nabeso
nabeso.bsky.social
nabeso
@nabeso.bsky.social
可もなく不可もなく
Reposted by nabeso
長女が中学の給食で人のいらないパンを収集し、欲しい人へ渡し、その代わりパンをもらった人からデザートを吸い上げて自分が食べる貿易をやっていると聞き、東インド会社じゃあるまいし…となってる
November 15, 2025 at 4:36 AM
お茶を買ったのだが、お茶屋さんの抹茶ソフトが1000円になっていて、昨今の異常抹茶ブームを感じた、とぼやこうと思ったら、甜茶用の作付けを増やし、かつ玉露用の茶葉も粉茶に回されているらしく、煎茶にも値上げの余波が来ていた。
November 15, 2025 at 5:17 AM
久しぶりに飛雲でランチ。中華そばの本当にあっさりとした、豚と鶏のスープが美味しい。白胡椒の香りを足して完成する感じがしみじみ美味しい。
November 15, 2025 at 3:48 AM
金利による為替介入をしない→しないほうが圧倒的にいい。賛否両論なのでおそらくプラマイゼロ要因
最低賃金介入しない→おそらく移民誘致にプラスにならないという意味で本質的な経済成長を遅らせるのだけど、そんなことより中産階級層の支持を得られない。マイナス
消費税介入→してしまったら物価高を促進してマイナス。しなければ期待した層にマイナス

やはり最低賃金介入を放棄したのが効くのでは?
November 14, 2025 at 10:44 AM
卓上ごますり器の大名器、スリッキーはその完璧なネーミングと普及率にもかかわらず、名称を知らない人が多い。名もなき家事どころの騒ぎではない。だいたいスリッキー自体にスリッキーと書いてあるにもかかわらず名前が知られていないのである。
November 14, 2025 at 5:20 AM
Reposted by nabeso
秦さんに監修のご協力をいただいた「2025年参院選 有権者の政治意識 継続調査」、調査結果の分析を続けています。

記事一覧はこちらから
www.sra-chiki-lab.com/notification...
「2025年東京都議選・参院選 有権者の政治意識 継続調査」レポート一覧 | チキラボ
チキラボでは、「2025年東京都議選・参院選 有権者の政治意識 継続調査」を実施しました。 調査の詳細はこちら
www.sra-chiki-lab.com
November 14, 2025 at 4:57 AM
儲けることについて直線的だと、どれだけ論理的なつもりでも快不快で決めているだけの感情と変わらないでしょとなる。だけど当人は見透かされていることになかなか気づかないことが多い。

快不快は重要な基準だけど、世の決まり事はそれだけでは足りないのだ。
November 14, 2025 at 12:36 AM
Reposted by nabeso
怖いか?俺はもう大掃除を始めている
November 13, 2025 at 1:41 PM
脱酸素で食べ物の劣化を防ぐぞ!おー!
November 13, 2025 at 10:41 PM
Reposted by nabeso
リポストした『ルー・リード 俺の太極拳』(吉田俊太郎訳、国書刊行会)

またまたそんな原題より面白いほうに振った邦題タイトルをつけちゃってからにー(このこのー)

と思ったら、原題も

The Art of the Straight Line: My Tai Chi

でした。

疑ってごめんよ。

www.harpercollins.com/pages/artoft...
The Art of the Straight Line by Lou Reed
The Art of the Straight Line captures the energy of Lou Reed’s worlds of Tai Chi, music, and meditation. It was edited by his wife, the artist Laurie Anderson, with Stephan Berwick, Bob Currie, and Sc...
www.harpercollins.com
November 13, 2025 at 6:32 AM
ハンスのイメージしかない。
【明日刊行!】
岩波科学ライブラリーの新刊、瀧本彩加『馬のこころ 人の相棒になれた理由』

