ポトス🇵🇸
@pothos-mone.bsky.social
41 followers 100 following 260 posts
PTSD治療中 線維筋痛症 本が好き パレスチナ連帯 フェミニスト Sexwork is work トランスヘイトに反対します 本の感想はreadsに書いてます https://reads.jp/u/kurikomone
Posts Media Videos Starter Packs
pothos-mone.bsky.social
夏場弱ってた蚊がやっと勢いづいている。
今日だけで三箇所噛まれた
Reposted by ポトス🇵🇸
crowclaw109.songbird.cloud.ap.brid.gy
#連立離脱しろ公明党
#平和の党公明党
#大作が泣いているぞ公明党 https://t.co/NMbHbX9fYI
pothos-mone.bsky.social
やっぱ今日も大阪真夏。少し歩いただけで汗だく
pothos-mone.bsky.social
cracのまが明らかに煽っているのであの人黙らせないと、なべくら界隈はもっと勢い増すと思う。
Reposted by ポトス🇵🇸
amy1581.bsky.social
飛行機内で生成AIの児童ポルノ見てたところをCAが通報。飛行機降りた瞬間にフランスで逮捕→裁判→懲役が決まるまでのスピード感やばいし、何より"フランス領土への入国禁止10年、未成年者に関わる業務従事禁止10年、性犯罪者名簿への登録が科された"ってのが日本だとありえなさすぎて眩しい
www.sponichi.co.jp/soccer/news/...
JFA影山雅永技術委員長がフランスで逮捕報道 機内で…児童ポルノ画像の輸入・所持の容疑、懲役18カ月 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
日本サッカー協会(JFA)の影山雅永技術委員長(58)が児童ポルノ画像の輸入・所持の容疑で今月2日に逮捕され、パリ近郊の簡易裁判所で6日に有罪判決を受けたと…
www.sponichi.co.jp
Reposted by ポトス🇵🇸
makosaiki.bsky.social
「客室乗務員から児童ポルノ画像の閲覧を指摘された際に『これは芸術だ』と反論していたこの幹部は、公聴会でも『AIによって生成された画像を見ていた』と主張。自らの行為を正当化しようとしたが、裁判官から『たとえAI生成物であっても児童ポルノに該当する』と一蹴された。最終的には『好奇心から見てしまった』と事実を認め、さらに『恥ずかしい気持ちもあってそう言ってしまった。フランスでこの行為(児童ポルノ閲覧)が禁止されているとは知らなかった』と当初の弁明を振り返った」
news.yahoo.co.jp/articles/d0c...
「サッカー界として許容できない」機内で児童ポルノ閲覧容疑でパリで逮捕された影山雅永・技術委員長を解雇したJFA“ツネ様”宮本恒靖会長が激怒…本人は「仏で禁止されているとは知らなかった」(RONSPO) - Yahoo!ニュース
日本サッカー協会(JFA)は7日、技術委員会の影山雅永委員長(58)との契約を解除したと発表した。仏紙によれば、南米チリで開催中のFIFA・U-20W杯を視察するため2日に日本を発った影山氏は、機内
news.yahoo.co.jp
pothos-mone.bsky.social
訓練の名の下に、清掃だけでなくて、飲食店の洗い場とか一日中仕事して1000円とかありえない賃金で障害者こき使われてる。
外国人技能実習生と同じく周縁にある人奴隷みたいに使ってる。
Reposted by ポトス🇵🇸
yomiti.bsky.social
再三注意しても聞いてくれなかった注意書きがあった
Reposted by ポトス🇵🇸
saladella.bsky.social
今日はアメリカ最高裁で転向療法をめぐる訴訟の口頭弁論が行われている。

現在コロラド州では、未成年者に対して性的指向や性自認を矯正しようとする療法を禁止する法律がある。転向療法は科学的根拠に乏しく深刻な精神的被害をもたらすことから、多くの専門家や人権団体がその禁止を支持している。

