広江礼威
@hiroerei.bsky.social
18K followers 770 following 5.4K posts
転載禁止。「black lagoon」「341戦闘団」「ReCREATORS」。ここもTwitterと並行して運営していきます。ツイッターの方がもっと感じのいい応対しますのでツイッターもよろしく。あとポストは個人の独白ですので、意見はいりませんし議論もする気もありません。FF外から失礼します系とRTしてなんかいう人はブロックします。ときたま気分でもブロックしますがご了承ください。それが納得いかない人は是非ブロックしてさようならしてください。平和です。あとAI学習は許可してません
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
hiroerei.bsky.social
お年賀 ギリギリ松のうちに間に合わなかった とりあえず今年も宜しくお願いいたします
hiroerei.bsky.social
Nvidia くらいは手放してもいいかもしれんけどなー まあ株式総資産の6分の1くらいだからそこまで神経質に考えなくてもいいのかもしれないけど
hiroerei.bsky.social
爆弾持ってる気持ち でもおれはインデックスマンでアクティブやらん人なので塩漬けが唯一の打開策と信じて保持し続けるぞ
numagasa.bsky.social
AIバブル、明らかに90年代後半のドットコムバブルの再来だよな〜というお話。

・極めて割高なバリュエーション
・集中リスク(マグ7+NVIDIAでS&P指数全体の3分の1)
・AI企業が株式の持ち合いや提携に執着
・IT革命にとって1990年代ほど有利ではない経済背景

など条件揃いまくり。
ここ数年の株価がいくら好調でもどこかでバブル弾けて凄い下がり方をするだろうと確信はしてるが、いつ弾けるのかは誰にもわからないので、自分だけは売り抜けられるという幻想は持たない方が良さげだが…。弾けた時の各方面への激震が今から恐ろしい
www.theguardian.com/technology/n...
The AI valuation bubble is now getting silly | Nils Pratley
The broad parallels are genuinely close to the madness of the late-1990s dotcom bubble
www.theguardian.com
hiroerei.bsky.social
それにはやはり「公正」が必要です 公正は正義の土台です
hiroerei.bsky.social
とかあっちで同じポストしたら「LGBTとかイスラムのせいで公正な制度ができないんですよね〜」とか我田引水してRTしてきたキビシイ人がいたのでブロックした 全然関係ねーだろ というか最初の下りで「人種とか慣習とか関係なしに」って言ってんだろバカ すげーなこいつの世界観
hiroerei.bsky.social
米津さんすごいですよね お若いのに教養もあって偉いわあ
hiroerei.bsky.social
ダロン・アセモグル「国家はなぜ衰退するのか」読了。上下巻で8日かかった 人種とか慣習とか知能とか地理的条件とか一切関係なしに制度的要因と支配階級のインセンティブで経済発展は容易に左右されるという趣旨 民主的で権力が分散しててパワーを持つものが互いに牽制しながら公正な制度を尊重すれば経済は上向きますよ〜という 反面一つところに権力が集中するとその構図を壊しそうなもの全てを妨害するようになるのでイノベーティブなことは起きなくなり人々もなんか新しいことをしようというインセンティブを失って結果どん詰まりになりますよという話 まあまあ面白かった
hiroerei.bsky.social
俺の友人で言えば本人ははっきり言わないけどその態度から「適当なところでいい感じに頓死する」というエンディング予想に全ベットしているので、そうなっちゃうと俺からは何も言えないんだよな
Reposted by 広江礼威
mnnsn726.bsky.social
ユリがヤンキー座りしてるとこ描けてよかった(遺言)
Reposted by 広江礼威
kaitomohiro.bsky.social
昔の作品のFAも今はわざわざ描かずとも生成AIで原作の雰囲気に近くクオリティの高いものが出るかもしれないが、個人的には人が描いたものの方が見て嬉しい
hiroerei.bsky.social
いいですよね!
hiroerei.bsky.social
いまSSDでメインHDDから移してます、これと二頭立てにするかNAS入れるか考え中
hiroerei.bsky.social
ちなみにプール金、一回の印刷代で40万以上出ていくのでそこそこ自転車操業でした もうコンビニでスナックスティック買うのに30分逡巡するような生活に戻りたくないのでうつ病と付き合いつつそれなりにやれることはやって頑張ります
Reposted by 広江礼威
frankie0320.bsky.social
「ナチスに学べ」という発言の時も、【麻生節】とか言って誤魔化してたメディアがいましたよね。

