alwaysblue
@husbandinhongkong.bsky.social
あの壇上2ショット写真、だんだんダブルボケのお笑いコンビに見えてきた。
October 29, 2025 at 1:11 PM
あの壇上2ショット写真、だんだんダブルボケのお笑いコンビに見えてきた。
『エクソシストを墜とせない』第7章のテーマは、神(=男性一神教)の女性蔑視、ですか。「私は女だけど女は私じゃないし」のセリフもめちゃクリティカル。コメント欄には聖書や歴史、フェミニズムの識者が散見され、マンガコメント欄としてはめずらしく読む価値があると思う。
October 29, 2025 at 12:55 PM
『エクソシストを墜とせない』第7章のテーマは、神(=男性一神教)の女性蔑視、ですか。「私は女だけど女は私じゃないし」のセリフもめちゃクリティカル。コメント欄には聖書や歴史、フェミニズムの識者が散見され、マンガコメント欄としてはめずらしく読む価値があると思う。
「ドロヘドロ」の作者が藝大、しかも油画卒と知って、へー、ほーん、となってる。
October 26, 2025 at 2:34 PM
「ドロヘドロ」の作者が藝大、しかも油画卒と知って、へー、ほーん、となってる。
妻と娘は東京に散髪に、私は地元の町中華で焼飯を。
October 26, 2025 at 2:34 PM
妻と娘は東京に散髪に、私は地元の町中華で焼飯を。
ジャンプラの夕暮宇宙船の読切「Utopia」、これまでの同人や他誌読切で見せた詩的な繊細さとある種の批評性は全く薄まらずに、よりわかり易い近未来環境SF +ジュブナイル・エンタメに仕上げており、ジャンプラの懐の大きさと読者層の広さ(コメント数2000超えはチェンソーマンやダンダダンレベル)をあらためて知らしめる結果になった感じ。
しかし、こうなると「ウチはレベル高けりゃどんなマンガものせまっせ〜」というジャンプラ編集部の高笑いが聞こえてくるようでもある笑
しかし、こうなると「ウチはレベル高けりゃどんなマンガものせまっせ〜」というジャンプラ編集部の高笑いが聞こえてくるようでもある笑
October 25, 2025 at 7:56 AM
ジャンプラの夕暮宇宙船の読切「Utopia」、これまでの同人や他誌読切で見せた詩的な繊細さとある種の批評性は全く薄まらずに、よりわかり易い近未来環境SF +ジュブナイル・エンタメに仕上げており、ジャンプラの懐の大きさと読者層の広さ(コメント数2000超えはチェンソーマンやダンダダンレベル)をあらためて知らしめる結果になった感じ。
しかし、こうなると「ウチはレベル高けりゃどんなマンガものせまっせ〜」というジャンプラ編集部の高笑いが聞こえてくるようでもある笑
しかし、こうなると「ウチはレベル高けりゃどんなマンガものせまっせ〜」というジャンプラ編集部の高笑いが聞こえてくるようでもある笑
急激な寒さによってまず身体にガタがくるお年頃。
October 22, 2025 at 1:22 PM
急激な寒さによってまず身体にガタがくるお年頃。
ミリタリープラモマニアの間で「今はロシアやイスラエル軍関連のプラモは作る気になれない」という良心の表し方があると知った。全く未知の界隈なので、とても感心した。
October 22, 2025 at 1:20 PM
ミリタリープラモマニアの間で「今はロシアやイスラエル軍関連のプラモは作る気になれない」という良心の表し方があると知った。全く未知の界隈なので、とても感心した。
Reposted by alwaysblue
なんたらファーストなどとわざわざリフレーズしてるので差別やレイシストだと直球で言われるのは今でも嫌がってると思いますが、リフレーズしたら差別ではなくなると本気で考えてるフシもあります。常識的に考えてそんなわけないだろと自分は思うんですけど、彼らの言語能力や批判的論理思考能力の低さおよびポストトゥルース傾向を追ってきた立場としては真剣に検討しておかなければならない可能性になっちゃうのが2020年代のめんどくさいところです。
October 21, 2025 at 1:38 PM
なんたらファーストなどとわざわざリフレーズしてるので差別やレイシストだと直球で言われるのは今でも嫌がってると思いますが、リフレーズしたら差別ではなくなると本気で考えてるフシもあります。常識的に考えてそんなわけないだろと自分は思うんですけど、彼らの言語能力や批判的論理思考能力の低さおよびポストトゥルース傾向を追ってきた立場としては真剣に検討しておかなければならない可能性になっちゃうのが2020年代のめんどくさいところです。