馬がこんなに感情豊かな生き物だと知りませんでした。それまで馬に馴染みのなかった人が読むと、きっとイメージが変わると思います。
November 13, 2025 at 3:19 AM
動物病院で一日血糖値測定してもらって、インスリンの量を増やしたんだけど(3→4)明らかにふらつきが発生している。よくない。
November 11, 2025 at 2:56 PM
麻宮騎亜『ダークエンジェル』をぼやっと読んだけど、5巻って本になってたっけ? 未完のまま単行本未収録だったやつ?
November 11, 2025 at 12:19 PM
タクシーって、おかしな遠回りをした時、乗ってる最中から払い戻しするの?
November 11, 2025 at 10:31 AM
今日も有馬哲夫が正気である。
November 11, 2025 at 8:57 AM
昼飯食べに入った定食屋の有線が、90年代の洋楽邦楽を交互にかけていて、それ含めて90年代ぽい。
November 11, 2025 at 2:29 AM
マーラー「千人起床曲」
November 11, 2025 at 2:10 AM
教科書で頭を物理的に殴る(こづく)のはナッジということを覚えた。
November 11, 2025 at 12:12 AM
犬や猫の腹の匂いを嗅ぐと寿命が伸びる。
November 10, 2025 at 1:31 PM
宅配ボックスの誤配で思い出したけど、一度私宛の荷物が部屋番間違えて放り込まれたので、間違われ先の住人が持ってきてくれたことがありました。缶ビールの箱だったので恥ずかしかったです。アダルト商品の誤配ダメ!ゼッタイ!
重たすぎする!
November 10, 2025 at 10:10 AM
稚児虐待は伝統文化である。ただし唾棄すべき文化だ。
November 10, 2025 at 9:33 AM
Reposted by nabeso
今年の初頭から、反LGBTQ+を公言するキリスト教指導者(牧師、教師、団体リーダー)による児童虐待の容疑が相次いで明るみに出ており、その件数は既に200件近くに達している。

2025年10月31日時点で、新たに50件の逮捕、有罪判決、告発が加えられた。

容疑者の多くは「子どもを守る」と主張し、LGBTQ+コミュニティを脅威と見なす言説を展開していたとのこと。
November 10, 2025 at 7:49 AM
Reposted by nabeso
無意識のバイアス――人はなぜ人種差別をするのか (ジェニファー・エバーハート/高史明/山岡希美(訳)) が、紀伊國屋電子書籍ストアで予約開始されました。水曜配信。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
無意識のバイアス――人はなぜ人種差別をするのか
著者:ジェニファー・エバーハート(著)/山岡希美(訳)/高史明(解説) 出版:明石書店 2025/11/12(水)配信
5leaf.jp
November 7, 2025 at 10:07 AM
Reposted by nabeso
今も、母子家庭には優先的にタバコの販売許可はおりるんですけど、副業不可、専業のタバコ屋にならないといけないので最早時代と合ってない。タバコの自動販売機を実家敷地内に置こうと思って販売許可欲しいんですけどって役所に言ったら話が噛み合わず、専業じゃないとって言われて「専業のタバコ屋で子供を大学まで行かせられますか?」って突っ込んだら「そういう事は役所の責任じゃないので」って言われてビックリしたんですけどね😇
戦争傷病人や取り残された母子家庭に優遇してたばこ店許可を出す法律が繰り返し作られてきてたのか。酒みたいに重たくないからやりやすかったんだろうなあ。いまだとなにがそういう優遇に適してるかね

【たばこと戦争の物語】「たばこ店のおばあちゃんは戦争未亡人」説は本当か?「たばこと塩の博物館」学芸員に聞いてわかった真相 | マネーポストWEB
【たばこと戦争の物語】「たばこ店のおばあちゃんは戦争未亡人」説は本当か?「たばこと塩の博物館」学芸員に聞いてわかった真相 | マネーポストWEB
 ネット上でしばしば見られる『たばこ店は、戦争未亡人の為に国が雇用を用意した救済措置の一つ』といった書き込み。未亡人かどうかはさておき、たしかにたばこ店といえば住まいの一角に作られた店内におばあちゃん...
www.moneypost.jp
November 9, 2025 at 9:57 AM