banner
hiroshiyok.bsky.social
@hiroshiyok.bsky.social
「どこに出しても恥ずかしいやつら」末席兼筆頭。大昔、STELLAまたはFREE STEPSという名でうろうろしていたことも。/文房具で食わせてもらっています(仕事関連はこのアカウントでは控えめ
Reposted by 宏
昨日、Reddit で、ウォルマートのサイト( Walmart.com )が、ネオナチのシンボルをプリントしたTシャツを売ってるという情報が流れた。「じゃんけん」のパーはPaper(紙)、グーはRock(石)、チョキはScissors(ハサミ) なんだが、「PaperはRockに勝つ」というデザインは、ナチ敬礼をパーに、公民権運動で黒人らが使ったファイトの意味の握りこぶしをグーに見立てている。ウォルマート社に苦情が多数入り、同社は今朝のうちにそのシャツを売ってるページを店のサイトから削除した。

アレのせいで、ネオナチや差別主義者が堂々と大通りを歩くようになった、いまのアメリカ。
November 10, 2025 at 7:00 PM
Reposted by 宏
違法疑いモバイルバッテリー、野放しせず 経産省が回答ない業者公表
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

これまで事故が発生した製品や行政指導したメーカーの公表はあったが、違反が疑われる事業者は公表したことはなく、事実上の「野放し」になっていました。

公表方法などを解説します。
November 10, 2025 at 9:35 PM
Reposted by 宏
家格なんて一円にもならない、の徹底した描写の先週が明けて、
(「ラストサムライの孫」という)血筋が二十円になった今週のはじまりだ。しんどい。

#ばけばけ
家格なんて一円にもならないという状況の中、それでも自らの誇りを保ち続けるということは。ということ。

タエにとっても三之丞にとっても、個人の尊厳ということと、家を守るということが一体化しすぎている。

「餓死するか凍死するか」と話しながら、お茶とお団子を断る三之丞。人に使われるくらいなら物乞に落ちる、と極端な思考をするタエ。
「恥」に、死・自らの命すら優先しているような感覚すら覚える。

…と書いていて気づく。そうだ、「恥」と「名誉」なのだな。タエと三之丞に通底するものは、(現代的な個人の誇りの文脈でなく)武士道の話なのだな。→

#ばけばけ
November 10, 2025 at 3:51 AM
Reposted by 宏
大阪万博で人気の「カラダ測定ポッド」、全国の駅などに(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