Reposted by alwaysblue
彼らの言う「反差別」は「ポリコレ」と同じなので、実際彼らが感じてるのは「覇権的価値観にはそんなにすぐ準拠できません、そのためのリソースを今の私は捻出できないほどに社会適応能力が低く貧しいのです」という意味ではないですかね。それを彼らなりに上から目線で自尊心を傷つけないように言うと反差別は綺麗事のような感じになるのでは。反差別=綺麗事として無価値化してしまえば適応するコストをカットできるので彼らは当面見かけ上は生きやすくなるので。
October 21, 2025 at 2:35 AM
彼らの言う「反差別」は「ポリコレ」と同じなので、実際彼らが感じてるのは「覇権的価値観にはそんなにすぐ準拠できません、そのためのリソースを今の私は捻出できないほどに社会適応能力が低く貧しいのです」という意味ではないですかね。それを彼らなりに上から目線で自尊心を傷つけないように言うと反差別は綺麗事のような感じになるのでは。反差別=綺麗事として無価値化してしまえば適応するコストをカットできるので彼らは当面見かけ上は生きやすくなるので。
あと、「反差別は世間知らずの上級国民の綺麗事」という物言いの反語=発言者の思想は、「差別は世俗にまみれた庶民のあからさまな本音だ」だと思うんだけど、この思想でえっへんってなるのも、謎。
October 20, 2025 at 1:35 PM
あと、「反差別は世間知らずの上級国民の綺麗事」という物言いの反語=発言者の思想は、「差別は世俗にまみれた庶民のあからさまな本音だ」だと思うんだけど、この思想でえっへんってなるのも、謎。
「反差別は世間知らずの上級国民の綺麗事」という物言いが、一体何をどう非難して、何に対してダメージを負わせようとしているのか、本気でわからない。
上級/庶民/下層といった出自や属性に関わらず、「差別は良くない」という考えをお持ちなら、それへの反応は「ちゃんとしてますね」の一択と思われ。世間知らず、上級国民、綺麗事にはそれぞれマイナスイメージあるかもだけど、「差別は良くない」という題目にはなんらマイナスにならないでしょう。
だから「反差別」になんらかのマイナスイメージあると思ってる方々の思考が想像できなくてちょっと困惑してる。
上級/庶民/下層といった出自や属性に関わらず、「差別は良くない」という考えをお持ちなら、それへの反応は「ちゃんとしてますね」の一択と思われ。世間知らず、上級国民、綺麗事にはそれぞれマイナスイメージあるかもだけど、「差別は良くない」という題目にはなんらマイナスにならないでしょう。
だから「反差別」になんらかのマイナスイメージあると思ってる方々の思考が想像できなくてちょっと困惑してる。
October 20, 2025 at 1:22 PM
「反差別は世間知らずの上級国民の綺麗事」という物言いが、一体何をどう非難して、何に対してダメージを負わせようとしているのか、本気でわからない。
上級/庶民/下層といった出自や属性に関わらず、「差別は良くない」という考えをお持ちなら、それへの反応は「ちゃんとしてますね」の一択と思われ。世間知らず、上級国民、綺麗事にはそれぞれマイナスイメージあるかもだけど、「差別は良くない」という題目にはなんらマイナスにならないでしょう。
だから「反差別」になんらかのマイナスイメージあると思ってる方々の思考が想像できなくてちょっと困惑してる。
上級/庶民/下層といった出自や属性に関わらず、「差別は良くない」という考えをお持ちなら、それへの反応は「ちゃんとしてますね」の一択と思われ。世間知らず、上級国民、綺麗事にはそれぞれマイナスイメージあるかもだけど、「差別は良くない」という題目にはなんらマイナスにならないでしょう。
だから「反差別」になんらかのマイナスイメージあると思ってる方々の思考が想像できなくてちょっと困惑してる。
近所の公園で開催されてたコーヒーフェスティバルを妻と覗く。どこの出店も浅煎り豆をじっくり抽出する、香り最大限ほのかな酸味で苦味なしコーヒーばかりの様子。妻は「フードにドーナツがない」とご立腹。試しに妻と別々の出店で買うも、どっちも上品マイルドすぎて苦笑い。「焦げるほどの深煎り豆で苦味マックス濃厚コーヒーをたっぷりの氷で薄めたスタバのアイスコーヒー」で新たなコーヒー世界を開かれたような世代はお呼びでないと悟り、さっさとフェス会場をあとにしましたよ。
