pn3.bsky.social
@pn3.bsky.social
やっぱ、1億とか100万より、99,999,999などのギリギリの方が美しいよなー。

単位超えるとめっちゃやる気無くなるw ギリギリの方が達成感が強いw
May 13, 2025 at 4:59 AM
ちょっとずれたら、マジヤバそうな低気圧と前線がいるなぁって思ったら、そろそろ梅雨の幕開けだった。

雨を気にする季節ですなぁ。
May 7, 2025 at 6:01 AM
GPT 4o ImaGenで、背景透過つくるのめっちゃ楽でいいな。

今までは楽するために謎のソフトをつかうか、チマチマ自分で抜いてたからなー。AI以前に培ったら謎の技術は、やるきになったらできるっちゅうくらいの遺産しかないがな。
April 8, 2025 at 5:45 AM
888,888人とか出るとテンション上がるなw
March 30, 2025 at 2:46 AM
ちなみにGrokは、いけ好かない海外映画のキャラみたいな振る舞いをすることがある。

たぶん、Grokに慣れると、SNSの文言に強くなれる気がする。自分はGrok見ると、イラッとする時もあるがw(慣れてない)。
March 29, 2025 at 8:28 AM
ChatGPTに面倒くさいこと質問したら、「マジ面倒くさいですね」と返してきたので、やつは着実に人間的振る舞いを学習しとるw
March 29, 2025 at 8:21 AM
で、「4o Image Generation」で驚異的なのは、質の良い画像を簡単に作れるというよりも、崩壊しているけれど「日本語」をちゃんと生成するようになったことっすね。

これはウマ娘の育成結果を、「フォトリアル」にしただけ。指示はフォトリアルにしてのみ。

これまでは、日本語と中国語と韓国語が混ざったみたいな画像が多かったけど、日本語だなぁーって分かるくらいには進化したのがすごい。
March 27, 2025 at 4:58 AM
こちらは、どんぎつねを「ウマ娘っぽくして」と指示した画像。

めっちゃ簡単に通用する画像出してくるのは確かだよなー。
March 27, 2025 at 4:52 AM
ジブリ風描写が大量ミーム化というよりも、特にジブリと指定しなくても、それっぽいの作ったから「日本人のイメージするアニメって、ジブリっぽいやつだろう」ってバイアスがかかってるんだと思う。

単純に「アニメっぽい画像」って指定すると、女性キャラが優先的に出力されるみたいな感じ?
March 27, 2025 at 4:50 AM
どうやら、YouTubeからの精神的引退の時が来た(3年ぶり6度目)。

9999本表記はかなりグッとくる。これが1万本になると全然グッとこない。グッとこないけど、まーいずれ何かをあげるので1両日中にグッとこなくなる予定w

人生は無情w

そして特別な時間はさっさと流してしまおうと考える自らの悲しさよw
March 25, 2025 at 6:15 AM
あー、YouTubeってコメント欄のアイコンをクリックすると、その人が同一チャンネルで何回コメントして、どういうコメントを残したのかがパブリックでも追えるようになってるのか、

これは知らんかった。
March 24, 2025 at 2:36 PM
動画編集ソフトを新しくバージョンアップした。5年ぶり。

決め手は、動作の安定化と高速化と軽量化が成されていることを、往年の使用者が言っていたから(21持っている人は要らないけど、20以前の人は買えても良い的な)。高負荷にも耐えられるそうな。

これまで18で使っていたけど、GPUの高速化や4K出力の一般化、AI利用の過渡期のソフトだった。たぶん、22はそれらが充実していると思う。

まず、レンダリングが止まる頻度が減ってくれれば嬉しい。新機能はそれからだ!
March 19, 2025 at 5:40 AM
葬式の写真って、写真が無いと運転免許証の写真になるし、写真があっても「キリッと」した写真選びがちだけど、

こんな感じで「人生楽しかったでウェーイ」みたいな写真で良いんじゃないかな?と思い始めている。
March 13, 2025 at 2:45 PM
誰かの理想とするSNSみたいな雰囲気の、ちょっときれいな画像ができた。

プロンプトは「SNS,green leaves」だけ。
March 13, 2025 at 5:52 AM
使わなくなったデバイスを箱に入れて、押し入れに戻す作業をしています。

リングフィットとかオキュラスGoとか、次に日の目を見ることはあるのだろうか?
March 11, 2025 at 10:13 AM
内部描写を4K、キャプチャを1080p、表示が720pで、レンダリングを1080pにしてみたけど、確かに綺麗だわな。

むかし、YouTubeで古いゲームを4K出力していた人がいたけど、なるほどねー、ハードウェアアップスケールというより、エミュレータでも出来るのかぁ。

たしかにエミュレータだとケーブル接続時の欠損もないしなぁ。これって結構ゲーム体験変わりそう。
March 9, 2025 at 10:06 AM
個人的に衝撃だったんだけど、PS1のゲームをDVDドライブからデータ吸い出して、PSのエミュレータに入れると、こんな簡単に動くのか。

自分はエミュレータってグレーゾーンの認識があったんだけど、どうやら自分の持っているゲームを自分がPCに吸い出して、エミュレータで遊ぶ分には合法らしい。

吸い出しソフトは10年ぐらい前に更新が止まったフリーソフト使ったけど、普通にできたしなー。Polymega使わんでもええのか。

ステートセーブも出来て、メモリーカード容量も気にしなくていいなら、エミュも良いのかもなー。
March 9, 2025 at 9:13 AM
ついに気づいてしまったのだけど、AIで動画を作る場合、人物の面白い動きよりも料理の映像の方が良いのではないか?

まー、実際に生成してみたら、ディストピアみたいな値段だったけどw
March 7, 2025 at 5:40 AM
この発想はすごいわ。実際にアイデア借りて生成したら、ImageFXで生成できたもの。
note.com/dummy_nator/...

添付は生成した画像。同じ人物の仕事とプライベートを生成するっていうの発想になかった。
March 6, 2025 at 2:50 PM
最近、ビットコイン下がってるなぁとか思っていて(ちなみに仮想通貨は何も持ってない)。

ドナルドが仮想通貨に言及して急騰って報道はあったけど、割に上が重いあたり、警戒感強いんだろうなぁ。
March 3, 2025 at 8:32 AM
英語と日本語の画像出してって指示したら、スーパーひどい画像が出力されたw 生成AIはマジガチャw

(そして、ImageFXは日本語弱いw)。
March 2, 2025 at 12:51 PM
ChatGPTは、2021年9月までのデータしか入れてないのかぁ。ほうほう。

ってことは、時事的なことを聞くより、昔からのことを聞いたほうが良いってことだね。
March 2, 2025 at 2:21 AM
少年期に朝のニュース番組の占いを楽しみにしていた自分にとっては、充分すぎる占い的ふるまいをするというのが分かったw
March 1, 2025 at 12:19 AM
o3-miniを使っていて、あっちが悩んでいると、何で悩んでいるのか表示されるのは楽しい。 難しいこと聞くと、人間の頭の中みたいなことを出す時がある。

あと、Skypeはおつかれさまでした。全盛期に結構使ってまして、恩恵を受けたユーザーの一人です。ありがとうございました。
February 28, 2025 at 3:17 PM
夢の煌めき50個引けた。 運が絡むものはなんでも嬉しいね!
January 9, 2025 at 2:03 PM