BIPROGYのカラダ測定ポッドは電話ボックス型の設備で、血管、髪、肌、歯、脳と筋骨格の6分野の健康度を測定。10分ほどで48項目のデータを取ることができます。

3週間に1回のように継続利用することで、体の状態の把握に役立ちます。

#ニュース
BIPROGYの「カラダ測定ポッド」、全国の駅などに 大阪万博のレガシー活用 - 日本経済新聞
BIPROGY(ビプロジー、旧日本ユニシス)は、大阪・関西万博で展示していた体の健康度を測る「カラダ測定ポッド」を商用化し、全国で展開する。すでに万博関連で設置していた大阪府の施設で27日から改めてサービスを再開する。東京では2026年4月にもJR東京駅周辺に設置する計画だ。カラダ測定ポッドは電話ボックス型の設備で、血管、髪、肌、歯、脳と筋骨格の6分野の健康度を測定できる。機器の指示に従い10
www.nikkei.com
November 10, 2025 at 11:31 PM
おはようございます。
November 10, 2025 at 11:36 PM
おはようございます。
November 9, 2025 at 11:38 PM
スケジュールに無理がある、もしくは一人に負わせ過ぎという問題ではないのですか?
責任感とかそういう観点ではなく、番記者ならなおさら整理して伝えてほしい。
mainichi.jp/articles/202...
読む政治:高市首相、異例の午前3時出勤「ほとんど寝てない」 番記者ルポ | 毎日新聞
首相就任後、初の衆院予算委員会を迎えた7日、高市早苗首相の「出勤時間」は異例の午前3時4分だった。初の本格論戦に備える責任感の表れと前向きな評価がある一方、「ワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる」との発言が物議を醸しただけに、首相の健康や、官邸スタッフの働き方への影響を懸念する声も上がってい
mainichi.jp
November 9, 2025 at 6:33 AM
Reposted by 宏
「冬のソナタ」を見本に、制作会社が番組の権利を持ち海外に売り込んだ 城西国際大教授の黄仙恵さんに聞く、韓国コンテンツ躍進の秘密【放送100年⑱】
「冬のソナタ」を見本に、制作会社が番組の権利を持ち海外に売り込んだ 城西国際大教授の黄仙恵さんに聞く、韓国コンテンツ躍進の秘密【放送100年⑱】
 日本で韓流ブームを巻き起こした「冬のソナタ」。世界的に大ヒットした「愛の不時着」や「イカゲーム」。米アカデミー賞作品賞に選ばれた「パラサイト」…。テレビドラマや映画などコンテンツの国際競争で、韓国 ...
www.47news.jp
November 9, 2025 at 12:34 AM
おはようございます。
変な夢を数本立てで見て…寝過ごし。
November 9, 2025 at 12:37 AM
おはようございます。
November 8, 2025 at 12:26 AM
「残業代を稼ぎたい人のための」(規制緩和)って議論が逆立ちしていると、言っている当人は気づいていないはずはないでしょうに…。
November 6, 2025 at 10:36 PM
おはようございます。
November 6, 2025 at 10:10 PM
Reposted by 宏
日産、横浜の本社970億円売却 経営再建の一環、20年借り直し
日産、横浜の本社970億円売却 経営再建の一環、20年借り直し
 日産自動車は6日、横浜市西区にあるグローバル本社の土地と建物を970億円で売却すると発表した。経営再建策の一環。賃借料を支払ってビルを20年間借り直し、本社として引き続き利用する。  2026年3 ...
www.47news.jp
November 6, 2025 at 2:25 AM
Reposted by 宏
Thank you, New York City. Together we made history.

Now let’s get to work.

transition2025.com
November 5, 2025 at 4:58 PM
Reposted by 宏
【『地平』特別篇】
みんなのための自由を、私たちは勝ち取れる
(ゾーラン・マムダニ氏演説)

ゾーラン・マムダニ
1991年ウガンダ生まれ。ニューヨーク州下院議員。11月4日のニューヨーク市長選挙に民主党候補として出馬し当選。民主的社会主義者でシーア派ムスリム。

chihei.net?p=6056
みんなのための自由を、私たちは勝ち取れる(ゾーラン・マムダニ氏演説) - 地平
“New York City Is Not for Sale”
chihei.net
November 5, 2025 at 2:44 AM
Reposted by 宏
November 5, 2025 at 3:01 AM
Reposted by 宏
開票速報は、ここで見張るつもり。

www.nbcnews.com/politics/202...

個人的には、マムダニ氏に勝ってもらいたい。従来どおりの民主党のやり方では、もう勝てないと思うから。あれでは有権者にメッセージが届かないし、じっさい届いていない。いまだに民主党内は、重鎮エスタブリッシュメント組と、バーニーやAOCといった社会主義的な政策を推すプログレッシブ組と大きく分裂している。

NYCは「青いリベラルな街」とはいえ、人々の気質はプラグマティックで、必ずしもプログレッシブ寄りではなく、市経済が金融街に頼り自由経済を好むキャラが強いから、過去に共和党市長を幾度も選出している。
NYC Mayor Election 2025 Live Results: Mamdani, Cuomo, Sliwa
See live results from the 2025 New York City mayoral election. Track vote counts and updates as polls close on Election Day.
www.nbcnews.com
November 5, 2025 at 12:19 AM
Reposted by 宏
5/ 昨日もここに書いたけど、ニューヨーカーにリベラル寄りの考え方の人が多いのは事実だけど、金融街からの影響や、ユダヤ系の影響や、歴史的に組合が強い土地柄など、他のアメリカの大都市には見られないファクターが強く影響し、選挙では党派に頼らずプラグマティックに投票する傾向が強く、必ずしもリベラルが圧倒的支持を得るわけではないんだよね。ジュリアーニもブルームバーグも共和で出た市長だしな。

同じ青い都市なら、NYCより、ボストンやサンフランシスコやオレゴン州ポートランドの方が、明確にリベラルでプログレッシブ色が強そうだと個人的には感じる。

bsky.app/profile/fran...
開票速報は、ここで見張るつもり。

www.nbcnews.com/politics/202...