October 18, 2025 at 12:50 PM
近所の公園で開催されてたコーヒーフェスティバルを妻と覗く。どこの出店も浅煎り豆をじっくり抽出する、香り最大限ほのかな酸味で苦味なしコーヒーばかりの様子。妻は「フードにドーナツがない」とご立腹。試しに妻と別々の出店で買うも、どっちも上品マイルドすぎて苦笑い。「焦げるほどの深煎り豆で苦味マックス濃厚コーヒーをたっぷりの氷で薄めたスタバのアイスコーヒー」で新たなコーヒー世界を開かれたような世代はお呼びでないと悟り、さっさとフェス会場をあとにしましたよ。
某エックスで「同じ九州出身漫画家でも進撃は女性搾取表現がないのに、ワンピはひどい」というポストから端を発して、作者それぞれの出身地からその背景を探る、みたいなやりとりがされていて、何だかテクスト論以前の素朴な近代文学作家論みたいことやっとるなー、と思いました。
October 17, 2025 at 1:19 PM
某エックスで「同じ九州出身漫画家でも進撃は女性搾取表現がないのに、ワンピはひどい」というポストから端を発して、作者それぞれの出身地からその背景を探る、みたいなやりとりがされていて、何だかテクスト論以前の素朴な近代文学作家論みたいことやっとるなー、と思いました。
よーやく水道から冷たい水が出るようになった。
October 11, 2025 at 2:17 PM
よーやく水道から冷たい水が出るようになった。
企画短編とはいえ、ジャンプラで志村貴子のマンガを読むとは思わなんだ。
October 11, 2025 at 2:15 PM
企画短編とはいえ、ジャンプラで志村貴子のマンガを読むとは思わなんだ。
江戸の切支丹屋敷は新井白石の「西洋紀聞」で有名なイタリア人宣教師シドッチが幽閉されていた。2014年に文京区小石川の跡地でマンション建設に伴う発掘調査を行ったところ、複数の墓と人骨が発掘されて、そのうちの一つがシドッチのものである可能性が高いと確認されている。
こういう狭い場所での数百年にわたる負の記憶を「怪談」として巧みに落とし込んだ読み物を、「伴天連怪談」には期待してますよ。
こういう狭い場所での数百年にわたる負の記憶を「怪談」として巧みに落とし込んだ読み物を、「伴天連怪談」には期待してますよ。
October 10, 2025 at 1:58 PM
江戸の切支丹屋敷は新井白石の「西洋紀聞」で有名なイタリア人宣教師シドッチが幽閉されていた。2014年に文京区小石川の跡地でマンション建設に伴う発掘調査を行ったところ、複数の墓と人骨が発掘されて、そのうちの一つがシドッチのものである可能性が高いと確認されている。
こういう狭い場所での数百年にわたる負の記憶を「怪談」として巧みに落とし込んだ読み物を、「伴天連怪談」には期待してますよ。
こういう狭い場所での数百年にわたる負の記憶を「怪談」として巧みに落とし込んだ読み物を、「伴天連怪談」には期待してますよ。
ジャンプラの新連載「伴天連怪談」、絵柄的には明らかに「天幕のジャードゥーガル」インフルエンスなんだけど、2話目でもまだ史実ベースフィクションなのか、それとも時代劇バトルファンタジー的なやつなのか、はっきり見せない感じが、今どき漫画としては珍しい。監修にちゃんと大学の史学の先生を付けているので、歴史物好きとしては史実ベースフィクションであってほしいですけど。
October 10, 2025 at 1:46 PM
ジャンプラの新連載「伴天連怪談」、絵柄的には明らかに「天幕のジャードゥーガル」インフルエンスなんだけど、2話目でもまだ史実ベースフィクションなのか、それとも時代劇バトルファンタジー的なやつなのか、はっきり見せない感じが、今どき漫画としては珍しい。監修にちゃんと大学の史学の先生を付けているので、歴史物好きとしては史実ベースフィクションであってほしいですけど。
10月8日
まだ扇風機をしまえずにいる。
まだ扇風機をしまえずにいる。
October 8, 2025 at 12:31 PM
10月8日
まだ扇風機をしまえずにいる。
まだ扇風機をしまえずにいる。
Reposted by alwaysblue
最近よく言及する漫画『エクソシストを堕とせない』電子版、半額還元やってるよ(今日までっぽい)
近年のweb漫画のトレンドである露悪的でエログロなエンタメ性と、かなり明白な社会性のある(しかも現代の最悪バックラッシュ情勢にもぶっ刺さってる)テーマを両立してる点が独創的かつ果敢な作品。性・暴力描写(大体チェンソーマンくらい?)が大丈夫ならぜひオススメしたい。
