レン
banner
renintrepid.bsky.social
レン
@renintrepid.bsky.social
とりあえず来た 映画と本いろいろ
お昼にがっつきすぎて吐いてしまったのがショックなねこだよ
誰も怒ってないけど明らかにショックらしくぬくもりを求めて布団から離れないし全然騒がない アンニュイ
November 25, 2025 at 5:25 AM
はるこんは川崎市国際交流センターらしいので、大昔に創作歴史イベントをやったところとは違っていたね!最寄りは元住吉!
November 25, 2025 at 1:40 AM
私がしたのは殺人王が堂々と殺人担々麺の店出して「店の名前から殺人王だなんて呼ばれて参っちゃいますねえっへっへ」って大っぴらに嘘ついて秋兄貴も「ほな殺人王違うか…」ってなる話だった
秋兄貴は疑いをかけた詫びに虎兄貴を連れて殺人担々麺を食べに行きますし、殺人王(本物)と会う約束してたので食事の約束を断った龍兄貴がお店に行ったら「何だ結局来たのか?店主、こいつにも殺人担々麺を」「まいどありィ〜!(俺はただの店主だ合わせてくれ)」「あ、ああ、用事が済んでな(お前何やってんの!?)」ってなる 虎兄貴は殺人担々麺にやられてトイレにいます
November 24, 2025 at 2:34 PM
ねこ、ウルトラビビリなので最初は光の速さでリビングから消えたんだけど、寒さと食欲に負けて最後にはぬるっと入室し、カリカリをふた粒食べる度にハルハルをガン見して(まだいる…)の顔をしていた でもたぶん次に来たら大丈夫だと思います!
November 24, 2025 at 1:23 PM
ハルさんがはるばる(韻を踏む知性!)我が家まで来てくれて、ねこにガン見されて帰ってゆきました ずっとハルさんと行きたかった美味しいイタリアンを食べたよ〜
写真は見知らぬものがいなくなり彼の王国(ビーズクッション)を謳歌するねこです
November 24, 2025 at 1:13 PM
RP あまりにも欲しい
November 22, 2025 at 10:39 AM
Reposted by レン
新刊が出るかかなり微妙になってきたが、ボルゾイのケルベロスシールは出る
November 22, 2025 at 8:44 AM
Reposted by レン
クソデカ感情好きな方にぜひ…
November 21, 2025 at 11:29 AM
恋愛関係でも血縁関係でもなく、ただ長い付き合いでルームシェアしており解消の予定がない中年女性(くどいようだが私の自認はノンバイナリ)二人暮らし、どこかに記録を残しておくべきかもしれんなと最近思っている 世間的には何もキラキラしてないけど全然それなりに楽しいヨ~!みたいなね
November 20, 2025 at 8:20 AM
『紙の動物園』表題作がいまだに個人的トラウマになっている 短編集として面白いしもちろん表題作もすごいんだけど、あの、ほら、読んだ人はわかるでしょうけどわたくし何だかんだでマザコンでして…ちょっと…ねえ…
November 20, 2025 at 8:19 AM
わかっておられるたぬ(語尾)ありがとう買います
November 15, 2025 at 2:19 PM
Reposted by レン
レンさんのための本じゃん
November 15, 2025 at 12:29 PM
Reposted by レン
たぬきの本 里山から街角まで
村田哲郎、中村沙絵、南宗明、上保利樹、萩野(文) 賢一
共和国

民話や童謡にも登場し、古くから日本で親しまれてきた動物、たぬき。本書ではたぬきに魅せられた5人が独自の視点でその魅力を紹介。動物園のたぬきの定点観測、奈良の赤膚山で子だぬきを保護し育てた日々、信楽たぬきの謎などなど。写真や図表、イラストも豊富。あふれる「たぬき愛」をご堪能ください。