しかしキリスト教系のカウンセラーたち(背後にADF)が、この禁止法は宗教の自由や言論の自由を侵害していると主張し、最高裁が審理を受理した。

この判決はコロラド州にとどまらず、全米におけるLGBTQ+の権利擁護に重大な影響を及ぼす可能性がある。

www.nytimes.com/live/2025/10...
Supreme Court Live Updates: Justices Seem Set to Rule Against Colorado’s Ban on Conversion Therapy
www.nytimes.com
pothos-mone.bsky.social
本を読もう、勉強しようという呼びかけはして良いと思う。やはり私は知らずに差別することは避けたいし、声を上げられない人々が踏み躙られた時にすぐに対抗したい。学ぶことで世界の隅が見えてきて彼らの存在に気づいたことは沢山ある。

もちろん出来ない人に強要することはNGなのだけど、出来る人はすると言うのがマジョリティとしての最低限の責務なのではと思う(私だってそんなに出来ていないのだけど)
runcoa.bsky.social
あいつらは九九もできないバカだ、がアウトなのは明確なのだが、逆に本を読もう勉強しようもエイブリズムなのでアウトとなるとクメール・ルージュが向こうから手を振り始めるんだよなあ…。運動神経の有無や器用不器用、現国や数学の基礎力に身長体格の差で「できる」「できない」があって、それが個性である、という養老孟司のエッセイに同意しとくのが今のところ一番無難なんじゃあないかしら…(個人の感想です)
runcoa.bsky.social
エイブリズムなあ…あれ基本的にどう使っても全方向に超えてはいけない一線があるから、細目すべてについてできる限り言い換えていくしかないんじゃないかなあ…
Reposted by ポトス🇵🇸
akiohoshi.bsky.social
>RP 「差別問題に優先順位があるからトリアージが必要」説

あちゃー、人権教育足りてねえなあ、と思います。

功利主義や経済では功利を計算して選択肢を選びます。

一方、人権課題に優先順位はありません。すべての人に平等な尊厳と権利があるのですから全部フラット。そこを自分の責任で考え抜いて、するべきことを決めるのです。

そして身近なところで経験したり見聞きした小さな人権問題に声をあげることは正当です(声をあげなければ不可視化されてしまうので)

有限のリソースの配分をどうするかは、民主主義の手続的正義を踏まえた社会的合意の話になります。誰かさんが独断で決めるものではない。
Reposted by ポトス🇵🇸
numagasa.bsky.social
グレタ・トゥーンベリさん、イスラエル軍に拘束されてひどく暴力的な扱いを受けていたが、解放されたようでひとまず良かった。ギリシャの空港で歓迎されて拳を突き上げた、とある(不屈だ)。
ただ残る138人の活動家はイスラエルで拘束されたまま。
イスラエルは「パフォーマンスだ」とか言っており、いつものようにネットの冷笑勢が愚かにも同調していそうだが、まさにジェノサイドを終わらせ人命を救うための命がけの「パフォーマンス」であり、なりふり構わないイスラエルの過剰反応はむしろその成功度を高めたと言えよう
www.bbc.com/japanese/art...
イスラエル、トゥーンベリ氏ら活動家170人を国外追放 拘束中に不当な扱い受けたと主張 - BBCニュース
イスラエルは6日、パレスチナ・ガザ地区に海路で向かっていたところを拘束した、スウェーデンの気候変動活動家グレタ・トゥーンベリ氏(22)を含む親パレスチナ活動家ら170人を国外追放した。トゥーンベリ氏と親パレスチナ活動家350人は1日、ガザ地区に援助物資を届けるための船団で、イスラエルの海上封鎖の突破を試みたところを拿捕(だほ)され、同国内の刑務所に勾留されていた。
www.bbc.com
pothos-mone.bsky.social
大阪今日暑すぎる。汗だく。
pothos-mone.bsky.social
不眠で睡眠が短いから二度寝するのだけど二度寝したら余計だるい
pothos-mone.bsky.social
これだいぶん前に読んだ。良書。
高市早苗が新総裁になった今また読み直したい
plumpot.bsky.social
"宗教右派とフェミニズム"(山口智美, 斉藤正美, 津田大介, ポリタスTV 著) www.seikyusha.co.jp/bd/isbn...
フェミニズム/ジェンダーに関心ある人は皆読むべき本。

