぶれや空気が変われば、何の防波堤もなく一瞬で崩壊するということでもある。心地よさと背中合わせの、このスリリングな脆さを愛でていきたい。
日本のブルースカイがあんまり“ひりひり”してないのは、ユーザーの努力のたまものであって、官僚的な通報システムがあるからではないだろう。
November 20, 2025 at 1:10 AM
Xのリンクカードは本当に読む気が失せるので、ニュースや公式サイトの情報の場合は大元に飛んで記事を引っ張ってくるという二度三度手間が掛かるの、マジ面倒くさい。>リポ
November 19, 2025 at 3:53 AM
Reposted by いずる
他のSNSのほうがいろんな「知識」が流通しているのは事実で、それをどうBlueskyに「拝借」してくるかがミソだと思っていて、

たとえばXでオモチロ投稿を見つけたときに、そのままリンクカードをつくると集積回路のロジックボードみたいな画像が毎度表示されて投稿にアクセスする気が失せる。

なので、リンク先の文章を一部 > で引用しつつ、リンクカードは消してリンクだけを入れると、非常にシームレスによそのSNSの投稿をBlueskyに引用できる。

ただ、Threadsから拝借するときはリンクに余計な文字列が付与されて「どのアカウントから当該記事を引用したか」が出ることがあるので削る。
November 19, 2025 at 12:21 AM
リンクエラーも直った。お祭りもおしまいか〜(:3[_]
November 18, 2025 at 3:06 PM
X復旧したみたいだけど、リンク先に飛ぼうとすると500エラーが出るから完全復帰はまだみたい。
November 18, 2025 at 2:34 PM
Reposted by いずる
Blueskyが生きてるのはCloudflareに依存してないからだけど、他のサービスには依存してるので、そこが落ちればアクセスできなくなる(時々ある)
November 18, 2025 at 1:56 PM
Reposted by いずる
cloudflareの大規模障害のため現在デイリーポータルZが閲覧できなくなっております。
XでアナウンスしようとしたらXも死んでいたので、Blueskyのみなさまだけにお知らせします。
November 18, 2025 at 12:00 PM
これ秋田犬保存会前の橋では^ ^ >リポ
November 18, 2025 at 11:30 AM
Reposted by いずる
November 16, 2025 at 5:16 PM
Reposted by いずる
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代
www.asahi.com/articles/AST...

 ――戦争体験者がいなくなった後も、リアルな戦争を描いた物語は作れますか?

そうですね。資料としてはかなり残されています。でも僕は、それを日本人は見たくないのだろうと思っているんですよ。

僕自身、そういう心情がないわけではない。それは日本人全体の傷なのだと思います。もうつらいものは見たくない、向き合いたくないという側面があるでしょう。
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
リアルロボットアニメの頂点――。放送から40年以上経つ今も、そう評される作品があります。「装甲騎兵ボトムズ」(1983年、日本サンライズ〈現バンダイナムコフィルムワークス〉)。パイロットごと使い捨て…
www.asahi.com
November 13, 2025 at 11:00 AM
Reposted by いずる
ちいかわの人のインプレッションからBlueskyのアクティベーションを察してしまう…
November 13, 2025 at 1:36 AM
いま地球が目覚めるが入ってないのはキングレコードだからか…。
November 11, 2025 at 4:28 PM
iTunesStoreの全曲プレビュー聴くだけでも上がる♪
November 11, 2025 at 4:23 PM
新オバQが入ってるのが嬉しい。まあ入らないわけないが( ˘ω˘)
November 11, 2025 at 4:21 PM
おお…これは…!
ベース・マガジン監修 唸る低音の魅力「このベースラインを聴け!」アニメ・特撮編 | 商品情報 | 日本コロムビアオフィシャルサイト columbia.jp/prod-info/CO... @NipponColumbiaより
ベース・マガジン監修 唸る低音の魅力「このベースラインを聴け!」アニメ・特撮編 | 商品情報 | 日本コロムビアオフィシャルサイト
ベース・マガジン監修 唸る低音の魅力「このベースラインを聴け!」アニメ・特撮編の詳細ページです。CD・DVD・動画の視聴・購入ができます。
columbia.jp
November 11, 2025 at 4:19 PM
Reposted by いずる
Reposted by いずる
ナンバリングしてみれば良かった。とりあえずカット4枚目まで。
November 11, 2025 at 2:04 PM
なんで!!?と思ったけど、ペンギンはあくまでも坂崎千春さんから「借りてる」キャラクターなのか。ずっと借りてれば良いじゃんとも思うけど、権利100%自分とこのキャラにしたいのかしらね。
November 11, 2025 at 7:36 AM
夏が終わるとすぐ年末になるの、9月を無視してハロウィンを、11月を無視してクリスマスを始めるからだと思う。11月1日からクリスマスソング流す地元商店街に怒りのドラミングです(ドドドドド🦍)
November 9, 2025 at 7:09 PM