tohon.shop-pro.jp?pid=174424411
November 15, 2025 at 11:34 AM
飲んでる
これはとても美味しいパテドカンパーニュ
November 2, 2025 at 9:12 AM
Reposted by レン
遅くなりましたが、ムパラの新刊の通頒ページ、公開しました !
よろしくお願いします〜 !
cherrystone.booth.pm/items/7605180
【新刊】cafe moonstone - cherrystone - BOOTH
2025.10.4ムパラ新刊です ダンケルク/コリピタ A5/32p カフェで働くピーターくんとお客さんのコリンズさんの現代AUのお話です
cherrystone.booth.pm
November 1, 2025 at 8:31 AM
オレンジウォーク、アプリどこだって思ったから公式サイトを探した
npojcsa.com/orangewalk/2...
ORANGEWALK 2025 | #歩いてこども支援|認定NPO法人日本こども支援協会
ORANGE WALKは日本全国から歩いて児童虐待に取り組む団体へ寄付できるイベントです。 あなたの一歩が親子の幸せを願う一歩に。さあ今すぐイベントに参加しよう!
npojcsa.com
October 31, 2025 at 3:32 AM
RP アプリ入れるだけで出来るの?やるぞ
October 31, 2025 at 3:28 AM
Reposted by レン
歩いた歩数が児童虐待防止の寄付に 11月から「オレンジウォーク」 Yogiboが協賛、全国22団体を「血流」で支援(週刊大阪日日新聞)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3c25e1c1bec4378f59fddc679db70d0b57070568
歩いた歩数が児童虐待防止の寄付に 11月から「オレンジウォーク」 Yogiboが協賛、全国22団体を「血流」で支援(週刊大阪日日新聞) - Yahoo!ニュース
 歩いた歩数分が児童虐待防止に取り組む団体に寄付される啓発イベント「ORANGE WALK (オレンジウォーク)2025」が児童虐待防止推進月間の11月1〜30日に実施される。  昨年は全国で4万
news.yahoo.co.jp
October 30, 2025 at 2:52 PM
Reposted by レン
オランダ総選挙で中道政党「D66」が躍進、反移民・反EUを掲げる極右「自由党」が大きく後退。「我々は極右やポピュリストに打ち勝てることを、国内だけでなく世界に示した」。D66党首のイェッテン氏は38歳で、オランダ最年少かつ同性愛者だと公表した初の首相になる可能性
mainichi.jp/articles/202...
オランダ総選挙 親EUの中道政党が躍進する勢い 極右は議席大幅減 | 毎日新聞
今年6月の連立政権崩壊に伴うオランダ総選挙(下院、定数150)は29日、投開票された。オランダ通信の議席数予測によると、親欧州連合(EU)で中道の「D66」が前回総選挙(2023年)の9議席から26議席に躍進する勢い。反移民、反EUを掲げるウィルダース党首の極右「自由党」(PVV)は前回の37議席
mainichi.jp
October 31, 2025 at 2:30 AM
まだトムハなワシントンポーを妄想してるんだけど、まず「ストーンサークルの殺人」でティリーにポー部長刑事って呼んでもらうつもりで「ポーでいい」って言ったら「わかった、ポー」みたいに呼ばれちゃったところのいや違うんだけど…うんまあ仕方ねえか…みたいな顔、ありありと浮かばない?トムハで見たい
October 30, 2025 at 10:52 PM
ワシントンポーがトムハなのわかるよな
暴の力をふるってほしいし泣いてほしいもんな
October 30, 2025 at 12:54 PM
「8つの完璧な殺人」を先に読んだので「そしてミランダを殺す」も読もうかな(別にシリーズではない、同じ作者なだけ)ミランダは刊行時に本屋さんで見たんだけど買ってなかったんだよな~
October 30, 2025 at 12:37 PM
お友達にすすめたのでワシントンポーシリーズを読み返してるんですが、どうにも「ストーンサークルの殺人」刊行時に「あまりに概念のトムハとキリアン」って感想を見たのを思い出してしまうんだな
October 30, 2025 at 12:17 PM
Reposted by レン
オランダの選挙で中道政党が最多議席を獲得し、極右ポピュリスト政権が終焉へ。
いま世界で極右が絶好調!これからはファシズム!みたいなニュースサイクルに飲み込まれるのは簡単だが、負ける時は普通に負けている。
日本やアメリカも間違いなくひどい状況ではあるが、過激なものは飽きられるのも早い、という鉄の法則は分野や場所を問わないとも思う。過激なばかりで無能、となれば尚の事。
www.theguardian.com/world/2025/o...
Centrist D66 party projected to win most seats in Dutch election
Result would pave the way for the Netherlands’ first out gay prime minister and end far-right populist Geert Wilders’ time in power
www.theguardian.com
October 30, 2025 at 4:29 AM
Reposted by レン
“もちろん同性相手でも異性でも好きという気持ちは同じ。だからそこに変に線を引く必要はないのかも。ただその一方、現実にこの社会では、残念ながら制度の面ではっきりとした差があり、同性を好きになることで生きづらさを抱えている人は沢山いる。そういう現実的な課題を見ないふりして、恋愛のキラキラした面だけをすくいとって演じるのは、俳優として、この社会で生きる一員として、誠実なのかなと僕なりにすごく考えました”←king

森崎ウィン 映画『(LOVE SONG)』で感じたこと この世に生きるすべての人たちが、好きな人に好きだと言える社会になってほしい
lp.p.pia.jp/article/essa...
森崎ウィン Aiming To Overseas(第150回)映画『(LOVE SONG)』で感じたこと この世に生きるすべての人たちが、好きな人に好きだと言える社会になってほしい
こんにちは。森崎ウィンです。いよいよ映画『(LOVE SONG)』が公開となります。タイでの思い出や康ちゃん(向井康二)とのことについてはいろんなところでたくさん喋っているので、この場...
lp.p.pia.jp
October 28, 2025 at 11:58 AM