個人的には、マムダニ氏に勝ってもらいたい。従来どおりの民主党のやり方では、もう勝てないと思うから。あれでは有権者にメッセージが届かないし、じっさい届いていない。いまだに民主党内は、重鎮エスタブリッシュメント組と、バーニーやAOCといった社会主義的な政策を推すプログレッシブ組と大きく分裂している。

NYCは「青いリベラルな街」とはいえ、人々の気質はプラグマティックで、必ずしもプログレッシブ寄りではなく、市経済が金融街に頼り自由経済を好むキャラが強いから、過去に共和党市長を幾度も選出している。
NYC Mayor Election 2025 Live Results: Mamdani, Cuomo, Sliwa
See live results from the 2025 New York City mayoral election. Track vote counts and updates as polls close on Election Day.
www.nbcnews.com
November 5, 2025 at 3:41 PM
Reposted by 宏
4/ 80年代後半から90年代にかけてのNYCは、1987年のブラックマンデーの金融市場混乱から立ち直りの最中で、前にも書いたがNYCの景気はウォール街の景気に大きく依存してたため、その煽りを受けて現在よりはるかに治安が悪かった。人種間のテンションも高まってユダヤ系住民とアフリカ系住民が衝突したり、ヒスパニックが多いエリア(Washington Heights)で暴動が起きたりして、不安定な状態だった。

当時のニューヨーカーは治安改善を期待し、NYCの大物ゴッドファザーを牢屋にぶち込んだ実績がある元検察のジュリアーニ(共和)を選んだ。
November 5, 2025 at 3:23 PM
Reposted by 宏
3/ ディンキンスを抑えてジュリアーニが勝利した1993年のNY市長戦の情報はここ。その前の1989年は僅差でディンキンスが勝ったが、4年後は僅差が逆転してジュリアーニが勝利した。

いま見直すと、今回のマムダニと同様、ようやく過半数を取っての勝利だったんだな。

en.wikipedia.org/wiki/1993_Ne...
1993 New York City mayoral election - Wikipedia
en.wikipedia.org
November 5, 2025 at 3:18 PM
Reposted by 宏
親しいニューヨーカーの友達は、

「マムダニ勝利は嬉しいけど、彼が掲げた公約は実現が難しいことも多くが承知してるから、いまは市民は浮かれてるけど、予定通りに行かなかった時に不満が爆発しないことを祈る」

と意外と冷静な反応だった。民主社会主義者を自称する市長は、マムダニの前にディンキンスという黒人市長がいたんだよね。いまのマムダニよりも政治経験も学歴もあった人だけど、NY市民はディンキンスに対しても最初はワーワー浮かれてたけど、なかなか思い通りに行かず、失業と治安悪化を食い止められずに支持率が悪化、そして【あの】ジュリアーニの登場に繋がったわけだからな。

地元民が慎重になるのは少しわかる。
November 5, 2025 at 2:55 PM
Reposted by 宏
MAGA組が、予想通り、レイシズム全開にしてマムダニ攻撃を展開し、メルトダウンしておるわ。

apple.news/AxJ7DEg7zQoe...
‘New York City Has Fallen’: MAGA Responds to Zohran Mamdani’s Victory With a Racist Freak-Out — WIRED
Republican lawmakers, right-wing influencers, far-right extremists, and conspiracy theorists pushed anti-immigrant and anti-Muslim rhetoric after Zohran Mamdani’s victory.
apple.news
November 5, 2025 at 4:55 PM