1990年代からの、男女平等やジェンダーに関するバックラッシュ、保守的な団体がどういう言葉でどういう反対運動をしてきたか学べる。
旧Twitterで話題になっていたことについてもまとめられていて、どういう背景でどういう流れだったか改めて俯瞰して理解できる。
宗教右派とフェミニズム | - ポリタスTV(編)…他3名
1990年代から2000年代初頭のバックラッシュから、安倍晋三政権以後の家族や女性、LGBTQ+をめぐる政策と右派・宗教との関係までを、具体的な政策や運動、テーマにフォーカスして解説し、フェミニズムの立場・視点から問題点を検証して論点を提起する。
www.seikyusha.co.jp
pothos-mone.bsky.social
今更なのだけど、ここ最近パレスチナ国家承認する国が相次いでるのは急になぜ?今まで親イスラエルだったのに。
Reposted by ポトス🇵🇸
tokyonitro.bsky.social
グレタ氏がイスラエル軍によって逮捕され、虐待されているというニュースを聴いて、ああ、おれたちもずっとイスラエルと『同じ』だったんだな、おれたちは自国の歴史と人道的犯罪に向き合わないままここまで来てしまって、だからずっとイスラエルと同じだったんだな、という絶望めいた実感がずんと湧いてきた。イスラエルにグレタ・トゥーンベリをはじめ現在も拘留している人道活動家の即時解放を要求する。

news.yahoo.co.jp/articles/d6c...
グレタ・トゥーンベリさんらにイスラエル軍が虐待、ガザ支援船団の参加者たちが証言(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
ガザに支援物資を届けに向かった「グローバル・スムード船団」に参加し、イスラエルに拘束されていた活動家ら約140人が国外追放後、トルコに到着した。複数の活動家たちが、同じく船団に参加していたスウェーデ
news.yahoo.co.jp
pothos-mone.bsky.social
読みたい本が沢山ある。脳が二つ分かれてて二冊同時に読めたらいいのに。
pothos-mone.bsky.social
今日は久しぶりに背中の痛みが強かった。涼しくなって来たからかもしれない
Reposted by ポトス🇵🇸
currry.bsky.social
アオノメハタという魚 星を散らしたようで本当に綺麗だった
釣り上げられた茶色い体に青い斑点がある魚が、透き通ったエメラルドグリーンの海を背景に吊るされている様子。
Reposted by ポトス🇵🇸
akahata.bsky.social
自民党・高市早苗氏は「世界日報」に何度も登場
#しんぶん赤旗 日曜版10月5日号
 統一協会(世界平和統一家庭連合)トップの韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁が9月23日、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻や側近に不正な金品を渡したとして、政治資金法違反や請託禁止法違反などの疑いで韓国の特別検察に逮捕されました。教団トップの逮捕は日本政界に衝撃を与えています。
自民党総裁選で教団との深い関係を沈黙しているのが高市早苗・前経済安全保障相です。大手メディアが報じないその実態に迫りました。

画像
23年3月19日号
pothos-mone.bsky.social
昔手話やってた名残で人と話す時に腕を組む癖があるのだけど(手話してる人はすぐ手を動かせるように腕を組む)今ネットで調べたらあまり相手にいい気分にさせないみたい。
ただ、私は腕を組んだ方が相手の話に集中しやすくてこちらは話しやすいのやな…
pothos-mone.bsky.social
やっぱ最近お腹がすごい勢いで空く。朝ごはん食べてきたのにもうぺこぺこ。
Reposted by ポトス🇵🇸
rawhead.bsky.social
トランプ(政権)とのこういう相似性は単なるワンオフ的な現象だったり、単純に「日本の政治がアメリカの政治の後追いをしている」的な分析に留めるのではなく、もっと巨視的に「人類がどんんどんオンラインで脳味噌腐っていってる」、そう、ブレインロット現象の一環として観測・分析すべきだと思う。

つまり「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人が一国の首相になってしまった」というよりは「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人だからこそ今、一国の首相になった」という視点。
0icco.bsky.social
直近の奈良の鹿の件もそうだし、
外国人の通訳が〜もそうだし、
ワークライフバランス捨てる発言もそうだし
昔なら放送局の停波発言、原発事故で死者は出なかった発言など、
どれを取っても異次元の失言で、軽率というレベルではない。
情報を精査せず、思い込みで発言する様はヤフコメ民レベルと思わせる。

「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか
digital.asahi.com/articles/AST...