pn3.bsky.social
@pn3.bsky.social
内部描写を4K、キャプチャを1080p、表示が720pで、レンダリングを1080pにしてみたけど、確かに綺麗だわな。

むかし、YouTubeで古いゲームを4K出力していた人がいたけど、なるほどねー、ハードウェアアップスケールというより、エミュレータでも出来るのかぁ。

たしかにエミュレータだとケーブル接続時の欠損もないしなぁ。これって結構ゲーム体験変わりそう。
March 9, 2025 at 10:06 AM
個人的に衝撃だったんだけど、PS1のゲームをDVDドライブからデータ吸い出して、PSのエミュレータに入れると、こんな簡単に動くのか。

自分はエミュレータってグレーゾーンの認識があったんだけど、どうやら自分の持っているゲームを自分がPCに吸い出して、エミュレータで遊ぶ分には合法らしい。

吸い出しソフトは10年ぐらい前に更新が止まったフリーソフト使ったけど、普通にできたしなー。Polymega使わんでもええのか。

ステートセーブも出来て、メモリーカード容量も気にしなくていいなら、エミュも良いのかもなー。
March 9, 2025 at 9:13 AM
ついに気づいてしまったのだけど、AIで動画を作る場合、人物の面白い動きよりも料理の映像の方が良いのではないか?

まー、実際に生成してみたら、ディストピアみたいな値段だったけどw
March 7, 2025 at 5:40 AM