前回の安倍、今回の高市、表紙は変わっても、裏に麻生がいるなら中身と品質は変わらないと思うな。さらに雑魚級ウヨも近寄ってきてるから、ますます厄介かも?
parquet-circle.bsky.social
安倍菅政権時代に政府の回答拒否連発していたのを「かわした」「攻めきれず」とか言い続けてきたのとよく似ている
frankie0320.bsky.social
またCNNですか。(CNNじゃなければNYT。日課になりつつある😂)
Reposted by 広江礼威
vivivivi0808.bsky.social
パクってる人の絵あんまりAIぽくはないよな〜と思ってたんだけどあそこまでエフェクトを一致させるの手描きなら意味がないし、元々の意図を認識しないでただ見栄えをよくしてるだけのあたりがめちゃくちゃAIの挙動でまじでもう何もわからないなになってる
Reposted by 広江礼威
asoumikoto.bsky.social
クリエイター側が「AI無断学習不可」ってウォーターマークを入れるんじゃなくて、AI生成物側が「これAIでっせ!」ってウォーターマーク入れるべき。義務化するべき。
Reposted by 広江礼威
susujinkou.bsky.social
OpenAIですらやってますしね。
そしてマークを剥がすバカをちゃんと罰して欲しいです。

GPT-4からは電子透かしも入ってるんだっけ。🍌も対策するって言ってたような。

各プラットフォームはその電子透かしを判別してユーザーにデカデカと明示して欲しい。
タバコの注意書き並に。
asoumikoto.bsky.social
クリエイター側が「AI無断学習不可」ってウォーターマークを入れるんじゃなくて、AI生成物側が「これAIでっせ!」ってウォーターマーク入れるべき。義務化するべき。
hiroerei.bsky.social
俺も作品が当たる前は年四回のイベント行きつつ年間プール金60〜100万前後で生きていたのであんまり人のことは言えないが病気一つするだけで人生設計が根幹から崩れる仕様なのは普通にやばい あと生活保護をスティグマにしたやつは地獄に落ちろと思う
hiroerei.bsky.social
まだかろうじて書き出しは出来るので動いてるうちに家にあった控えのSSDにぶっ込んでます!!祈る!!
hiroerei.bsky.social
バックアップドライブ!出来るかしら
hiroerei.bsky.social
入った分だけ娯楽で使っちゃうタイプの人、友人でもいるけどこの人仕事無くなったらそのタイミングで即死するとでも思ってんのかなと思いながら見ています すげー怖いけど家族ではないので仕事振ってあげられるうちは振ってあげるくらいしか手がない せめて国保は払った方がいいと思ってるけどもうしょうがないんだろうなー たまに「払った方がいいよ」と言ってるけど鬱陶しそうにされるからあほらしい
Reposted by 広江礼威
akiohoshi.bsky.social
>RP 「差別問題に優先順位があるからトリアージが必要」説

あちゃー、人権教育足りてねえなあ、と思います。

功利主義や経済では功利を計算して選択肢を選びます。

一方、人権課題に優先順位はありません。すべての人に平等な尊厳と権利があるのですから全部フラット。そこを自分の責任で考え抜いて、するべきことを決めるのです。

そして身近なところで経験したり見聞きした小さな人権問題に声をあげることは正当です(声をあげなければ不可視化されてしまうので)

有限のリソースの配分をどうするかは、民主主義の手続的正義を踏まえた社会的合意の話になります。誰かさんが独断で決めるものではない。
Reposted by 広江礼威
akiohoshi.bsky.social
人の命に、人の尊厳に、差を付けることは許されません。

医療における「トリアージ」は、緊急時に救命できる人数が限られるギリギリの状況のもとで、医師法に基づき、訓練を受けた医師がが行うものです。医師には専門家の倫理が備わっているものと期待されています。

トリアージは、気軽に、他の分野に転用していい概念ではありません。(維新の議員も使ってたんだよなあ……ダメ絶対)