序盤はフーンって感じかもだが、とりあえず5巻(暴食編)くらいまで読んでほしい
amzn.to/4hgpyW5
近年のweb漫画のトレンドである露悪的でエログロなエンタメ性と、かなり明白な社会性のある(しかも現代の最悪バックラッシュ情勢にもぶっ刺さってる)テーマを両立してる点が独創的かつ果敢な作品。性・暴力描写(大体チェンソーマンくらい?)が大丈夫ならぜひオススメしたい。
序盤はフーンって感じかもだが、とりあえず5巻(暴食編)くらいまで読んでほしい
amzn.to/4hgpyW5
エクソシストを堕とせない
Amazonのエクソシストを堕とせないのページにアクセスして、エクソシストを堕とせないのすべての本をお買い求めください。エクソシストを堕とせないの写真、著者情報、レビューをチェックしてください
amzn.to
October 6, 2025 at 3:37 AM
最近よく言及する漫画『エクソシストを堕とせない』電子版、半額還元やってるよ(今日までっぽい)
近年のweb漫画のトレンドである露悪的でエログロなエンタメ性と、かなり明白な社会性のある(しかも現代の最悪バックラッシュ情勢にもぶっ刺さってる)テーマを両立してる点が独創的かつ果敢な作品。性・暴力描写(大体チェンソーマンくらい?)が大丈夫ならぜひオススメしたい。
序盤はフーンって感じかもだが、とりあえず5巻(暴食編)くらいまで読んでほしい
amzn.to/4hgpyW5
近年のweb漫画のトレンドである露悪的でエログロなエンタメ性と、かなり明白な社会性のある(しかも現代の最悪バックラッシュ情勢にもぶっ刺さってる)テーマを両立してる点が独創的かつ果敢な作品。性・暴力描写(大体チェンソーマンくらい?)が大丈夫ならぜひオススメしたい。
序盤はフーンって感じかもだが、とりあえず5巻(暴食編)くらいまで読んでほしい
amzn.to/4hgpyW5
あの人は掴んだ「支持層」を手放さないように、中国韓国との関係は悪くしておくだろうし、国内のマイノリティや在日外国人といった「弱者」や「異なる人々」への差別侮蔑は、鹿の件同様にやり放題で放っておくだろう。
基本的人権は生殺与奪可能なのだ、という雰囲気をさらに社会に蔓延させそうだなと想像している。
基本的人権は生殺与奪可能なのだ、という雰囲気をさらに社会に蔓延させそうだなと想像している。
October 4, 2025 at 1:06 PM
あの人は掴んだ「支持層」を手放さないように、中国韓国との関係は悪くしておくだろうし、国内のマイノリティや在日外国人といった「弱者」や「異なる人々」への差別侮蔑は、鹿の件同様にやり放題で放っておくだろう。
基本的人権は生殺与奪可能なのだ、という雰囲気をさらに社会に蔓延させそうだなと想像している。
基本的人権は生殺与奪可能なのだ、という雰囲気をさらに社会に蔓延させそうだなと想像している。
エックス方面で某高名哲学者が政局だけで「この結果で良かったんじゃないでしょうか」と言ってるのを見た。頭の良い人の、マジョリティに属する自分を一切疑う様子のない発言を見るのは、なんとも気味が悪い。
October 4, 2025 at 1:00 PM
エックス方面で某高名哲学者が政局だけで「この結果で良かったんじゃないでしょうか」と言ってるのを見た。頭の良い人の、マジョリティに属する自分を一切疑う様子のない発言を見るのは、なんとも気味が悪い。
舞い上がった挙句の「モーレツに働くぞ」アピールが反コンプラ発言で、「極端」を美徳にしてるタイプの人だと判る。厄介。
October 4, 2025 at 12:39 PM
舞い上がった挙句の「モーレツに働くぞ」アピールが反コンプラ発言で、「極端」を美徳にしてるタイプの人だと判る。厄介。
このやわらかな秋風の中にこの熱のこもった陽射しは場違いでしょ。
October 2, 2025 at 11:43 PM
このやわらかな秋風の中にこの熱のこもった陽射しは場違いでしょ。
Reposted by alwaysblue
寿司屋で脈絡のないアニメコラボを浴びせられるおじさんを想像してちょっと笑ってしまった。人生のワンシーンとしてはそんなシュールな場面もいいかもしれない。
September 28, 2025 at 2:09 PM
寿司屋で脈絡のないアニメコラボを浴びせられるおじさんを想像してちょっと笑ってしまった。人生のワンシーンとしてはそんなシュールな場面もいいかもしれない。